【9月16日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(^▽^)/

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム

聴いてくださったみなさま
感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

🛀家楽の時間
~御殿場市観光協会情報
ゲストは、御殿場市観光交流課小寺さん
御殿場温泉・サウナ 天国めぐり第5弾
キャンペーンスタート!
~12月14日(日)まで
市内7つの温泉・温浴サウナ施設を巡り
デジタルスタンプラリーや
サ飯(今回は富士山カレー)
を楽しめます

”フラリ”というアプリを
ダウンロードして参加
施設利用で1ポイント
施設で食事をすると1ポイント
1施設で2ポイントゲットできます
今回は
全スタンプ制覇賞や
アウフグース体験イベント
全施設制覇の認定証には
なんと、熱波師・鮭山さんのサインが
初日で全14スタンプ制覇の
強者もいたそうで
詳細は
天国めぐりのInstagram
またはホームページで👀

✨ハートフル・コミュニティ裾野
ゲストは、マダムまりこむん
こと高橋真理子さん
子育て真っ最中で
趣味はフラメンコ
自身が影響を受けた
アロマの魅力を広げるために
ワークショップなど開催
アロマを
生活に取り入れて欲しいので…
いろんな体験ができる形で展開中
アロマって香りのイメージですが
楽しみ方や活用方法はさまざま
ソーセージ作りが特に人気とか
23日&28日に開催予定
情報詳細は
Instagram「マダムまりこむん」
で検索

📚本のバトン
56人目は徳田有花さん
東京大学1年生
セミナーで滞在中のケニアから
Zoomで出演してくれました
1冊は
「星の王子様」
サン・テグジュペリ

教育環境についての研究を志す徳田さん
小学生のころに買ってもらい
中学~高校と
読み進めていた一冊
最初はことばの意味も
分からなかったのですが
有名な
”本当に大切なことは目に見えない”
目に見えないものが
心に深い意味を与え、
世界をより美しく
感じさせることを
伝えていますが
まさにケニアに来て5日間で
このことばを一番実感している!
そうなんです
”現地の子どもたちの
笑顔を見ていると
本当の豊かさや幸せって
こういうことなんだろうな”
次回は、石澤匠音さん

🎶おひるのカルテット
和楽器女性ユニットRin‘
「Sakura Sakura」「夢花火」
「Sakitama幸魂」

🌾食の玉手箱
ゲストは、ピロール農法研究会御殿場
事務局の林完二さん
今年度会員になった
斎藤さん&安木さんの
米作りや農家の仕事についての
インタビューもお届けしました

令和4年~活動開始
御殿場エリアへの適正や実証を経て
ピロール米を毎年生産、収穫
今年も稲刈りが終わり
認証審査の結果を待っています
古代からある微生物の力を活かし
アルカリ性、そして
ビタミンB12を含むピロール米
農生産物に付加価値を付け
自立する農業
若手が魅力を感じる農業
熱い思いで目指しています
御殿場高原といわれる気象と
富士山の豊富な伏流水と共に
温暖化のこれからこそ
”みくりや”が注目され
生き残る術を持ち
可能性を秘めているのかも
皆で知恵や技術を出し合い
方向性を探りつつ
目指していけたら…
新米は
10月中頃販売開始の予定
※スタジオには
観光協会DMOの毛利さんも

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

【9/15Wアキコは、華道家元池坊伊豆支部・青年部合同いけばな展~🎤】

三島に向かっても
あっ晴れアキコ🌞

敬老の日に
文化的な空間で
池坊伊豆支部長
勝又富子先生とお届けしました~🎤

青年部の指導による
無料体験コーナーでは
自分でお花(花材)を選び
プチ作品に挑戦
敬老の日に
おじいちゃんとおばあちゃんに渡すの…と
制作されたお子さんや
外国からの研修中
立ち寄った皆さんも楽しそうに
花を選び生けていました✨

文化祭~暮らしに花を~
今回のテーマのように
生活空間の花の存在は
命だったり
活力だったり
癒しだったり
とっても身近で
楽しいものであると
伝わってきました

今回は最終日でしたが
11月に開催
ごてんば市民芸術祭展示部門でも
華道・池坊の作品に合うことができます
「ぜひ大勢の方に見て欲しい
そして、
お花の世界の楽しさも体験してほしい!」
自らも高校生時代に出合った
華道の道で
高校生や若手の指導をはじめ
ご自身の道を歩んでいらっしゃる
ステキな勝又先生でした💛

体験は楽しかったです
夢中になってしまい
結構盛ったけど(笑)
風を感じますね~と評されて
ご満悦…の南條アキコでした

キネぽん

12日キネぽん!お付き合い頂きありがとうございました😊

今日のテーマは【リピートするもの】でお届けしました。何回も観てしまう映画のお話しなど、メッセージありがとうございました!

映画紹介は4DXの話しからヒックとドラゴンをご紹介🎬

そしていいモコには道永真弓さんがご登場。

子育て支援団体はぐっとの代表です。

産前産後のママやパパも気軽にお立ち寄り下さい、予約不要だそうです。きっと素敵な仲間との出会いが待っています💖

はぐっとさんのInstagramはこちらから

さて。今週末は3連休。なかなか不安定なお天気が続いていますがお出かけ日和になると良いですね☀️

次回キネぽんは19日16:00から。次はキャプテンくるかしら。お楽しみにっ、もこでした!

【9月9日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(^▽^)/

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム

聴いてくださったみなさま
感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

🎨おでかけ箱根&東山情報
①ポーラ美術館は、2002年に
「箱根の自然と美術の共生」を
コンセプトに開館
ポーラ創業家の2代目、鈴木常司による
印象派から20世紀にかけての
西洋絵画を中心としたコレクション
近年は現代美術家の作品も収集し
企画展も開催されていますね
来館 500万人の節目を迎えるにあたり
9月13日(土)ころに
セレモニーとなる見込みが
現在は
『ゴッホ・インパクト─生成する情熱』、
『ライアン・ガンダー:ユー・コンプリート・ミー』
企画展開催中

②東山旧岸邸スタッフの笹子さんから
イベント情報
10月7日(火)開催
前日の10/6の中秋の名月にちなんだ
🌕イベント
「みて きいて たべて感じる 中秋の名月」
毎回大好評!
とらや工房職人さんの指導で
和菓子づくり
さらに、今回は
和暦日々是好日など発刊する
高月美樹さんの和暦についてのトークも
10月7日(火)
第1部:13:00~15:00
第2部:16:00~18:00
各回20名:参加料は2,500円
申込みは、~9月15日(月)17:00まで
(ホームページ、またはFaxで)
 ※応募者多数の場合は抽選
後日当選者に連絡

🗻ハートフル・コミュニティ小山
富士山須走口新五合目
東富士山荘の米山さん
3歳から70数年、
毎年夏はココで過ごしているそうで
富士山と一緒に育ち歩み生きている
さらに
自然ガイド集団”やまぼうし”は
一年中活動しています
様々な規制があった夏の富士登山
日本人登山客が減り
海外(特に西欧系)の登山客は増え
山小屋は利用客が偏ることもなく
近年は
電気も使えるようになって
今年は水洗トイレに変わり
貴重な水資源に理解をいただきながら
より快適
に富士登山でいい思い出を作ってもらいたい
米山さんのことばは
そんな思いにあふれていました
山荘では、
寝不足気味になるのも仕方ないかな?

富士山の植生の変化が驚きで
木々が上にまっすぐのびるように
いずれ東富士山荘も
森の中の山荘に
なっていくかもしれませんね~と
名物キノコ料理は
うどん・そば・鍋・ピザなど
ぜひ味わってもらいたいですね
毎朝アップされる米山さんのInstagram
朝の富士山を見て
いい一日がスタートできますよ✨

🎪家楽の時間
ゲストは
すがぬま美容室の菅沼さんと鎌野さん
ハワイアンロミロミ
スタジオ2の有佳さん
初開催
”すがぬまるしぇ”のお知らせです📢

56年間地域の皆さまとのご縁で
いろんなシーンに関わってきた
”美容院”だから
感謝の気持ちと
そのご縁がさらに繋がり
広がっていくことを願い
急遽開催したい!!と
声掛けスタート
10店舗(現在進行中)が参加予定
オリーブ食堂さん
お結びや ぶうさん
ひとやすみの庭さん、
チャコぱんさん…
ハワイアンキルトにハワイアンロミロミ
ペーパークラフトやコーヒースタンド
揚げドーナツ等・・・
飲食、ワークショップ、
手づくり一点ものや体験…
だれが?
どこで?
なにを?
全てがオープン👀
見える形で癒されて
心もお腹も満たされてほしい
そんな場所がココにあるじゃない
って、安心してほしい
そういう場所でありたい
そういうところをつくりたい
にこやかな笑顔の3人
ハートは超‥熱いですよ💛

『すがぬまるしぇ』
9月21日(日)
すがぬま美容室(永原大神宮の裏)
10時~15時
駐車場ありますので
気軽にお越しください

🎶昼下がりにシャンソン
出口美保さんの歌
「さくらんぼの実る頃」
「時はすぎてゆく」
「アコルディオン弾き」

🍳食の玉手箱
Tokibacoの湯山シェフ再放送

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

【9/8のWアキコは、富士山御殿場口新五合目トレステの山口さんと~🎤】

今季最後の富士山御殿場口新五合目も
あっ晴れ🌞アキコ
・・・富士山は見えませんでしたけど

富士山への来訪者に
富士山&御殿場の魅力発信
登山の安全啓発やマナー順守、環境保全など
大きな役割を担っている
マウントフジトレイルステーション
通称トレステ
毎年の夏はココにいる
スタッフ山口さんとお送りしました🎤

入山料4000円徴取
事前に学習
山小屋予約など
新しい制度になった今夏
日本人の登山者が少し減ったこと
大石茶屋までという観光客が増えたこと
海外からの登山者は変わらず多いのでは

ゴミ捨てなどのマナーはよくなったようで
これまでは
具材が入った鍋や
海辺で見るようなチェアーもあったとか
登山靴やリュック一式が見つかることも!?

キッズ限定のスタンプラリーも人気でしたね
御殿場口の歴史・軌跡を観ることができる写真展
富士山で自由研究ができる山の日イベントが
初めて荒天で中止にもなりました

そして
7月10日~オープンし
9月10日の夕方5時30分にクローズ
御殿場市ボランティアガイド協会のスタッフさん共々
今年もお疲れさまでした!!

キネぽん

9/5キネぽん!お付き合い頂きありがとうございました😊

今回は映画【金子差入店】をご紹介したのでテーマも【差入れ、お土産🎁】でお届けしました。

いいモコには瀬戸ミユキさんがご登場。

トマト兄さんちゃすさんの🍅の輪が広がって今回も観覧に沢山いらっしゃっていました!

ミユキさんはお子さんにちゃすさんライブ用の衣装を手作りで作っていてご家族でトマ活しているそうですよ😊

4.mamaでInstagramを検索してみて下さい✨メッチャカワイイです💖

さて。あっという間に9月突入しましたねぇ。気候も段々と過ごしやすくなってホッとできるでしょうか。

次回キネぽんは12日(金)16:00から、またお耳にかかりましょう。もこでしたっ!

【長月九月・前編☆てんやわんや!?かも~スペシャル版!?☆かわら版】

昭和通りの福井堂さん提供

小山町出身の噺家
三遊亭楽之介師匠

御殿場市生まれの
宗亜先生がお届けする

土曜日の夕方五時は
「楽之介&宗亜の人生てんやわんや!?かも~」

残暑が厳しい折柄
また
台風など自然の力に畏敬の念を抱きつつ
秋を感じ、楽しみたいものですね

・・・ということで
長月は、秋のスペシャル版でお送りします

前編&後編共に
まずは、楽之介師匠の落語を一席
続いて
これまでの放送されたコーナーから
選りすぐりを
お聴きいただきましょう
再編集しながら
初めての試みもありつつ💦

師匠のリクエスト曲は
大好きなアーティストで(^_-)-☆

放送は
土曜の十七時から
再放送は
翌週の木曜
朝五時五〇分から

ラジオは
86.3MHz
ホームぺージからも聴けますよ
富士山GoGoエフエム | エフエム御殿場

ご案内が遅くなってしまいましたが
ユルユル~っと
おつきあいいいただけましたら幸いに存じます
<m(__)m><(_ _)>

【9月2日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(⌒∇⌒)

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム

9月になり
聴いてくださったみなさま
感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

🗻観光協会情報
ゲストは、
御殿場ボランティアガイド協会の
高橋副会長

富士山の魅力発信の為
令和2年に4名からスタート
ガイド養成講座・
実践ガイド養成講座を開催し
現在は
20代~80代まで32名
設立5年の今年は
静岡県観光奨励賞を受賞
県登録世界遺産ガイドも8名いて
まもなく閉山する駅前登山案内所や
トレステにも派遣
海外からの観光客にも
笑顔で対応しています

すでに
おもちゃ博物館学芸員も受講したり
御殿場エリアの良さを知り学び
そのうえで
もてなす…準備も進んでいます
自然と共有・共存できるような
ウオーキングコースも企画中
「一緒に活動しませんか?
詳細は、御殿場市観光協会
または、観光交流課へ」

💍ハートフル・コミュニティ
御殿場
ゲストは、フェイシャルエステ
&マクラメ販売の
増田奈緒美さん

マクラメとは?
紐を結ぶことで模様や装飾を
創り出す技法
アクセサリーやタペストリーなど
好きな石を大切に守り
包むようなイメージとか
人を心身共に美しく
穏やかに癒したい・・・
そんな思いが
現在のサロン・工房での
活動に繋がっているようです

誕生日に出合ったマクラメ
増田さんに夢をいっぱい
届けてくれたようです
詳細は
instagram「マクラメゆめねこ」
で検索を

🧯カジマヤのココチtime
2回目も
勝又社長がスタジオから
防災について語りました!

”自助共助公助”は
災害時や緊急時における支援の形態
それぞれが独自の役割を持ち
相互に補完し合うこと
言うのは簡単ですが
いざという時に実践できなければ
意味がありません
カジマヤさんでは
社員の皆さんが
年間で実践訓練を行っています

災害時には
最も大事なライフライン
電気、水道、そしてガス
家庭にあるLPガスで
軽量・コンパクトな
発電ができるんです
また容量は少ないですが
カセットボンベでも
発電可能
東日本大震災後の
切実な声からできた
”低圧LPガス発電システム”
避難所や福祉施設…
使い慣れているモノで
女性でも手軽になど
いざという時だからこそ
瞬時に対応できる
体制づくりが大事なんですね

御殿場エリアは
水の被害が少ない場所
だからこそ、
防災について日常の意識として
知っておく、やってみることも
大切かもしれませんね
次回10月は、
コインランドリーの
ココチtime情報をお届けします

🎶昼下がりのJAZZ
内海英華with宗清洋と
粋~てすとさうんど
で、お囃子JAZZ音技噺
「Tea For Two」
「In The Mood」
「S Wonderful」

🍳食の玉手箱
Tikibacoの
湯山真由美シェフ

来年で、
オープンして10年の節目
皆さんの一人ひとりの時が
思い思いに流れていく
その瞬間に立ち会える
シアワセが”食の世界”です
と語ってくれました
そこには
お酒があって
料理があって
スイーツがあって
会話があって
笑顔があって
懐かしさや思い出も重なっていく
イベントでは
人が結びあって繋がって
ご縁が広がっていく…
そんな場所でもありますね
写真は、
県の仕事人of the year表彰式から

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

 

【9/1のWアキコは、富士山切手展2025の会場より塩澤支部長と~🎤】

9月もあっ晴れスタート🌞

富士山樹空の森
2階企画展示室で開催中
「富士山切手展2025」より
日本郵趣協会
御殿場支部支部長の塩澤さんと
お送りしました🎤

郵趣って?
郵便局で使われるさまざまな
通信日付印や消印を収集すること
主としては切手やハガキ…
名所・史跡に因んだ図柄の
消印を押したり送ったり
日本郵趣協会は、
郵趣に関する活動を支援
イベントも催しています

富士山をテーマに
切手をフレーム作品として
飾るだけでなく
メンコとコラボしたり
郵趣の世界も”多様性”に

大阪万博1970&
大阪関西万博2025
人気キャラクターや
昭和の女優
大谷選手と長島選手・・・
外国切手からは
世界の文化も感じることができます

さらに
昭和100年の今年は
鉄人28号や昭和の絵本など
レトログッズも
ガラスケースで展示され
思わず懐かし~という声も
入口には
NHKドラマでお馴染み
べらぼうやあんぱんまで

~9月7日(日)まで開催です
9時~17時(最終日は~16時)
入場無料
「会場にいますので
気軽に声をかけてください。
お待ちしています!」

コカ・コーラトラックの模型
展示されている瓶の本数を
数えたくなった
南條アキコでした(笑)

【8月26日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(⌒∇⌒)

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム

聴いてくださり感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

🎷「GSKニュース」
ゲストは、御殿場市民会館の豊川館長
9月~のイベント情報
7日(日)の14時~
クラリネット・サックス奏者
鈴木直樹さんによる
「演奏会の楽しみ方と音楽のお話」
音楽をリズムで楽しんでみましょう♪
21日(日)の14時~
みくりやジャズコレクションVol.5
~鈴木直樹バンドで聴く
September JAZZ~
スペシャルゲストは、宝塚OG
虹乃夢果さんと風美佳希さん

そして10月~も
13日(月・祝)
ツキイチごてんばシネマ
「35年目のラブレター」
21日(火)は
昭和歌謡コンサート
おまけに
11月8日(土)は
柳家花緑師匠の独演会
「ぜひ、おでかけください!」

🏦「備えて安心!お金の羅針盤」
静岡銀行プレゼンツ3回目
担当は、御殿場支店の後藤さん
テーマは、金融犯罪
特殊詐欺の実態と防止策について

静岡県でも2025年上半期で
12億円超える被害で増加傾向に
代表的な手口は
息子を語る”オレオレ詐欺”や
警察官や銀行員を名乗る
”預貯金詐欺”
警察官や銀行員が
キャッシュカードを取りに来る
とか、暗証番号を聞くとか
絶対ありませんからご注意を!
”架空料金請求詐欺”では
スマホにメッセージが表示され
電子マネーで受け渡し
”還付金詐欺”は
ATMで送金操作をさせられ
相手の講座に
振り込んでしまうことに
ATMで
お金が戻ってくることは
あり得ません
急増中の”SNS詐欺”
(投資やロマンス詐欺)
偶然から接触して
信頼関係ができたところで
お金の話
1件の金額が大きいし
一度も会ったことのない人には
絶対に
お金を送らないでくださいね!

”知っているだけで防げる”
この機会に
地域の相談窓口や
警察署の連絡先を確認し
地域全体で
詐欺に立ち向かっていきましょう

🎥「家楽の時間」
ゲストは
みんなのカレッジくすのき
櫻井あゆみさん

映画上映会開催
「ぼけますから、
よろしくお願いします」
東京で映像の仕事をする娘が
広島で暮らす
認知症の母と
耳の遠い父の
1200日を撮った記録
櫻井さん自身が観て
感動した作品
認知症を知って
介護を一緒に考えたいと
いろんな世代の人に
今だから見てほしい

9月15日(月・祝)
神山生涯学習センターくすのき
9時30分~上映
11時30分~
介護福祉士とのお話会も
前売り1000円
(予約電話
050・1721・3090)
当日1500円

また
みんなのカレッジくすのきでは
世代間交流や
親と子を支える活動
地域で見守る育む活動を展開中
自分でもできることがあるかも‥
あなたの得意を、好きを
活かしてみませんか?
「活動に興味があったり
気になったら
”みんカレくすのき”
ホームページやinstagramを
見てください!」

🎶「おひるのボサノバ」
男性コーラス
オス・カリオカス
「Pro Que Chorar」
「Rio」
「Anjinho BossaNova」
「ジェット機のサンバ」
「イパネマの娘」

🍴「食の玉手箱」
1972年にパリで創刊された
ミシュランと並ぶ世界的
レストランガイド
【gault & millau 2025】に
レストランsumiが
掲載されました!
ゴ・エ・ミヨは料理だけでなく
「予約の電話から見送りまで」を
総合的に評価するガイドブック。
その喜びとスタッフや
お客さんへの感謝の気持ちを
instagramに須藤亮祐シェフが
綴っています

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回は9月・・・
元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

 

【8/25のWアキコは、裾野駅前”駅西公園”から裾野市役所の原さんと~🎤】

8月最終月曜もあっ晴れ🌞

今年4月にオープンした
駅西公園から
裾野市みどりの公園課
原さんとお届けしました。

場所は
JR御殿場線裾野駅の西側

親水広場では
小柄沢川の水に直接触れることができ
取り囲む半円形のベンチ階段と
日影棚にはミストもあって
夏場でも快適!
芝生広場には
3000人が3日間生命維持できる
飲料水確保のための
耐震性貯水槽のマンホール
舗装部分は
柔らかいカラーと遮熱性舗装で
暑さ対策バッチリ
多目的トイレに
おむつ付き自動販売機
公園の案内看板は一目でわかる
ピクトグラムで
デザインされています
アジサイをはじめ植栽管理は
地元”日の出ロード花と緑の会”
の皆さんと協力
駐車場は5台

さて・・・にぎわい創出のため
オープン記念ビアガーデン開催
8月29日(金)、16時~
入場無料
クラフトビールやクラフトメンマ
唐揚げ、たこ焼き、はんぺん、
ステーキ、スイーツなど10店舗出店
フルヤトモヒロさんのライブ
裾野高校の生徒さんも
アンケート調査を実施

「暑い日が続きます
週末のイベントにお越しいただき
親水広場で涼んでください!
駅西公園情報は
裾野市のホームページ
または、LINEで確認できます」

キネぽん

8/22キネぽん!お付き合い頂きありがとうございました😊

今回は映画35年目のラブレターをご紹介したので、💌テーマは【お手紙】でお届けしました!メッセージ頂いた皆さまありがとうございました✨

スペシャルゲストさんには足柄から湯山和彦さんをお招きしてお子さんとのお話しなどを伺いました🎺

足柄の夏祭りではお世話になりました😊奥さまお誕生日おめでとうございますっ🎉

そして、いいモコには御殿場出身のラッパーMON-Pさんがご登場。

またまたお仲間さんが沢山応援に駆けつけて下さいました😍

MON-Pさんの音楽は力強くてパワーを授かる感じがすごくしました👊気になる方は配信をチェキラっ⭐️

MON-PさんのInstagramはこちらから

ムチャ振りの即興ラップにもすぐ対応して下さりありがとうございました!楽しかったです✨

そして。散々番組で来てねって告知をしていた駅前カラオケキャラバンかー企画。本当にラジオ聴いて来て下さった方もいてメチャクチャ嬉しかったです!12名の方の歌声を収録させて頂きましたよ🎤放送は9月です、お楽しみにっ!

来週29日のキネぽんは、ひろりんにバトンタッチしています🖐️夜のリクパレになるのかしら。リクエストお待ちしてます♪

わたしとは9月、再びお耳にかかりましょう。もこでしたっ!

【8月19日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(⌒∇⌒)

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
【モダンドリーム レトロチカ】

聴いてくださり感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

一部予告から変更になりましたが
すてきなゲストさんがスタジオに

📚本のバトン
55人目は、田中康暉さん
東京大学大学院で
航空宇宙工学を学びながら
一般社団法人
「MEDAR」代表理事も
一冊
「はやぶさ、そうまでして君は
~生みの親がはじめて明かす
プロジェクトの秘話」
著者:川口淳一郎

幼いころから宇宙に惹かれ
小学4年生の時に
本屋で目にして買ってもらった
今でも読み続けている一冊
現在、この本に関連する研究に
関わっていたりして
不思議さを感じているとか
子どもたちが持つ「なぜ」に
向き合うための活動では
ワクワクを
大切にしてほしいとも
次回は、徳田有花さん。

🎂ハートフル・コミュニティ
裾野編
ロースイーツ教室&
山野草作家の川口由香さん

幼いころの祖母との対話で
草花への関心が高まり
美の世界コンテスト番組で
耳にした”ロースイーツ”に
閃いて・・・現在の活動を!

ロースイーツは、卵、乳製品、
白砂糖、小麦粉などは使わず、
ナッツ、ドライフルーツ、
ココナッツオイルなどを使う
酵素や栄養素を壊さない製法。
48℃以上の加熱をしないことで、
食材に含まれる酵素や栄養素を
壊さずに摂取する「ローフード」
の考え方に基づいたスイーツ。
美容や健康に関心のある人に
人気があるんですよね

近隣の山に自らでかけ
出合った閃いた山野草の魅力を
活かす作品づくり
自分を知って
自分を大切にしてほしい
そうすることで
周りの人への感謝や
愛情に繋がるんですね

スイーツは
裾野市のいわなみキッチンで
出合えます😋
活動の詳細は、Instagram
「yuka_rawsweets」でチェック

🍺家楽の時間
裾野市みしまや
江森慎さんがイベントPR

今春、裾野市に新しく誕生
「駅西公園」を会場に
ビアガーデン&クラフトメンマ
イベント開催
8月29日金曜日、
16時~20時まで
里山活動もしている
NPO法人みらい建設部さんによる
クラフトメンマほか、全国の
クラフトメンマが並び
併せて、
クラフトビールなどアルコール類
ソフトドリンク、お惣菜、
いちごスイーツ、から揚げ、たこ焼き、
野菜肉巻き、はんぺん、ステーキ・・・
裾野駅より徒歩3分~4分、
公共交通機関で
※雨天中止の場合は、SNSなどで発信
今後の公園利用のための
裾野高校生徒さんたちによる
アンケートにもぜひご協力を!

🗻御殿場市観光協会情報
令和7年度
富士山登山案内業務について
ボランティアスタッフの
小柳千晶さんに伺いました

静岡県富士山世界遺産課
からの委託で、2年目の活動
場所は、
御殿場駅改札口前にある
富士登山案内所
緑のポロシャツの
御殿場ボランティアガイド
協会会員と
外国語を学ぶ高校生たちが
国内外のお客様をご案内

今年は富士登山規制が変わり
事前登録や事前学習など
守ってくださる方が増えたこと
システムや、
バス・タクシー利用の説明
コインロッカーの利用が多いコト
高校生が、速やかに対応できる
コミュニケーション力を
もっていることに
大人も刺激を受けるそうです
・・・頼もしい限りですね!
日を追うごとに
ボランティアスタッフの
団結力はアップし
力強くスクラム組んで
観光客を究極のおもてなしで
迎えます
期間は、9月7日(火)まで

😋食の玉手箱
御殿場市のレストラン「Sumi」
須藤亮祐シェフのお話

横浜のレストランで修行後渡仏
パリのレストランで5年間修業
帰国後は
東京恵比寿のレストランシェフ
麻布十番に
「ビストロ コティディアン」開業
2023年10月
御殿場で「Sumi」オープン
2025年度版 ゴ・エ・ミヨ 掲載

御殿場でレストランを始めて
今秋で丸2年を迎えます
東京のお店との違い
食材の選択や向き合い方
メニューの構成や
ご自身の食材に対する印象・・・
変化や発見は
新しい一品・逸品にカタチを変えて
提供されています
いろんなシェフが
訪ねてくれることも
大きな刺激
リスペクトと嫉妬は紙一重
情熱に代わるんですね

8月22日(金)~24日(日)
10時~16時
お店は夏休みですが
特別企画
「合田雄亮 器販売会」開催
Sumiさんでも使われている器
陶芸作家合田さんの作品に
ぜひ手に取って、
質感を感じてみては

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

【8/18のWアキコは、御殿場プレミアムアウトレットから榮野川さんと🎤】

お盆休み明けもあっ晴れ月曜日

御殿場プレミアムアウトレットから
榮野川さんとお届けしました🎤

希望の大橋には風鈴
Hill Side側には
バーバーパパ装飾が
夢の大橋には風車とミスト
EAST ZONE
Nike前ストリートには
ランタン装飾
場内は25周年の
お祝い&感謝が満載!

~8月24日(日)まで

グルメフェア
対象の飲食店では
25周年記念限定メニューが
味わえます

また、8月中旬には
6店舗が新規オープンし
最大70%OFF!!
Premium Outlets Bargainも実施中
期間中、
合計5万円以上の買い物で
夏の大抽選会に参加できます
宿泊施設・レジャー体験など
招待券をプレゼント✨

8月23日には
9時~キッチンカー
11時~クラフトビールのイベント
富士山型かき氷や富士宮焼きそば、
ご当地グルメや、
静岡県の多彩な
クラフトビールを楽しんでみては
20時10分~
御殿場HANABIの打ち上げも

遊覧ヘリ体験ができたり
日帰り温泉「木の花の湯」もあって
いろんな楽しみ方ができます

9月には
Gotemba Autumn Fair
サバス誕蒸祭
=サウナを楽しむイベント
‥など、予定されています
詳細・予約は、Webサイトで👀

💓週末23日&24日の
バーバパパグリーティング&
ダンスパフォーマンスでは
バーバパパに会えちゃうかも
・・・
ワクワクの南條アキコでした

📷
ご協力いただいたスタッフ
榮野川さん(左)と
菅田さん
フォトスポットで決めポーズ

8/23㈯はキャンプ富士 フレンドシップフェスティバル!

*MONDAY×MONDAY*

8月23日㈯は【キャンプ富士 フレンドシップフェスティバル】に行こう!!

ということで、ゲストに

・アメリカ海兵隊キャンプ富士諸職種共同訓練センター司令官

スコット・ウェルボーン大佐

・渉外官 クエンティン文乃(あやの)さん

・広報官 ショーン・クィグリー中尉

の3名にお越しいただきました。

装備品や車両の展示、ゲームブース、子ども達が楽しめるキッズランドあり。

ライブステージでは第3海兵遠征軍音楽隊や滝ケ原雲海太鼓、陸上自衛隊富士学校音楽隊などによる演奏もあります。

ダンスやヒップホップのライブパフォーマンスも楽しめます。

最後は花火で締めくくりますよ!

もちろん!美味しい食べ物も多数あり!普段は味わえない食べ物に出会えるかも⁉

フレンドシップフェスティバルはキャンプ富士で8月23日㈯12:00~20:00開催!

入場無料!駐車場無料!シャトルバス無料!

実物大のパトレイバー(高さ10m)も待ってます!!

夏休みの最後に、子どもも大人も楽しもう!by ギダ☺

 

キネぽん

15日キネぽんお付き合い頂きありがとうございました😊

今日のテーマは節目。でお届けしました✨

今日はゲストさんに小山町テレビ共聴組合から事務局長の小野初美さんをお招きしてお話しを伺いました!

放送している番組や取材依頼なども受け付けて下さるそうですよっ📺ぜひお問合せ下さい❤️

小山町テレビ共聴組合さんのホームページはこちらから!

そして笑っていいモコにはしらゆみさんがご登場。

先日のカムカムフェスの実行委員長でもあり、インディーズバンド大好きなメチャクチャバイタリティのある方です✨

タコライス478さんのお手伝いもしていらっしゃるとか。

フェスの事など詳しくは478さんにお問合せでもOKだそうです!

タコライス478さんのホームページはこちら!

今日のわたしの節目はホントにありがたいばかり。お気遣い頂いた皆さまありがとうございました🙇‍♀️今日はキャプテンにもお電話繋げられたしねっ。来週はどうなることやら。

次回キネぽんは22日16:00から。またお耳にかかりましょう♪もこでしたっ!

【葉月八月・後編☆てんやわんや!?かも~☆かわら版】

昭和通りの福井堂さん提供

小山町出身の噺家
三遊亭楽之介師匠

御殿場市生まれの
宗亜先生がお届けする

土曜日の夕方五時は
「楽之介&宗亜の人生てんやわんや!?かも~」

月遅れのお盆や
終戦記念日・・・
命の大切さ
今への感謝を忘れずに

そんな葉月八月の後編は~🤔

師匠の目からウロコ
「貧乏」
落語にもよく登場します
なぜか
笑えるキャラクター(笑)

伝統あれこれ
「女子大生の日、からの~」
師匠も大好き
きれいな
若い美しい女性たち・・・
のお話!?

そして
師匠と宗亜のリクエスト
さらに
〆は師匠のなぞかけでキマリ👏

古希を迎えた師匠の落語も
ちょっと気になってきた

番組の感想や
話題にしてほしいコト
リクエスト曲
師匠へのお願い‥など
あなたの声を
ぜひ、お寄せください

メール
info@863.fm
「てんやわんや宛て」

お待ちしております

放送は
土曜の十七時から
再放送は
翌週の木曜
朝五時五〇分から

ラジオは
86.3MHz
ホームぺージからも聴けますよ
富士山GoGoエフエム | エフエム御殿場

どうぞ
おつきあいくださいますように
<m(__)m><(_ _)>

【8/11のWアキコは、山の日だけど・・・荒天ゆえスタジオから】

月曜日の昼下がり
「Wアキコ」のコーナー
7月~8月の一か月は
夏の風物詩
富士山御殿場口新五合目から
お届けする生レポート🎤

今季最終回は山の日
トレステで開催の
夏休みイベントを紹介する
予定でしたが
警報が出るほどの荒天で中止

スタジオで振り返りました
ご協力いただいた皆様
ありがとうございました!!

来年も
お届けできるといいですね🗻

写真で・・・

キネぽん

8日(金)キネぽん!お付き合い頂きありがとうございました😊

今回のテーマは【人生初カラオケで歌った曲は?】でお届けしました🎤やー。年代がバレますねぇ笑

映画コーナーではカラオケ行こ!をご紹介。

そしていいモコには小原宏明さんがご登場。先週のトマト兄さんちゃすさん仲間というお友達が大勢駆けつけて下さいました✨

皆さんありがとまと〜🫶🏻🍅

小原さんは御殿場駅箱根乙女口にあるカフェリポストでマスターをやっているそうですが、音楽やってらっしゃる方には有名人ですねっ🎶とっても気さくでステキなパパさんでした!

cafe Repostさんのホームページはこちらから

ナイストマ活👍な方もそうでない方も是非ご来店下さい❤️

さて。いよいよお盆休み突入ですねっ。番組でもお伝えしましたが、きっと御殿場の道に慣れない他県ナンバーの方も多く訪れると思います。いつも以上に優しい運転で、事故って嫌な思い出作らないようにしましょう✨

次回キネぽんは15日(金)16:00から、元気いっぱいでお耳にかかりましょう。もこでしたっ!

 

【8月5日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
【モダンドリーム レトロチカ】

聴いてくださり感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

8月からは
御殿場市観光協会様のご提供
第1週は、
カジマヤ様の新コーナー登場✨
猛暑・酷暑に負けず
パワーアップ致しました(^^)v

🗻第1週は御殿場市観光協会情報
芹澤明彦事務局長を迎え
観光協会の仕組みや業務をはじめ
御殿場の食・スポーツ・観光の魅力
これからの期待値‥など
お話いただきました。

静岡県内で2政令市に次ぐ
観光人口が多い御殿場市
国内外からも
注目を集めているんです
地の利だけでない、
歴史、伝統や文化
まさに”人”こそが
大きな武器であり
魅力であること
誇りを持って様々な発信を
していきたいですね~
今後もイベントや施設情報など
お届けいたします

🐞ハートフル・コミュニティ
御殿場編は、
常葉大学大学院生の増田敦人さん
社会人を経験し、やりたいことが判明
大学院に進み、現在修士論文と格闘中

自然の里山の環境や
子どもたちの成長と自然環境など
藤枝在住の
山田辰美教授指導の下
山の楽校などでも活動中
自然と関わることで
子どもたちは
自ら成長していくことを体験
だからこそ、
自然環境の大切さを
知り学び伝え残していきたい
地元御殿場でも
そんな思いをカタチにしていきたい
これからの活動も要チェックです

💓🆕カジマヤのココチtime
株式会社カジマヤ
勝又淳代表取締役社長をスタジオに迎え
1回目のオンエア📻

”カジマヤ”は
初代が大阪で米屋に丁稚奉公し
地元で商いを始めるにあたり
名付けた屋号
創業105年を機に
ロゴマークや
キャッチコピーを新たにし
公式キャラクターも登場
この先100年を目指して
スタートしています

その根底には
私たちの日々の暮らし
快適な生活や安全な毎日
そのためにできることを
探し求め…続けてきたんですね

「祖父・祖母が台車に
プロパンガスボンベを積み
一軒一軒まわっていたと」
勝又社長のお話は
新しいことを始める勇気と情熱
代々続いていく使命と信念
そのもの
これからも私たちの暮らしに
”心地よさ”を届けるべく
細やかなお話が聞けますよ

次回、9月2日は
勝又社長の”防災”についてのお話
📢皆さんの生活の中の声
お悩みやお困りごとなど
メッセージでお寄せください

🎶昼下がりのJAZZ
ジャズピアニスト
国分弘子さん
「乙女の祈り~エリーゼのために
~ジャズセッション」
「ゴー・ゴー・ゴジラ」
「Tomorrow Never Know」

🍺「食の玉手箱」
その①
「ゴテンバクラフトセッションIPA」
みくりや酒倶楽部と
フジプレミアムブリューイングが企画
富士山の伏流水と御殿場産大麦使用
アルコール度4.5%
柑橘系の爽やかな香りと
スッキリした味わい
パッケージデザインは4種
御殿場の四季をイメージした
富士山を中心に描かれています

350mlで税込440円
7月1日~販売開始
熱い夏ゆえに売れ行き好調
限定8100本なのでお早めに~
みくりや酒倶楽部の会計
松本さんが忙しい中
対応してくれました

販売店は・・・14カ所
セブンイレブンの各店舗
御殿場駅南店、御殿場駒門店
御殿場野中店、御殿場向原店
御殿場プレミアムアウトレット店
御殿場インター店
しまだ酒店、ナガイ酒店
坪井商店、ワインマルシェまるやま
かめや酒店、秩父宮記念公園
フードストアあおき御殿場店
富士山御殿場・はこね観光案内所

その②
市民交流センターふじざくら内
カフェ「Hana Grande」
スタッフかつまたさんが
夏メニューを紹介
「冷やし中華」(700円)は
人気のイチ押し!
サッパリたれに
色鮮やかな野菜もたっぷり
「冷やしうどん」「冷やしそば」は
+100円で大盛り
朝から仕込む
野菜たっぷりカレーなど
食事と合わせると
ソフトドリンク各種200円で提供
お得ですね
ホットケーキにシフォンケーキ
この時期はやっぱりコレも
5種類からシロップをチョイス
かき氷が
カップにたっぷりで300円!!

月曜休み、10時半~15時半
予約もできますよ
「カフェのみの利用もOK!
ぜひご利用くださ~い」

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気に
お会いしましょ(^_-)-☆