キネぽん

10/31キネぽん!お付き合い頂きありがとうございました!

今日は3連休のご予定は?をテーマにお届けしました💌

そして沢山のゲストさんがご登場。

まずは11/23に開催されますおやまふるさと劇団からぬまんずのお二人と劇団員の渡辺さん、林さんがご登場。

小山町総合文化会館でよしもとお笑いミニライブと共にぜひお楽しみ下さい!来週チケットプレゼントのお知らせができると思います✨

そして須走の冨士浅間神社から、若林権禰宜と小林巫女さんがご登場。

11/8に開催されます浅間神社紅葉祭と七五三のお話しを伺いました🍁

さらに笑っていいモコには小山町でわさび農家をされています井上光樹さん真帆さんご夫妻がご登場。

メチャクチャ明るいご夫婦❤️きっとわさびも愛情たっぷり美味しいでしょう✨わさびはこれからが旬になるそうですよ。わさびご飯で頂きたいです✨

さて。今夜はハロウィン🎃お菓子いっぱい頂けたでしょうか🍭そして3連休みなさんステキな休日をお過ごしください😊

次回キネぽんは11/7(金)16:00から、お耳にかかりましょう♪もこでしたっ!

 

【霜月 十一月・前編☆てんやわんや!?かも~☆かわら版】

昭和通りの福井堂さん提供

小山町出身の噺家
三遊亭楽之介師匠

御殿場市生まれの
宗亜先生がお届けする

土曜日の夕方五時
「楽之介&宗亜の人生てんやわんや!?かも~」

紅葉を楽しむ間もなく
寒さが気になってきましたが
笑って笑って
免疫力アップを目指しましょう

霜月・十一月の前編は~🤔

師匠の目からウロコ
「兄弟」
どんな有名兄弟が浮かびますか?
ご自分の兄上?弟君?

伝統あれこれ
「寿司(鮨)」
寿司の日です
大好きなネタ?
そもそも寿司が嫌いな人って
いらっしゃいますかしら?!

そして
師匠と宗亜のリクエスト
師匠のなぞかけで
〆めでございます

番組の感想や
話題にしてほしいコト
リクエスト曲
師匠へのお願いやご相談‥など
あなたの声を
ぜひ、お寄せください

メール
info@863.fm
「てんやわんや宛て」

お待ちしております

放送は
土曜の十七時から
再放送は
翌週の木曜
朝五時五〇分から

ラジオは
86.3MHz
ホームぺージからも聴けますよ
富士山GoGoエフエム | エフエム御殿場

今月もどうぞ
おつきあいくださいますように
<m(__)m><(_ _)>

【10月28日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(^▽^)/

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム
10月も最終週

聴いてくださったみなさま
感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

🏞GSKニュース
ゲストは、御殿場市中央公園の
たかひろお兄さんこと勝俣貴皓さん
今秋初開催のイベントをPR
「おさきにメリークリスマス!
ちょっと早めのクリスマスマーケット」
11月9日(日)10時~14時
およそ40店舗が出店
クリスマスのディスプレイや装飾
ワークショップや体験ブース
ハンドメイドやキッチンカー
大人気のポ二-乗馬体験もあって
ステキな一点ものに出合えたら
ぜひゲットしてみてね
当日は公園全体
隅から隅まで
どこに行っても
楽しい場所で皆さんを笑顔にします
雨天中止のお知らせは
SNS、都市中央公園のホームページで
チェックを

旅する蝶アサギマダラと
フジバカマの共演も
そろそろ見れますよ

🥔在来作物収穫体験会
御殿場市グリーン・ツーリズム推進協議会
みくりや農と食の研究会
主催の
在来作物などの農作業体験会

6月の種まきに続き
10月19日には9組の家族が
収穫体験を行いました
サツマイモ、黒豆、根深ネギと大根
里芋は、ヤイチ芋という特殊な品種と
御殿場在来種
芋のつき方や茎の色の違いを観測したり
ネギの白い部分の長さとか
大根の抜き方とか
研究会の皆さんの指導で
全員が大人も子どもも
楽しく一生懸命収穫

途中の休憩時間には
栗ご飯や茹でた枝豆もいただいて
後半まで元気に作業進行
今夏の暑さ対策で
肥料の数を減らしたり
作物の観測には、注意を要したようです
参加者は
生産農家さんの思いと
出来上がった作物をみて
感謝のことばや
有難さを実感
大切に全部美味しくたべたい!
このような体験ができることに感謝
子どもたちに
たっぷり食べて運動頑張って欲しい
次回も参加したい・・・
‥など言っていましたね
おいしいものはイキイキ
そして美しいな~と
実感したのでした

📅家楽の時間
10月7日に東山旧岸邸で行われた
「みて きいて たべて感じる
中秋の名月」で、
講師を務められた
和暦研究家・高月美樹先生のお話

手帳「和暦日々是好日」を毎年発行
和暦とは、旧暦のこと
一年を月の満ち欠けで表された暦
自然や農耕を主としてきた
日本人の生活に元来合っている
意識をして大切にすることで
自分のココロや
身体のバランスも整っていく
そんなことに気づくきっかけになれば
手帳には、和歌や和名
自然の移り変わりの絵画やことば
ふっと気になったら
心に留めていくのもいいかも
日本のことばや習慣、風習って
古から続いていることが
大切な意味かもって気づかされます
「和暦日々是好日」は
LUNAWORKSから発行
来年の予約が開始になりました

🎪御殿場市観光協会情報
ゲスト:アークラ大サーカス実行委員会
第2代実行委員長の小泉りささん

中学生からボランティア参加していた
生粋のアークラっ娘(笑)
格好いい大人たちに憧れて
地元の魅力発信者として
第35回富士娘も経験している小泉さん

スタッフも若手が増えて
音駅(ミュージックステーション)
ごてんばおやつーらんど
2つの新エリア登場
正門前まで車の送迎可能
前日まで要予約の有料駐車場
(御殿場市馬術スポーツセンター)を設置
全国から180店以上のショップが集結
園内まわって
おいしいモノ食べて
大道芸や野外演奏を楽しんで
お買い物して・・・
紅葉もバッチリ楽しめそうです

「アークラ大サーカス」
11月1日(土)10時~16時
2日(日)は、9時~15時
国立中央青少年交流の家
雨天決行(荒天中止)
詳細はホームぺージ
SNSで発信中📢

😋食の玉手箱
ファーマーズ御殿場下田店長
御殿場市観光協会DMO毛利さん
秋情報や
御殿場の美味しさ楽しさ
魅力についてのお話(再放送)

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回は11月!
元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

 

【10/27のWアキコは、えびせんべいの里御殿場店の森店長と~🎤】

富士山は見えねども
ときおり薄日指す
あっ晴れ昼下がり🌞

東名御殿場ICから約300m
4月に10周年を迎えた
えびせんべいの里・御殿場店から
森大智店長とお届けしました🎤

愛知県の本部では
第6次産業にも取り組み
農園事業”山笑う里”を展開
そこでできた
イチゴやミカンを使った
加工品の店頭販売も
9月からスタート

フリーズドライ加工したいちごに
ホワイトチョコを染み込ませた
「にこちょこ しっとりいちご」
香りを楽しみ
口に含むと
チョコレートのなめらかさ
…からいちごの食感…ツブツブ感
ぜひ味わってくださいね
ジャムも販売しています

もちろん主流のエビを使った
せんべいは40種類以上あり
色々楽しめるミックスや
詰め合わせ
ごぼう、たまねぎ、ひまわりなど
野菜が練りこまれたラインナップも
これからの季節限定
「りんちょこ」も発売開始
チョコレートコーティングと
黒糖の香ばしさがたまりません

試食してじっくり選んでください
休憩コーナーでは
お茶やコーヒーが無料

今ならSNS投稿キャンペーン中
アップした記事をスタッフに見せて
プチ商品ゲットしてください
火曜日定休
10時~18時
試食は~17時半まで

南條アキコさん
奥にある化粧室やパウダールーム
思わず腰掛けて
一休みしたくなりました
ゆ~たりスペース
女性用・男性用と
各20以上あって
子ども用(男子・女子)もあるんですよ
オストメイト対応など多目的用2室
授乳室も、ありますよ💛

アークラ大サーカス!

*MONDAY×MONDAY*

11月1日㈯2日㈰ 国立青少年交流の家で開催の

【アークラ大サーカス】について

実行委員の川端 斗和(かわばた とわ)さんがゲストで登場!

大道芸も野外演奏も家族みんなで楽しめるクラフトフェアで

全国から180店以上の個性豊かなショップが大集結!

11月1日㈯は10:00~16:00、2日㈰は9:00~15:00で

雨天決行、荒天中止となります。

詳しくはチラシ、または「アークラ大サーカス」で検索!

晴れますように☀ by ギダ

キネぽん

24日キネぽん、お聴き頂きありがとうございました😊

今回は翌日開催のおやま秋のレトロ散歩を企画されました株式会社IPシンフォニーの天野さんとお電話を繋いでイベントについて伺いました🤙

なので番組テーマは【我が家のロングランヒット】でお届けしました✨

そしてお久しぶりのバスストップ。今回は2017年放送の時之栖編をお届けしました🚌

笑っていいモコには株式会社UTRコーポレーション社長の鈴木祐太郎さんがご登場。

御殿場を盛り上げたい‼️という思いは私がお会いした数年前の祐太郎さんとお変わりなく、とても熱い方でした✨

鈴木祐太郎さんのInstagramはこちら!

さて。このブログを書いているのはおやまレトロ散歩終わりなのですが…シトシト雨の中沢山の方にご来場頂きありがとうございました😊普段車で通り過ぎている道を歩いてみるのも新しい発見があって楽しいですねっ✨

次回キネぽんは31日(金)16:00から、またお耳にかかりましょう♪もこでしたっ!

【10月21日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(^▽^)/

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム

聴いてくださったみなさま
感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

📚本のバトン
57人目のゲストさん
東京大学前期教養学部理科二類1年
石澤 匠音さん
シンガーでありピアニスト。
英語講師を生業にしながら東大受験を決心。
「貨幣」に着目中

一冊「媚びない人生」 ジョン・キム:著
18歳で初めて読んだ時と、
今と受け止め方に変化。
今の方が共感できる部分が多くなっている
自分に誇りを持ち、自分を信じ、
自分らしく、媚びない人生を生きるために
必要なのは、まず何よりも内面的な強さであると
次回は、西川雄三郎・ZABUさん

🎷ハートフル・コミュニティ裾野
御殿場市内のサンスタジオで
Jack In The Boxのメンバー
7人中4人に出演していただき
バンド活動やイベント情報
音楽や仲間に寄せる思いを
聴いてきました
アンプやマイクスタンド…
アーティストや楽曲・楽器だけでなく
機材一式も揃っているバンド!!
すごく貴重だし
ハートがと~っても熱かった
ぜひ音楽を会場で一緒に感じて欲しい
活動の詳細は
SNSやYouTubeで配信中
ぜひ、チェックしてみてくださいね

💿家楽の時間
裾野市内にスタジオを構える
ベーシスト金子健さんから
JAZZライブ情報

楽しさの波動が伝わる生演奏
「お寺de ライヴ @興禅寺」
11月15日(土)
13時~開演
前売り 3800円
当日 4200円
小学生以下無料

未来のJAZZを担う学生の
フレッシュな演奏
トップミュージシャンの
迫力ライブ
地元で愛されるAKB73+
の温かい音楽
室町時代から
裾野市深良に続く寺院の本堂に
響き合います

チケット詳細は
「裾野JEC」でチェック
ほか、裾野地酒専門店みしまや
いわなみきっちんでも販売中

🚡御殿場市観光協会情報
電話ゲストは
フォレストアドベンチャー・御殿場
広報の本間さん

富士山樹空の森
バラ園のすぐ隣に広い敷地を有する
こちらの施設は
本格アクティビティが体験できる穴場スポット
スタンダードプラン~
エキサイトプランなど
10段階の体験ができ
専門スタッフも揃っているので
初めてでも
安心してチャレンジできますよ

”秋のみんなでいっしょ割”は
家族や友人3人以上で
ドリンク・オリジナル軍手がついてる
お得なプラン(事前予約)
もちろん
当日来てやってみよう~って
楽しむのもOK!
富士山樹空の森で開催中の
楽しいイベントと合わせて
秋の一日をおすごしくださいね

😋食の玉手箱
ファーマーズ御殿場下田店長
御殿場市観光協会の毛利さん
秋の楽しい情報満載でした

下田店長が着任したのが
令和元年5月
一気に建物の屋根やレイアウトなど
美味しさと生産者と元気な場所
発信重要ポイントとして
賑わいが生まれ
より注目度もアップ!!
8JAの合併もあって
さらに静岡県東部の美味しさが
集約される場所になりました

今年の新米も
食味値は高品質を維持
生産農家と消費者の架け橋
そのための努力や工夫は惜しまない
新しいものも陳列するし
初めて見る食材でも
気軽にレシピや食べ方を
スタッフに聞いてください
下田店長のお話そのものが
パワーを届けてくれますね
その魅力を発信するお手伝い
毛利さんたちが援護射撃(笑)

11月22日(土)
農協祭開催です✨
今季も焼き芋販売開始
干し芋は
12月上旬からの予定とか
わくわくホクホクの季節が
やってきますね🥔

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

 

【10/20のWアキコは、癒しの時間・こふじの杉山由香さんと~🎤】

今週はいよいよ秋に…
そしてあっ晴れ🌞南條アキコは
鼻声で失礼しました
皆さんも寒暖差
お気を付けくださいませ

昭和通りにある”癒しの時間”
こふじさんを訪ねて
杉山由香さんと
夏の疲れ~秋・冬の肌対策
さらに店舗情報もお届けしました

基本は洗顔!!
優しくなでるように
ケチケチせずに
た~っぷりと洗顔料を使うこと
しっかり保湿もお忘れなく
肌が気になってきたら
その時こそ
お手入れのグッドタイミング
いつまでも生き生き
ステキな笑顔でたいですよね✨
チョットした心がけ
そして継続いたしましょう

こふじさんは
2階の住居部分共々
改築工事に入るため
徒歩20mほど東にある
仮店舗での営業準備も同時進行中
お天気と片付けと
予約のお客様に合わせて
コツコツ物品類を運搬中

「癒しの時間・こふじ 仮店舗」
仮店舗営業スタート後は
黄色の幟旗が目印で
皆様をお迎えします

おまけ
片付け中のスペースでは
懐かしいモノがいっぱいで
漢方薬一覧に見入っちゃいました

10月18日㈯はさくら学園の秋桜祭り!

*MONDAY×MONDAY*

10月18日㈯はさくら学園で「秋桜祭り」が開催!!

さくら学園の係長 小俣 滋希(おまた しげき)さん、

主任 根本 知穂(ねもと ちほ)さんにお話しを伺いました。

ステージイベントからフリーマーケットに作品販売、お子さんが楽しめる移動動物園や縁日、

模擬店やキッチンカー、そして!大抽選会!!と内容盛りだくさんです!

もちろん、入場無料で駐車場もあります。

「秋桜祭り」は10:00~15:00まで、小雨決行です。

詳しくはHPをチェック!!

 

【神無月 十月・後編☆てんやわんや!?かも~☆かわら版】

昭和通りの福井堂さん提供

小山町出身の噺家
三遊亭楽之介師匠

御殿場市生まれの
宗亜先生がお届けする

土曜日の夕方五時
「楽之介&宗亜の人生てんやわんや!?かも~」

神様が出雲にお集まりになるという
だから全国的に神様が不在の神無月
とはいえ、いいことがありますように👏

神無月・十月の後編は~🤔

師匠の目からウロコ
「アンパンマン」
単なるアニメ作品にあらず
深い意味合いがあるそうな

伝統あれこれ
「統計の日・フラフープ」
伝統的切口で
どのような展開に!?

そして
師匠と宗亜のリクエスト
さらに
師匠のなぞかけで〆めと
あい成ります

番組の感想や
話題にしてほしいコト
リクエスト曲
師匠へのお願い‥など
あなたの声を
ぜひ、お寄せください

メール
info@863.fm
「てんやわんや宛て」

お待ちしております

放送は
土曜の十七時から
再放送は
翌週の木曜
朝五時五〇分から

ラジオは
86.3MHz
ホームぺージからも聴けますよ
富士山GoGoエフエム | エフエム御殿場

芸術の秋こそ、てんやわんや
どうぞ
おつきあいくださいますように
<m(__)m><(_ _)>

【10月14日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(^▽^)/

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム

聴いてくださったみなさま
感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

🖼おでかけ箱根
電話ゲスト:成川美術館
東京事務所学芸員の鹿子木さん

サラリーマンの成川さんが
大家から現代作家まで
収集した絵画を中心に
絵を観ていただくための
美術館まで
自ら場所や設計士も決めて
建ててしまった!!
企画展の作品も自ら選考
その情熱は深く大きい
芸術との出合いは
まさにそういう事なのかも

~11月12日(水)まで
小笠原元展、林真、
収蔵名作展、日本画の煌めき
4つの企画展開催中
さらに
常設展・神秘の宝石-翡翠も
約50mのラウンジからの景観も
ぜひお楽しみください。
これからは紅葉と一緒に
ゆったりとしたスペースで
箱根をたのしんでください

🍞ハートフル・コミュニティ小山
ケビンの渡邊喜代子さん
小山町須走に開業して4年!
現在リニューアル中で
11月から再開なんです

昔からつくることが大好きで
たべてくれる人の喜ぶ顔と
おいしいねっていわれることが
たまらなく好きで
でも
自分で店舗開業は…と不安だった時
一番背中を押してくれた
一番エールをくれたのは
ご主人!
今もさらにパワーアップした
ご主人の理解と協力のもと
毎週のようにマルシェ出店にも
出かけています
人気のネコ食パンほか
大好きなネコをモチーフに
スイーツメニューも考案中
ファーマーズ御殿場
道の駅すばしりで販売
Instagram
「kimagurekevin」で検索を👀

🐞家楽の時間
御殿場在住の北里大学獣医学部
グリーン環境創成科学科
勝又悠翔さんの後編

生まれ育った柴怒田地区の魅力
祖父母から受けた影響
子どもたちにも
生きものと触れ合う時間を
大切にしてほしい思いなど
た~っぷり話してくれました
環境保全を難しく捉えず
身の回りの生き物に目を向けて欲しい

悠翔さん=はるとさんと読みます
意味は???次回のお楽しみ(笑)

🍶市長表敬訪問、
御厨栄蔵受賞報告🏆

今年1月に蔵開きをした
御殿場石川酒造(株)
6月に「令和7年静岡県清酒鑑評会」
「令和6酒造年度全国新酒鑑評会」で
入賞と会長賞のW受賞
今回は
「全国燗酒コンテスト2025」で
最高金賞2つ、
金賞3つの計5つの賞を受賞
植村杜氏は燗酒を好むので
嬉しさもひとしお
感謝の気持ちを話してくれました
「ブラインドでの審査なので
日本酒の味わいを評価いただいたことが
驚きと、素直に嬉しい」のひと言
原材料も
御殿場こしひかり、
静岡県の酒米・令和誉富士、
静岡酵母も使われていて
「富士山の水、コメ、環境に感謝」と
坪口社長も力が入ります
11月には台湾での商談があるそうで
御殿場&静岡の日本酒のPR
に期待が高まります

🎶昼下がりにシャンソン
パトリック・ヌジェ
「こもれびの庭に」
「さくらんぼの実る頃」
「幸福を売る男」

🍱食の玉手箱
御殿場の伝承料理
箱寿司研究会発足・・・
先週の再放送で箱寿司とは?
お届けしました

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

【10/13Wアキコは、inaho museoで初開催!ヒロガルマルシェから~🎤】

スポーツの日もあっ晴れ🌞
昼下がりにお訪ねしたのは
初めて開催された
ヒロガルマルシェの会場から🎤

御殿場市中央公園北側にある
「inaho museo」さん
駐車場がイートスペース
店内では
フードやドリンク販売ほか
各出展者のブースが広がり
チョット大人の時間が
流れていました

モノづくりを学ぶ短大に
通っていた同級生5人
約30年ぶりの再会が
生み出した空間です

チラシ作成やイラスト、ポストカード
同店の奥様、サカモトマキさん
レジンアート、オーシャングラス販売
ソナミラさん
ドール用のお菓子やドリンク
ゆびさきベーカリーさん
古本の朗読販売、ミニフリマ
よみうりぽんちゃん
国産リネン布セミオーダー服
ミーミーツミーさん
国産リネン布の暮らし小物販売
シードさん
新潟県産季節を巡るハチミツ
試食できたのはラッキーでしたね
メグルさん
彫金士・東京伝統工芸士作品展示販売
ホットローズさん

クロツグミさんのマフィン
かなぐつ屋さんの焼き菓子
ハプティックカフェさんのニラネギ丼
ミックリーナさんの限定ランチボックス

10時から16時まで
富士山も姿を見せて
三連休の最終日はおだやかに
思い思いの時間を
楽しんでいました

また開催してほしい!
2回目もできるといいですね~
そんな声も聞こえていました

大人時間…
ワイン片手にランチタイム
🍷🍶🍱

キネぽん!

10日キネぽん!お付き合い頂きありがとうございました😊

今回のテーマはキッチンカー🚌でしたっ。

この日エピスクエアで出店されていたオレのたこやきの平田さんをお招きしてお話しを伺いました✨

平田さんこだわりの塩•醤油•ソース味のたこやきぜひお召し上がり下さい!ファーマーズ御殿場さんでも週末出店されているそうですよ✨茶色のキッチンカーが目印です🚚

そしていいモコには御殿場高校の荻野湧矢先生と文化祭実行委員のお2人にお越し頂きました!

もー忘れてしまいましたが、荻野先生は科学の先生なので、この手の形は何か化学記号の印だった気がします😁メッチャ熱い先生だとの事、信頼関係が素晴らしいです✨

さてさて。12日は樹空の森の大秋祭!MC担当させて頂きました、ご来場下さった皆さまありがとうございました🐟サンマサイコーでしたねっ。リスナーさんにもお声がけ頂いたりしてとても楽しかったです😊まだまだこの先もイベント盛り沢山。どこかの会場でまたお会いしましょう♪キネぽんは次回17日16時から、どうぞお付き合い下さい📻もこでしたっ!

【10月7日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(^▽^)/

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム

聴いてくださったみなさま
感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

📢御殿場市観光協会情報
ゲストは
御殿場市観光協会案内所のスタッフ
永井恵子さん
ご主人の転勤に伴い
神奈川県から御殿場市に移住
どこか懐かしいマチ・・・
これが御殿場市の第一印象

控えめなタイプだった永井さんが
富士山のパワーか人とのご縁か
大きなエネルギーに導かれるように
町おこし&御殿場の魅力発信に
思いを注ぐように

個人事業としての英会話教室のほか
GOTEMBA MEETING 実行委員会代表
きょてんば相談員など活動中
BeautyJapanFUJIYAMA AREAへの出場
仲間との出会いが大きいそうです💓

秋はイベント目白押し!
10/13(月・祝)、9時~
ごてんば線まつり「きょてんば企画」で
御殿場みやげブース出店
10/16(木)、19時~
GMTG Meetup 
みんなでつくろう!わくわく遠足プラン
10/25(土)、19時~
GMTG Hallowe’en Party
詳細は、観光協会ホームページや
SNSで確認ください

🏫ハートフル・コミュニティ御殿場
勝又悠翔さん

自分の名前が付けられた池が無くなる!?
ことの強烈な衝撃と思いが
自然環境や生物
環境保全や共存…への思いになり
御殿場南高校から北里大学に進学
自宅から通学しながら
勉強に励み
自分ができることを探しながら
まさに夢中の今
でも語ることば、願いは
しっかりと地を踏みしめ
次世代の子どもたちにも及びます

祖父や祖母と過ごしてきた時間
子どものころの体験
全てが未来への系譜のよう
前半をお送りしました。
来週の0時15分~
後編として、
地元御殿場、自然や生物、生き方…
もっと大きな視野での思いや夢
お届けします

👕カジマヤのココチtime
株式会社カジマヤさんは
LPガス事業で有名ですが
清潔産業事業も展開!
今回は
コインランドリー店舗運営について
総務課の芹沢さん&森さんが
お話してくれました

お得情報ピックアップ!
・5時半~営業、市内に4店舗
ホワイトピア
セルバ古沢店・西田中店
マミー二枚橋店・ぐみ沢店
・美化衛生維持のため、1日3回店内清掃
・ICカード導入で支払いも楽々
・毎月第3土日セール開催
10月は、18日&19日
ICカードチャージ時ポイント6倍
洗濯乾燥機利用時200円引き
最近、イオン水使用に変わり
また、濃縮洗剤を利用することで
7分も時短
ガスエネルギー使用の乾燥だから
ふんわ~り肌触りも最高なんです

秋らしくなってきて
大きな夏物や気になっているアレやコレ
まとめてお得に
洗っちゃってくださいませ

🎶昼下がりのJAZZ
バイオリン寺井尚子で
「Fly Me To The Moon」「Night and Day」「One Note Samba」

🍱食の玉手箱
御殿場の食の伝承に注目
「箱寿司」研究会発足へ

全国的にも残っていて
静岡県内でも
伊東と御殿場の伝統郷土料理として
残っている「箱寿司」
木枠にいれて
酢飯の上に色とりどりの具材を並べ
お持たせにしたり
家庭で食べたり
田植えの時期に早乙女たちに
お礼としてふるまったのがいわれとも

二枚橋婦人会料理教室での
再現時の様子や感想
指導された翠月学園の渡辺先生
復活・再現への思いを30年温めてきた
サンワフーズの横山さん…
いよいよスタートということで
思いや今後の展開希望など
お話いただきました

箱寿司の木枠(木箱)が
実は家にあったり
まだ使っていたり
懐かしい伝統郷土料理を今の時代に
いろんな方々の意見や声が
届くといいいな~と感じています
引き続き、追っかけていきますね🎤

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

【10/6は中秋の名月 Wアキコは、雅心苑御殿場店から土井社長と~🎤】

10月も月曜昼下がりはあっ晴れ🌞

中秋の名月…だけど花より団子😋
雅心苑御殿場店から
土井社長とお届けしました🎤

お月見アレコレ
和菓子、限定菓子などなど
ご紹介いただきました
秋の味覚と装いいっぱいの店内
居るだけで
目も心も満たされ癒されます

十五夜は過ぎましたが
十三夜は11月2日
当日限定のお月見団子は予約受付中
うさぎまんじゅう
お月見まんじゅう
大福や雅心だんご・・・

10月25日(土)、26日(日)は
秋満彩のフェア開催
栗、ふじりんご、パンプキン
紫芋、シャインマスカットなど
限定商品を楽しめます
ハロウィン用パッケージや
詰め合わせも

お待たせしている
天野醤油さんとコラボフィナンシェも
11月には店頭に並ぶ予定です✨

「イートインも店内&テラス席と
ありますので、これからの季節
こちらもぜひご利用ください」

夜・・・
お月見まんじゅうを大人買い
中秋の名月も見ることができて
満たされた南條アキコでした(笑)

キネぽん

3日キネぽん!お付き合い頂きありがとうございました😊

テーマは【ハマったもの】というわけでたまたま時間が空いていたとおやDにガンダムの話しをしてもらおーと思って、束の間ですが…と言いつつ結局まるっと3時間共にキネぽんお届けしました🎤

ガンダムわたしが知らなすぎたばっかりに、話しの寄り道が多すぎてガンダム映画の話まで辿り着かず…笑ですが勉強になりました🫡

映画紹介コーナーでは、沈黙の艦隊北極海大海戦をご紹介。わたしは潜水艦にハマってしまったので、いつか広島県呉市のてつのくじら館に行ってみたいと思っています🌊

いいモコには片山蒼紫さんがご登場。

御殿場高校、家庭科の先生です。10月18日の御高祭、ぜひご来場下さい✨️

さて。だいぶ秋めいてきましたね🍂近頃は金木犀の香りにとっても癒やされています。秋の行楽シーズン、お出かけ日和な日が沢山あると良いですねっ。

次回キネぽんは10日16:00から!どうぞお付き合い下さい。もこでしたっ!

 

 

【神無月十月・前編☆てんやわんや!?かも~☆かわら版】

昭和通りの福井堂さん提供

小山町出身の噺家
三遊亭楽之介師匠

御殿場市生まれの
宗亜先生がお届けする

土曜日の夕方五時
「楽之介&宗亜の人生てんやわんや!?かも~」

神様が出雲にお集まりになるという
今月も
どうぞよろしくお願い申します

神無月・十月の前編は~🤔

師匠の目からウロコ
「国宝」
今や社会現象にもなりつつある
映画作品や芸道の道など
深掘りいたします

伝統あれこれ
「暦・和暦」
何を基準に始まって
どうしてそうなっているのか?
今更ながら
然りながら

そして
師匠と宗亜のリクエスト
さらに
師匠のなぞかけで〆やしょう

リスナーさんからのおたずねに
師匠が真摯にお答えしております
お聞き逃しなきよう

番組の感想や
話題にしてほしいコト
リクエスト曲
師匠へのお願い‥など
あなたの声を
ぜひ、お寄せください

メール
info@863.fm
「てんやわんや宛て」

お待ちしております

放送は
土曜の十七時から
再放送は
翌週の木曜
朝五時五〇分から

ラジオは
86.3MHz
ホームぺージからも聴けますよ
富士山GoGoエフエム | エフエム御殿場

芸術の秋は
てんやわんやで幕開けを👏
どうぞ
おつきあいくださいますように
<m(__)m><(_ _)>

【9月30日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(^▽^)/

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム

聴いてくださったみなさま
感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

第5週は
秋のお楽しみ&美味しい
初めて情報(初開催とか)
満載\(^o^)/

🎨三島の佐野美術館
電話ゲスト:
学芸グループ長の河内えり子さん
「皇居三の丸尚蔵館展
~皇室の名宝~
静岡ゆかりの品々とともに」
9月27日(土)~
11月3日(月・祝)開催
皇室ゆかりの美術工芸品
48件が出展
皇室は、静岡県にも所縁があり
身近に感じられる機会になりそう
横山大観の龍が描かれた屏風
名刀正宗の名物若狭政宗
秩父宮家ゆかりの灰皿なども

学芸員によるギャラリートーク
三島散策ツアーも同時開催
詳細はホームページで👀

🏞ヒロガルマルシェ
Inaho Museoの坂元真紀さん
10月13日(月・祝)
初開催のマルシェ
大学時代の仲間との再会
→同窓会→モノづくりへの思い
ヒロガルマルシェ開催🎉

卒業してからン〇年
これからもイキイキ
ココロも健康であるために
皆で共有の時間を持てたら
そんなきっかけや
ホッとできる時間を過ごせたら
イイな~が形になりました

ワークショップや作品展示
セミオーダーで受注も
フードにドリンク
アルコールもありますよ
ちょっぴり大人時間
10時~開場
11時~飲食スタート
~16時ころまで
場所は
御殿場市中央公園北側

🍙子どもONIGIRIコンクール
電話ゲスト:河原真友子さん
NPO子どものための味覚の伝承
「味覚の一週間」®スタッフ

地元に伝わる食文化
食材・郷土料理・行事食・
保存食・調味料の中から
一つ選び
歴史や背景を調査。
まとめた内容を盛り込んだ
オリジナルのおにぎりレシピ考える
というもの
自分たちが住んでいる場所を
食を通して
いろんな形で調べることで
もっと知って
もっと好きになれそうな
募集は
小学3~6年生対象
申込は~11月30日(日)まで
「味覚の一週間」®公式サイト
応募フォームで
最終審査は来年1月
応募レシピをプロが再現
おいしいONIGIRI集まれ~

🎶MuseTIME
mARUTA mANABU
~electro Swing version
「LALALA LOVE SONG (Feat.陽音アリア)」
「恋のバカンス(Feat.LiiyMizusaki)」
「他人の関係 (Feat.樋口舞)」

🥢和食展しずおか
電話ゲスト:
ふじのくに地球環境史ミュージアム
佐藤洋一郎館長

和食がユネスコ無形文化遺産に
登録されて2023年で10年
和食展は、2023年10月に
国立科学博物館でスタート
愛知・長野・宮城・山形・京都・熊本
そして、8番目の開催地が静岡

世界中で注目される和食
自然が育んだ食材や
人々の知恵や工夫
生み出される様々なもの
さらに
静岡の食をぜひ知って欲しい
今回初の試みは
試食エリアがあること!
美術館でない場所での
開催だからこそ
静岡市清水区港エリアの
清水マリンビルと
フェルケール博物館を
メイン会場に開催
10月11日(土)
~12月14日(日)
入館料としての
前売券販売中!
講演会やイベントなどは
ほとんどが参加無料
人数の関係で
事前申し込みが必要なものもあります
プログラムなど詳細は
「和食展しずおか」で検索👀

あなたは・・・
どんな風に秋を楽しみますか?
ぜひ、お出かけの参考に
してくださいね

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回は10月
元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

【9/29のWアキコは肉の日!山崎精肉店から若手ホープ山﨑健太さんと🎤】

9月最終月曜昼下がり
肉の日もあっ晴れ🌞

御殿場市板妻の山崎精肉店から
若手ホープ✨山﨑健太さんと
お届けしました🎤

学生時代に山崎精肉店での
アルバイト経験はあったものの
建設業界を経て
同店にて働くようになった健太さん
そのおかげで
料理が趣味になり
毎晩奥様とのお楽しみ
大人メニューを
担当するほどの腕前に😋
お休みの時など
子どもたちと一緒に
お友だち家族との
バーベキューも大好きで
食材から焼きまで
炭火でじっくり・・・
任せて安心の健太さんです🍖

部位ごと細やかに
作業や処理が必要な馬刺し
静岡県で唯一
中国浙江省の流れをくむ金華豚
手造り加工品やお惣菜アレコレ
対面販売だから
気軽に美味しいものを
買うことができるんですよね

火曜休み
8時30分~18時
駐車場あり(^^)v

ニオイに誘われ
健太さん推しの
鶏の唐揚げと
焼肉コロッケを買った
南條アキコでした😋

木曜日の朝は「YAKINのガッテンおまかせ」✨その3

引き続き、YAKINさんのご紹介パート3。小山町用沢の店舗より中継で、毎週素敵な商品をご紹介いただいているコーナーでは、矢野ブラザーズのピックアップな一品をご披露いただいております。毎週バラエティに富んだ内容が楽しいコーナーです。

★江戸時代以前から令和の今でも、夏の日差しを遮る゛涼゛は、よしず なのです。目隠し効果もあり、電気代も節約でき、YAKINさんでも、お店の入り口では効果を発揮している添えです。サイズは、いくつかあるようです。そんな中でも、1.8m×1.8mを¥2585と、お得な料金でご紹介いただきました。

★スタール社のバッテリー高圧洗浄機RCA20・・・思い立った時に手軽にすぐに使えるパパッと準備、ササッと洗浄な1台。軽量でコードレス、なのにパワフル洗浄です。携帯もでき、大容量のタンクなので割と長く使えます。4つの切り替えモード付で、玄関や外のちょっとした壁、いすなどの汚れなど、ササッと掃除したいところに使えます。¥39600です。

★アップドラフトのまるごと水洗いOK非常用トイレ・・・凝固剤、排泄袋、手袋が100個ずつついています。座る部分の強化プラスチック座が折りたためるので、収納時はとてもコンパクト。価格は¥9790。1万を切っています。

★コケカビクリンシャワー2L・・・玄関やベランダ、レンガや踏石、お墓の墓石などのカビの除去にいかがでしょうか。ツンっとくるにおいもなく使いやすい商品です。¥1760

★アップドラフトの充電式防災用 LED電球・・・通常時は照明のライトとして使用し、3時間から10時間程でフル充電。停電時には、児童検知して点灯するという優れものです。専用のソケットを使用することで、ランタンや懐中電灯のように使うことができます。1個¥946。

★災害対策の土嚢各種・・・土嚢にも様々な袋の種類があるんです。一番安いものは使い捨てで1枚21円。耐候年数1年の青色ラインは1枚29円。わりと衝撃に強い黄色と黒ラインのは、1枚66円。森などに使われる緑色の袋は1枚121円。耐候年数3年の黒いものは1枚105円などなど、予算や用途によってそれぞれ違うようです!! ものによって1枚から購入できるものもあるそうです。是非、お店でご相談ください。