【文月七月・後編☆てんやわんや!?かも~☆かわら版】

昭和通りの福井堂さん提供
お盆には・・・
ご先祖様に手を合わせましょ

小山町出身の噺家
三遊亭楽之介師匠

御殿場市生まれの
宗亜先生がお届けする

土曜日の夕方五時
「楽之介&宗亜の人生てんやわんや!?かも~」

文月七月の後編は~🤔

師匠の目からウロコ
「通信簿」
師匠のつーしんぼ
気になりますぅ!?

伝統あれこれ
「和妻・奇術」
見たことありますか?
そういえば、今年は
ポールモーリア生誕100年ですよ

そして
師匠と宗亜のリクエスト
さらに
〆は暑さを忘れる
師匠のなぞかけで

古希を迎えた師匠の落語も
ぜひ、拝聴したいものです

番組の感想やテーマ
リクエスト曲
師匠へのお願い‥など
あなたの声を
ぜひ、お寄せください

メール
info@863.fm
「てんやわんや宛て」

お待ちしております

放送は
土曜の十七時から
再放送は
翌週の木曜
朝五時五〇分から

ラジオは
86.3MHz
ホームぺージからも聴けますよ
富士山GoGoエフエム | エフエム御殿場

…どうぞ
おつきあいくださいますように
<m(__)m><(_ _)>

【7月15日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
【モダンドリーム レトロチカ】

不安定なお天気・・・
最新情報をチェックしながら
聴いてくださり感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

📖本のバトン
54人目は、青山麻沙子さん
岐阜県内で本がある美容院
「アバンチ」経営

一冊は、絵本「はじめてのおつかい」
筒井 頼子: 作
林 明子: 絵
~本が大好きだった父親に
買ってもらった思い出の絵本
子どもの心の動きを
鮮やかに描いていて
大人になってから読むと
主人公のみいちゃんが愛らしくて
自分が如何に愛されて
大事に育てられたか・・・を
改めて知ることが
できる気がします
次回は、宇宙の本が好きな?
田中康暉さん

👚ハートフル・コミュニティ
裾野編
岩波の湯山初枝さん

着物生地などを使って
洋服や小物など
オリジナル作品を手作り
55歳で仕事を辞めて
自分探し中に出合った
裁縫の世界
家事もしっかりやって
ご主人のお許しもいただき
あとは好きなだけやり続ける
大好きだから
流行やデザイン
お好みや布地収集・・・
全てが楽しいし
まだまだ
やりたいことがいっぱい!
お話の続きは
来週22日の12時15分~
お楽しみに

💃家楽の時間
御殿場市出身
元宝塚宙組娘役
虹乃夢果さんがゲスト

これまでも
御殿場市民会館で
宝塚OGコンサートを5回
ダンススタジオティアラで指導も
さらに
全国を飛び回りOG公演にも出演

8月24日(日)10時~
「いきいきと過ごすための
フレイル予防講座」を開催
フレイルとは・・・
年齢を重ね体や心の働き、
社会的な繋がりが弱くなった状態
要介護状態を防ぎ
健康寿命を延ばしましょう
発声練習や音楽に合わせリラックス

興味がある方ならどなたでも
参加費1000円
タオルや飲み物をお忘れ無く
問合せ・申込み
御殿場市民会館まで
電話0550・83・8000

&9月7日(日)には
クラリネット&サックス奏者
鈴木直樹さんによる講座
「演奏会の楽しみ方と音楽のお話」
→この2講座を受講すると
9月21日(日)の
みくりやジャズコレクション
特別割引特典が

♫おひるのカルテット
ブラスバンド:イギリスの
グライムソープ・コリアリー・バンド
「ウィリアムテル序曲よりフィナーレ」
「フローレンティナー行進曲」
「デリー地方のアイルランド民謡」

🍥食の玉手箱
ゲストは、小田原市の
鈴廣かまぼこ博物館
一年前は
御殿場店店長だった、森川館長

3階建ての博物館では
手作り体験教室
かまぼこの歴史や材料、
製造工程・・・
一級技能士という国家資格でもある
技を見ることもできますよ

小田原市風祭に広がる
鈴廣かまぼこの里エリアでは
かまぼこ、スイーツをはじめ
体験、お買い物、散策・・・
美味しく楽しく過ごせます
ビール醸造
研究所も併設され
国道1号沿い

7月19日~
かまぼこ板絵作品展開催
手塚治虫氏
藤子不二雄氏など
そうそうたる名士の作品が一堂に
博物館は、入場無料
駐車場完備
ぜひ、おでかけください~

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気に
おあいしましょ(^_-)-☆

キネぽん

11日キネぽん!お付き合い頂きありがとうございました😊

今日のテーマは【戦っていること✊】皆さん何かしら日々戦っていましたね💌まさに「世界は誰かの仕事でできている」と思って🪖メッセージありがとうございました!

そして緊急告知を入れさせて頂いた通り、キャプテンも大絶賛していた映画【F1/エフワン】をご覧になったというモータースポーツ界のレジェンド関谷正徳さんをお招きし、プロ目線で見た映画F1についてと、モータースポーツの楽しみ方について伺いました✨

ド素人のわたしの愚問にも快くお答え頂き、もう一度映画を見返したくなりました🎬

今月18日〜20日にFSWで開催されるスーパーフォーミュラと関谷さんがご尽力されているKYOJO CUPも楽しみですねっ🏎️レース前でご多忙中にもかかわらずご出演頂きありがとうございました‼️

KYOJO CUPのホームページはこちら

そしていいモコには御殿場青年会議所から横山さん、池谷さん、加藤さんがご登場。

7/16開催の異業種交流会、9/7開催のらすとさまーフェスティバルについて伺いました!

御殿場JCさんのホームページはこちら

さて。GOGOエフエムではいよいよカラオケキャラバンがスタートします🎤ご応募はトップページよりお待ちしています✨

なんかあっという間に半年が終わり既に後半戦に突入していますが…先週お話しした、ここから2倍速で動けばあと1年分の時間が残っている計算になるという…欲張ってそんな動きも良いけどだいぶ戦う事になってしまうので無理せず自分のペースで日々大切にいきたいですね、と思い返しました😅笑

次回キネぽんは18(金)16:00から。どうぞお付き合い下さい、もこでしたっ!

【7月8日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
【モダンドリーム レトロチカ】

聴いてくださり感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

🌳おでかけ箱根
創業147年
大規模リニューアルから5周年
富士屋ホテル営業の杉山夏生さんが
電話で、夏の情報を届けてくれました
老舗ホテルがある宮ノ下は
時間も空気も穏やかで
ゆったりと贅沢な空間

今夏は
レオナルドダヴィンチの復元作品展示
趣の異なる3つのレストランで
味わえるアフタヌーンティ
新商品箱根エッグタルトも
ぜひお土産に
限定販売
2種のテディベアも気になります
宿泊のお客様は
19日~
屋外プールも楽しめるんですね
✨夏のお楽しみ情報は
ホームページでチェック👀

☕ハートフル・コミュニティ小山
JR御殿場線駿河小山駅から
徒歩すぐ
喫茶フランセの常盤渉さん
まずは
7月8日に開店一周年!!
おめでとうございます🎊

地元の皆さんになじみのある
店名を残し
お父様のデミグラスソースの
味わいを活かしたレシピ
カウンター越しに流れる時間は
県外の人も引き寄せてしまいます

コーヒーやソフトドリンクや
モクテルにアルコール
FOODに至るまで
お客様の希望を聞くと…
メニューだいぶ増えましたね~
イベントに参加したり
多店舗とコラボレーション
充実した一年は
地元の皆さんのおかげですとも💗
御殿場線が大好きな、渉さん
小山出身のご主人共々
さらに楽しい美味しいコトを
考えている真っ最中

店舗情報は、Instagram
喫茶フランセでチェックを👀

🎷家楽の時間
ゲストは裾野市の
スタジオO&K 勝又さん
7月12日(土)、17時半開演
裾野市民文化センター
多目的ホールで開催
「スペシャルジャズライブ
in   SUSONO」
出演はサバオ&フレンズ

ドラムのサバオ渡辺さんをメインに
ベースは田野さん
ピアノは大橋さん
クラリネットの白石さんに
ボーカルは鈴木史子さん
JAZZに限らず
いろんな音楽を感じる
プログラム
地元のギタリスト
柳田としやさん
地元のシャンソン歌手
斉藤絵美さんのステージも✨

ドリンク、アルコール、軽食
‥など飲食がOK!
チケットは前売り予約もできて
一般3500円
高校生以下500円
電話055・993・8857まで

🎶昼下がりにシャンソン
シャンソン最古のナンバーといわれる
「さくらんぼの実る頃」
コラ・ヴォケールで
続いて
「Les Jardins de Paris」
「モンマルトルの丘」
「白いバラ」

🥬食の玉手箱
御殿場市の在来作物農作業体験から
先週の再放送 でした

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
体調管理に気を付けて
次回も元気に
おあいしましょ(^_-)-☆

【7/7のWアキコは、小田原市の鈴廣かまぼこ博物館から森川館長と~🎤】

お隣の神奈川県に行っても
あっ晴れ南條アキコ🌞

七夕の日
御殿場店店長からの異動で
一年ぶりにお会いできたのは
鈴廣かまぼこ博物館の森川館長
爽やかに滑らかに
館内のご案内を🎤

1階は 伝統と技
蒲鉾の作り方や材料、歴史
蒲鉾づくり体験教室
実際に職人さんの作業工程も
ガラス越しに見学できます

2階は かまぼこ板絵美術館
コンテスト入賞者や
著名なアーティスト作品も

3階は 食と科学
自分が蒲鉾だったら!?
音や振動など体験ができます
あげかま手づくり体験教室も

七夕飾りも館内を彩り
体験コーナーは
午後の部も予約満席の文字
絶えずにぎやかで
大人も子どもも
帽子とエプロン身に着け
緊張しながらも楽しそう

夏休みには
いろんなイベントもありますよ

7/19(土)から始まる

・8/24(木)までの
「おさかな自由研究」
さかなのおにいさん
かわちゃんと学ぶ体験イベント

・8/31(日)までは
「かまぼこ板絵作品展」
3階展示室にて開催
手塚治虫氏など著名な漫画家や
多くの板絵を展示
ぜひ実物を見てほしいですね

‥など
詳細はホームページ、
またはSNSでチェック

入場無料(体験教室は参加費別途)
9時~17時
無料駐車場あり

1階のショップでは
いろ~んなアイテム発見
こちらも必見です👀

【7月8日 – スポーツFun! Fun! 】

スポーツFun!Fun!、今週もお聴き頂きありがとうございました!

連日暑いですね、クール枕が手放せない福田です🌻

***

18:30〜のゲストさんコーナーでは、

スポーツや健康に関することをあれやこれや聞いております!

6月17日は、【御殿場筋膜調整たかや】より髙谷真一さんにお越しいただきました!

筋膜調整って何?と思いましたが、全身を覆う筋膜の歪みや癒着を解放し、筋肉や関節の動きをスムーズにすることで、痛みや不調の改善を目指す施術です。

患者さん一人一人に丁寧なカウンセリングを行っており、『肩こりに悩まされていたけど、昔捻挫した足首をほぐしたら軽くなった!』というような事例もあるそうです!身体って繋がってるんだなぁ…と髙谷さんのお話を聞いてしみじみ実感しました👀

身体の不調やお悩み、まずは相談してみませんか?思わぬところに改善の糸口があるかもしれませんよ👍

詳しくは、【御殿場筋膜調整たかやのホームページ】をご覧ください!

***

そして今週7月8日の放送では、

御殿場高校ハンドボール部の皆さんにお越しいただきました!

8月2日から岡山で行われるインターハイに出場が決まっています!👏

この日は部活がオフとのことで、みんなで遊びにきてくれました!フレッシュー!🤣

スタジオの中では、部員を代表してキャプテンの日吉くん、副キャプテンの福田くん、鈴木くんがお話してくれました。

走って、跳んで、すごいスピードでボールを捌く、ハードなスポーツのハンドボール。

大変だからこそ、点を決められた時の爽快感がたまらないと生き生きとした笑顔が眩しかったです!

いけやさん「青春してるか!?」みんな「してます!!」

冒頭のこのやりとりに全てつまっているような気がします。

ハンドボールとの出会いや部活に入った経緯は様々でも、チーム一丸となって目指す場所は同じ!

インターハイでも楽しく、悔いのないように頑張ってきてほしいですね。

応援しています!

 

この番組は地元のスポーツにスポットを当てています⭐️

スポーツに励んでいる方はもちろん、普段全くスポーツに縁のない方にも体を動かす事の楽しさ、スポーツの面白さをお届けしています!

うちのチーム取材して欲しい!

・体験に来てほしい!

大会出場者・部員を募集したい!

こんなスポーツ取り上げて欲しい!

などなど、みなさまからのスポーツ情報もお待ちしています!

 

次回は7月15()16:00〜19:00です。

来週もお楽しみに!

13日㈰まで開催中!

*MONDAY×MONDAY*

ギダの一押し!

【ニコライ バーグマン 箱根ガーデンズとトラッドマンズ ボンサイによる共同展示会】

~自然の造形は、時と文化を超える~が13日㈰まで開催中!

フラワーアーティストのニコライバーグマンさんと盆栽プロデューサーの小島 鉄平さんによる

盆栽とフラワーデザインが生み出す世界観をぜひあなたの目で見て感じてほしい!!

箱根の自然の中でアーティスティックな時間をお楽しみください♪

詳細はHPをチェック!!!

hakonegardens公式サイト

キネぽん

7/4キネぽん!お付き合い頂きありがとうございました😊

今回はキャプテンと共にお送りしました🧑‍✈️

テーマは【めでたい話】💌メッセージ下さった皆さまありがとうございました✨

そして今回は7/10の山開きに向けて運行される登山バスなどについて、富士急モビリティ株式会社から、業務部次長兼本社営業所長の柳拓実さんをお招きしてお話を伺いました✨

詳しくは富士急モビリティさんのホームページをご覧下さい!バス乗務員さんも募集してますよっ🚌

富士急モビリティさんのホームページはこちら

そして笑っていいモコには小山町役場商工観光課から岩田昌敏さんがご登場。

今年も7/26に開催されます富士山金太郎夏まつり昼の部【おやまdeどんぶらこ】出場者募集が始まりました✨

名物の川下りレース、賞金をかけてあなたも是非参加してみませんか?

おやまdeどんぶらこのエントリーはこちら

昨年に引き続き、どんぶらこのレース実況はぎだもこです❤️ぜひ来てねっ。

さて。

とうとう今日東海地方の梅雨明けが発表されました🍉夏がキター!☀️と思ってウキウキです😆

これから暑くなりますので、体調崩さないようにスタミナつけて夏を乗り切りましょう✊

このネコちゃんのお写真は先週ご出演頂いた元GOGOエフエムパーソナリティみかねぇの愛猫ですにゃ🐈

ぬこが落ちてる。と言うそうです笑

キネぽん、次回は11日16:00からっ!生放送でお届けします。どうぞお付き合い下さい✨もこでしたっ。

【文月七月・前編☆てんやわんや!?かも~☆かわら版】

昭和通り…福井堂さん提供

小山町出身の噺家
三遊亭楽之介師匠

御殿場市生まれの
宗亜先生がお届けする

土曜日の夕方五時
「楽之介&宗亜の人生てんやわんや!?かも~」

文月七月の前編は~🤔

師匠の目からウロコ
「コマーシャル」
あの!超有名な
CMのフレーズが
何回でてくるでしょう?

伝統あれこれ
「水戸黄門」
誕生日なんです
ラーメンを初めて食べたとか
初めてのコトが多い有名人

そして
師匠と宗亜のリクエスト
さらに
師匠のなぞかけ

古希を迎えた師匠の落語も
聴きたいね~(^_-)-☆

番組の感想やテーマ
師匠へのお願い
リクエスト曲‥など
あなたの声を
ぜひ、お寄せください

メール
info@863.fm
「てんやわんや宛て」

お待ちしております

放送は
土曜の十七時から
再放送は
翌週の木曜
朝五時五〇分から

ラジオは
86.3MHz
ホームぺージからも聴けますよ
富士山GoGoエフエム | エフエム御殿場

今月も…どうぞ
おつきあいくださいますように
<m(__)m><(_ _)>

【7月1日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
【モダンドリーム レトロチカ】

7月がスタート
今年の後半も
良き時間でありますように
願いつつ・・・
聴いてくださり感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

🌾食と農業イベント情報
ゲストは
かつまたファーム勝亦健太さん

7月15日(火)開催
「アグリチャレンジャー
プレゼンテーション・デイ」
~農業と食の未来
現場からの発信~
水張を不要とする稲作の現場
バイオスティミラントとは?
節水稲作のお米や
シーズンインした
健太トマトの試食もあります

一部9時~、二部13時半~
場所は、永塚公民館ほか
参加費300円

農業者、事業者
行政や公的機関関連…
だけでなく
一般の方や農業以外の方々も
大歓迎
”食を自分ごと!”として
考えてみませんか?

三部は、オープンイベント
御殿場チャイニーズたから亭で
「静岡Eastグルマンナイト」
地元食材にスポット!

申込・問合せ
かつまたファームホームページ
メール:katsumatafarm@gmail.com
電話:090・4182・0321(健太さん)

🏀ハートフル・コミュニティ御殿場
ゲストは、お花畑代表
ほりえかおりさん

活動は
障がい者と一緒に楽しむスポーツ教室
今年4月に立ち上げ、偶数月に開催
吊り輪やとび箱、
マット運動やすべり台など
自由にやってみよう✨

第3回の開催情報です
8月24日(日)、10時~11時30分
高根西ふれあい広場友遊館
参加費は、1家族500円
屋内施設なので雨でも安心
車いす使用OK
当日参加、見学も大歓迎
事前申し込みは
お花畑ホームページ
または
公式LINE
Instagram
Facebook から
合わせて
協賛・広告掲載企業も募集中!

🎭家楽の時間:歌舞伎
映画「国宝」のおかげで
歌舞伎が注目され
嬉しい限りです
ホンモノを劇場で
体感してみて下さいね

メッセージで届いた
中村七之助さんの
結婚披露宴から始まり…
7月の歌舞伎情報
歌舞伎座では、
昼の部:市川団十郎白猿
新歌舞伎十八番より
夜の部:松本幸四郎の鬼平犯科帳
新橋演舞場では
刀剣乱舞、二度目の上演
尾上松也中心の若手メンバーに
中村獅童が初登場
大阪松竹座では
尾上菊五郎&尾上菊之助
襲名披露公演
先だって
片岡仁左衛門を中心
に道頓堀川で船乗り込みも
おまけで
秋には中村隼人がトルコで初歌舞伎
‥など
ここまでの大向こうを📢
いよっ!!
中村屋~成田屋~高麗屋~音羽屋
~萬屋~松嶋屋~

🎶昼下がりのJAZZ
作曲家:挾間美帆の
「Abeam」
「Can’t Hide Love」
「Portrait of Guess」

🥔食の玉手箱
御殿場市グリーン・ツーリズム推進協議会
在来作物の研究を行う
「みくりや農と食の研究会」が開催
6月28日の
「在来作物などの農作業体験」の様子から
みくりや地方に
古くから親しまれてきた
在来作物などの農作業体験を、
生産者の指導の下で行います

午前9時集合
10組27名(子どもが11名)が参加
およそ1時間程度の農作業を体験。
ジャガイモの収穫、
板妻もろこしの植付、
里芋(ヤイチ芋:御殿場在来)の施肥と除草、
黒豆の播種、
サツマイモ・根深ネギの除草

御殿場市高根地区塚原地先、
10㌃ほどの広さがある遊休農地の一部
2チームに分かれて作業開始。
・黒豆(在来作物で若鞘は枝豆
11月には黒豆として収穫)
・板妻もろこし(加工してポップコーン)
・里芋(ヤイチ芋は最初小山町で栽培。
御殿場在来は当地域で栽培
収穫の最盛期は10~11月)
・サツマイモ(品種はべにはるか
干し芋や焼き芋として利用)
・根深ネギ(品種は冬月の雫。
近年、地域で栽培)

また高校生が在来作物について
学べる貴重な機会にも

お話は🎤
現在会員数は9名
みくりや食と農の研究会、
杉山代表
アドバイザー
静岡大学農学部客員准教授
東海大学海洋学部講師の
花森先生
田方農業高校
生産科学科生産技術コース6名
そして、
御殿場市民参加の皆さん

今後の予定は
10月18日に
里芋、黒豆の枝豆、サツマイモ、
板妻もろこし収穫 です
秋が待ち遠しいですね

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気に
おあいしましょ(^_-)-☆

 

 

【6/30のWアキコは、御殿場十字の園から高木さん&磯野さんと~🎤】

6月最終月曜日も
昼下がりは…あっ晴れ~🌞
御殿場市深沢
”御殿場十字の園”からお送りしました

「1971年4月に
地域の人たちの手によって
地域の皆さんの祈りによって
総合社会福祉施設として開設
20年前に私が就職した当時も
なんて温かい場所なんだろうと
印象をもちました」
と、地域支援課長の高木さん

特別養護老人ホームをはじめ
ホームヘルプサービス
ショートステイやデイサービス
介護タクシー
地域包括支援センター等
今はお休みですが
喫茶店もあるんですね
夕涼み会や敬老の日
クリスマス、お正月
季節ごとに楽しい行事が
企画されています

「デイサービスでは
午前中、体操やお風呂
午後は、
レクリエーションを中心に活動
先日は、
ペットボトルなどを材料に
等身大の花魁づくりをしました
7月にはおやつパーティー
8月は
ピクニック体験を計画中です」
介護士の磯野さんが
楽しそうに話してくれました
利用者さんからは
「いい所で来るのが楽しみ~」の声も

デイサービスは、通所介護のこと
できるだけ自宅で暮らし
日常生活ができるようにお手伝い
・ゆっくり過ごせる環境
~フロアは広々してソファー有り
浴室もゆったりスペース
・歯科衛生士の口腔ケア
~口腔体操や歯磨きの指導も
・個々にあったリハビリ
~リハビリ体操や
作業療法士が機能訓練
・生き生きとした暮らし
~園児との交流やスポーツレク
・ショートステイや特養と隣接
~ヘルパーステーション隣接は安心
・個性豊かな職員が揃ってます
~介護福祉士、看護師、
作業療法士、理学療法士、
歯科衛生士、生活相談員など
Oneチームで対応
これって、
とっても大切ですよね

「見学&お試しは、随時受付
公式Instagram
ホームページ
または
電話0550・83・1999まで
お気軽にご相談ください!」

電波状況の関係で急遽移動…など
オンエア直前までバタバタと
温かくご理解とご協力をいただき
感謝の気持ちでいっぱいの
南條アキコでした💗

金曜日は「Jamる★金曜日」でJamりませんか?!✨

ここのところ、「旅」を裏テーマに、花を巡る旅・遊びを巡る旅などのテーマで番組をお届けしてきました。先週はイレギュラーで

NHKさんとのコラボ企画をお届けし、皆様からも、様々な反応をいただきまして、ありがとうございました!! というわけで、今週は

旅シリーズに戻り、お題は・・・「食を巡る旅」でいこうと思います。全国、全世界、たーくさんの美味しいものがあふれていますね。

皆さんは、旅をして、美味しいものを見つけたり、美味しいものを食べれる場所に行ったり、どんな思いでや出来事がありますか?

私は、旅においての「食」は、120パーセント大切だと考えています! だって、美味しいものを食べれたら、幸せじゃないですか?!

ということで、皆さんの旅においての、美味しかった食べ物の話、今週はお待ちしていますね。📧

 

📻 7月4日 番組ラインナップ 📻

★11時15分・・・「Happy Smile」

★11時38分頃・・・高橋タイヤプレゼンツ「M-Jam」・・・シティポップを最近紹介しています。山下達郎 (^^♪ 特集予定です。

★12時15分・・・ネクスコ中日本プレゼンツ「ハイウェイナビ」

★13時30分・・・「海街ダイアリー」下田市から生中継で情報を届けていただきます。

 

今週も「Jam金」でおたのしみくださいねっ🎧 暑いので、水分補給もしっかりと🥤ですよー。。。 Jam姉🎤

 

📷横浜イングリッシュガーデン 紫陽花シリーズたち

 

【6月24日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
【モダンドリーム レトロチカ】

6月も最終週
聴いてくださり感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

⛺GSKニュース
ゲストは
乙女森森林公園キャンプ場
スタッフの山﨑さん
初のスタジオ出演で
まずは販売開始となった
ステッカー3種類をPR!
1枚200円
趣が違うデザインを楽しんで~
1種は山﨑さんのデザインでしたね✨
ほか、売店では
駄菓子やおもちゃの販売も

草木の管理や伐採作業
真っ只中のこの季節
第1キャンプ場
バーベキュー場からも
富士山が見えるように
7/11、7/26にはイベントも予定
詳細、申し込みは
「富士山みくりやの旅。」
ホームページで

9月までは
週末や夏休み、連休を中心に
予約がいっぱいになっている日も
余裕をもって
「なっぷ」予約サイトで
確認してね

🏦静岡銀行プレゼンツ
「備えて安心 お金の羅針盤」
8月まで、3回に分けて
詳しく情報をお届け
1回目は裾野支店の山口さん
「便利なサービスのご紹介」

特別金利の定額預金
しずぎんアプリと
しずぎんプレミアムプログラムS₋mile
クレジットカードとデビットカード
カードキャンペーン…
ほかにもお得な企画や情報は
静岡銀行のホームページ
各店舗で
気軽におたずねください
この機会に参考にしながら
静岡銀行の
取引の見直しも大切かも
次回7/22は
「お金の貯め方について」
メモのご用意をお忘れなく

✨家楽の時間
御殿場市在住人生復活請負人
ソフィア姐さん、登場
今年前半からの
後半へのハッピーワードを
お話いただきました

宇宙規模で
時空の進み方が早まっているとのことで
いいコトも良くないことも
結果が出るのが早い…から
自分自身を安定させること
ニュートラルにできる
心がけを大事にしたいね

心が気持ちが
声になり波動になって
伝わっていく…つまり
自分だけでなく
周りにも影響があるんだね
ならば、
よくないことも
良くなるための必須事項として
受け入れて
その先に現れる自分を信じよう
2025年後半も
穏やかでよい日々が過ごせますように

🎶おひるのボサノバ
Maysaで
「Ri」
「悲しいなら泣いて」
「かけひき」
「失われた優しさ」

🍞食の玉手箱
パン工房
リトルベアの小熊さんのお話
再放送

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回は7月
元気におあいしましょ(^_-)-☆

 

【6/23のWアキコは、株式会社アイマチの堀内聡太さんと~🎤】

月曜の昼下がりは
奇跡的な!?
あっ晴れ時間更新中🌞

株式会社アイマチ
代表取締役 堀内聡太さんと
お送りしました🎤

不動産が好きすぎて
この業界に入り
市内川島田に事務所を開設
5期目を迎えました
”街を愛する不動産屋さん”
のことば通り
生まれ育った御殿場大好き
そして、人が大好き
困っている声を聞くと
何とかしたい!
自分なら何とかできる!
「お客さんの
笑顔が好きなんですよね~」

堀内さん自身も
とびっきりの笑顔で
話してくれました💛

仲介売却
不動産買取
住み替え
空き家・相続‥など
御殿場の皆様の暮らしを守る
お手伝いをしたい
スピード対応を心がけています

「まずは、
気軽にご相談ください!」
水曜定休
10時~19時
「アイマチ 御殿場」と検索すると
ホームページには、
細やかに
様々な事例が挙げられていますよ

あっ!!
南條アキコは
堀内さんの顔を
バスや街頭、電柱の看板など
街でよく見かけています👀

御殿場市文化協会コーナー「カルチャーナビ」

*MONDAY×MONDAY*

御殿場市文化協会コーナー「カルチャーナビ」

今回は、6月29日㈰開催の

【Mt.Fuji交響楽団 第15回定期演奏会】について

新理事長の瀬戸 栄一さんにお話を伺いました。

M響の愛称でお馴染みですよね!

御殿場市民会館 大ホールにて、開演14:00(会場13:00)です。

前売りチケット販売中!一般は2,000円(当日2,400円)

18歳以下は1,000円(当日1,200円)※未就学児は入園不可

誰もが一度は聴いたことがある楽曲を是非生演奏でお楽しみください♪

2025年も上半期が終わる…ので来週30日㈪放送のメッセージテーマは

「あなたの上半期ニュース!」でお待ちしてまーす! by ギダ

キネぽん

6/20キネぽん!お付き合い頂きありがとうございました😊

今回のテーマは6月も終わりに差し掛かっているので【上半期の出来事】でお届けしました💌

映画紹介のコーナーは、わたしがまだ引きずっているオススメ映画【国宝】をご紹介🎬

そしてスペシャルゲストにキャンピングカーで全国を旅するマッスルシンガーソングライター天道清貴さんをお迎えしました✨

今年デビュー25周年ということで、10月に時之栖でYour Fesを開催されるそうです!おめでとうございます🎉

チケット情報など天道さんのHPはこちら

さらに‼︎6月22日(日)裾野市民文化センターで開催されるSUSONO HOE-ROCK発起人、フルヤトモヒロさんにもご出演頂きました✨

お電話なので写真はないけどお元気そうでなにより😆ぜひ22日ホエロック、お出かけ下さい♪

SUSONO HOE-ROCKホームページはこちら

そして、笑っていいモコには先週に引き続きソフトボールクラブチームLinoのメンバー絢香さん、琉那さん、慧音さんがご登場。

応援の皆さんも来て下さいました📣さすがのチームワーク✨

今週末はお天気良さそうですね☀️梅雨の合間の一休みになるのかしら。各地で紫陽花も見頃らしいのでこの時期ならではの楽しみを満喫したいですねっ。

皆さま良き休日をお過ごしください、もこでしたっ!

【水無月六月・後編☆てんやわんや!?かも~☆かわら版】

昭和通り…福井堂さん提供

小山町出身の三遊亭楽之介師匠

御殿場市生まれの宗亜先生が
お届けする

土曜日の夕方五時
「楽之介&宗亜の人生てんやわんや!?かも~」

水無月六月の後編は~🤔

師匠の目からウロコ
「北海道」
なぜに今・・・
ほっかいどうはでっかいどう(笑)
わかります!?

伝統あれこれ
「本能寺の変」
結構、歴史的に
大きなことが起こる日

そして
師匠と宗亜のリクエスト
さらに
師匠のなぞかけで
お・し・ま・い

古希を迎えた師匠の落語も
聴きたいね~(^_-)-☆

番組の感想やテーマ
師匠へのお願い
リクエスト曲‥など
あなたの声を
お寄せください

メール
info@863.fm
「てんやわんや宛て」

お待ちしております

放送は
土曜の十七時から
再放送は
翌週の木曜
朝五時五〇分から

ラジオは
86.3MHz
ホームぺージからも聴けますよ
富士山GoGoエフエム | エフエム御殿場

梅雨の中休み…もどうぞ
おつきあいくださいますように
<m(__)m><(_ _)>

📷
知らざ~言って聞かせやしょう
「弁天小僧菊之助…ならぬ
弁天小僧楽之介
&
ハイカラさんが通る…(笑)

【6月17日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
【モダンドリーム レトロチカ】

今週も聴いてくださり感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

📚本のバトン
53人目は、山田優好(ゆず)さん
25歳という若さで、
愛知県でフリースクールの校長に就任。
📖『お金のいらない国』
長島龍人:著
お金のいらない
不思議な国に迷い込んだ主人公
そこでは喫茶店のコーヒーも
スーパーの品物も電車の乗車にも
お金がいらない
お金がないけみんな怠けたりせずに
社会に還元しようと働いて
物を大切にしたり
働けない人を助けたりしている
お金がなくても
そんな生き方ができれば社会は回る
…幼いころから山田さんが感じていた
社会の矛盾点を見事に表現
60頁というコトもあって一気に読破

お金という道具を人間が考え
作り出した社会のシステム
そのお金によって
苦しみや悲劇も
人として社会でのつながり
生きる意味を問われている気がしました
次回は、青山麻沙子です

🎨ハートフル・コミュニティ裾野編
ゲストの伊藤享子さんは
静岡県障がい者文化文化芸術活動
支援センターみらーと
東部地区支援コーディネーター
裾野市いわなみキッチンで
~6月21日(土)まで開催の
「みらーと
風を創るひとたち展・東部」を紹介
”みらーと”は、文化芸術を通じて、
障がいのある人、ない人が共生する
社会の実現を目指すイメージ
未来と共に+アート

県立藤枝特別支援学校
卒業生中心のARTクラブ
「waC*(ワック)」
県立富士特別支援学校
富士宮分校卒業生ARTクラブ
「atelier QUOKKA(アトリエクオッカ)
個性と自由な感性による36点が展示
オイルパステル・アクリル絵の具
色鉛筆‥など様々な画材創り出す
作品からあふれるパワーを感じてください

🍶家楽の時間
印野にある御殿場石川酒造で生産された日本酒が、
製造開始初年度から静岡県清酒鑑評会、
並びに、全国新酒鑑評会で見事入賞!
受賞の喜びを市長に報告されました
受賞銘柄✨
純米大吟醸「栄 来光」
酒米(山田錦)×富士山の水×静岡酵母
植村杜氏と坪口社長の感想と想いを
お届けしました

令和6酒造年度全国新酒鑑評会入賞
→日本酒の製造技術と酒質を競う、
明治時代から開いている
唯一の全国規模の日本酒鑑評会。
今年は全国から809点出品。
令和7年静岡県清酒鑑評会会長賞受賞
→全国新酒鑑評会と比較して
各県のお酒の特徴を考慮した
評価が行われる場合が多く
地域の特性が結果にも反映
全国はこの上に金賞が、
静岡県は県知事賞があります
さらに
上を目指して
これから生まれる日本酒も楽しみですね

🎶おひるのカルテット
「アンパンマンマーチ」聴き比べ
打楽器五重奏、フルート五重奏、
ホルン五重奏、木管五重奏で

🍞食の玉手箱
パン工房
リトルベアの小熊さん
母親の影響もあり
料理と美味しいモノが大好き
パンの世界は未知だったことで
どっぷりとはまり進んできたそう
現在は
イベント出店やオンラインを中心に
笑顔と美味しい
自然製天然酵母の
手作りパンを届けています

花あんこは
白あんに野菜パウダーで色付け
優しい色合いと味わいが
パンやスイーツの世界を広げていきます
健康や美容もまずは食事から!
新たな味や気になる味は
まずは自分で試してみる
まだまだ出合いたいものが
世界中にたくさんあるある…の
小熊さんでした
詳細はInstagram
「yukiesan110」でチェック👀

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気におあいしましょ(^_-)-☆

【6/16Wアキコ、富士のふもと農園~野田さん&松井さん&安田さんと】

あっ晴れ🌞更新中
月曜日の昼下がり
外は真夏を思わせる陽気ですが
湿度や温度など条件が快適なハウス
「富士のふもと農園」から
野田さん&松井さん&安田さんと
お送りしました~🎤

農業の新しいカタチを創る
農業法人サラダボウルグループが
2021年、小山町に建設した
「富士のふもと農園」

だれもが働きやすい農業を目指し
現在は、日本人だけでなく
グローバルなスタッフ約80人が働いています

総面積は5ha
世界最先端の大規模グリーンハウスで
リーフレタスを中心に葉菜類を水耕栽培
種まきから貯蔵・発芽、
栽培から収穫・出荷梱包など
季節や天候に左右されず
汚れることなく進む作業を
見学させていただきました
また
立ったり座ったりが無いという
負担が少ない作業環境なんです
花束のように
きれいに並んだリーフレタスが
オートメーション化され
ゆっくり確実に無駄なく
作業するスタッフの手元に届く・・・
思わずガン見してしまいました(笑)

気になったら
アルバイトしませんか?
アプリ・タイミー(Timee)で募集中!
「私たちと一緒にお仕事しませんか?
素晴らしい環境をぜひ見てほしいです。
一緒に楽しく農業しませんか~」

こちらのリーフレタスは
道の駅ふじおやま
マックスバリュで販売中✨

そうそう
レポート終えて帰る時間はランチタイム
休憩室で
皆さん仲良く召し上がっていました😋

📷写真はハウスにて
左から
松井さん
野田さん
安田さん
おまけに
白衣の南條アキコ

キネぽん

6/13キネぽん!お付き合い頂きありがとうございました!

今回はひっさーーーしぶりにキャプテンと共にお送り致しました✨️

テーマは【小さな親切】。そして映画紹介コーナーでは、私が先日観てきた映画【国宝】をご紹介。

さらに、笑っていいモコ!には辻みきさんがご登場。

隣のお父さんはすぐ喋ってしまうので、自作マスク持参。ほぼ黙っててもらいました笑

御殿場のソフトボールチームLino。ぜひご興味のある方はお問合せ下さい✨️

LinoさんのInstagramはこちらから

さて。

週末はまたもや雨になりそうです。梅雨だから仕方がないけど

先日カタツムリが道路横断していました🐌このお天気で喜んでいる草花や生き物もたくさんいますね☺

番組でもお伝えしましたが、【タチアオイ】というお花が上まで咲いたら梅雨があけると言われているそうなので、楽しみにしたいと思います✨️

キネぽん、次回は20日(金)16:00から。またお耳にかかりましょう。もこでしたっ!