【11月18日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(^▽^)/

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム
聴いてくださったみなさま
感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛
情報・・・てんこ盛りです(^^)v

📚本のバトン
58人目の西川雄三郎さんは
Soul Jazz シンガー
今年、Soul&Jazz Album
“ZABU”でデビュー

ご紹介の一冊は
「こうして、思考は現実になる」
パムグラウト:著
理由は、数多くある自己啓発
引き寄せの法則の本だが
本の中で実験しながら読み進めるので
体感型と言う点が面白い

思考は現実化することを、
人生で「体験」するための、
9つの実験を紹介。
今までは「知る」ことしか
できなかった法則を
「体験する」ことで、
人生に奇跡を起こすことができる
2012年単身ニューヨークへ
地下鉄でストリートミュージシャンとして
活動を始めた西川さんご自身が
体験してしまった!のです
こんなに説得力がある一冊は
なかなか無いですよね
コーナー最後には
10月1日に出たばかりの
CDから
「Never too much
/luther vandross」を

💃ハートフル・コミュニティ裾野
ゲストは、Y‘sダンスのゆうか先生

先生の助手を務めていたゆうか先生が
地元でダンスがしたいという
子どもの声を聞き、一念発起!
すると…
教室の場所も決まり
希望者もあつまり10人からスタート
現在は
約50人ほど、大所帯のダンス教室に
この8年間を振り返りながら
ことばを発するゆうか先生からは
”感謝”の思いが溢れていました
いろんな人や周りの協力・理解があって
できることのありがたさ
あたりまえでなく
ありがとうを言える心
”リズム(環境)を整える大切さ”
ダンサーであり先生でもある
ゆうか先生らしい表現でしたね
子どもたちからのメッセージも
お届けしました🎤
11月22日のイベント
12月6日新規体験募集
詳細は
Instagram「_yuuka_yzdance_」
で検索を

🎥家楽の時間
ゲストは「シェアの法則」上映会
主催の福岡さんと稲葉さん

東京で観てきた作品に感動し
自主上映ができることを聞き
コロナ以降御殿場に拠点を移した
福岡さんが、
行きつけの喫茶カントリー
稲葉さんに相談し…開催決定!
この作品で映画初主演の
俳優・小野武彦さんは、
踊る大捜査線や科捜研の女など出演
福岡さんのお姉さんの同級生
福岡さんの学校の先輩
…そんなご縁もありました

「シェアの法則」上映会
12月6日(土)
御殿場市民会館小ホール
10時~/14時~
小野武彦さん、脚本の岩瀬顕子さん
トークショーとサイン会あり
前売り1100円
当日券1300円
御殿場市民会館
喫茶カントリーでチケット販売中
小野武彦さんの電話インタビューは
来週(25日も)オンエアします
お楽しみに~

🥔御殿場市観光協会情報
ゲストは、JAふじ伊豆御殿場支部
渡辺さん
「第4回農協祭」直前情報📢

11月22日(土)9時~
御殿場市板妻育苗センター周辺施設で
収穫体験コーナー
各種出店ブースにワークショップ
ごてんばこしひかりのおにぎりや
豚汁のサービスコーナーも
近隣JAによる農産物販売も
とってもお得なんですよね
ステージイベントでは
フルヤトモヒロさんや
トマト兄さんちゃすさん
恒例の餅まきも2回開催
案山子コンテストや
女性部作品展示
今年は1000点ほどが並ぶ
農産物品評会
生産農家さんの苦労や愛情を感じ
感謝しながら当日予約、
販売されるという
超贅沢な品評会
GOGOエフエムも公開生放送
お送りします

「今年は、新たな渋滞緩和対策を
おこないますので、
職員の指示にご理解いただき
会場にお越しください。
お待ちしています!!」

☕食の玉手箱
Part1
三井住友VISA太平洋マスターズの会場で
試食会が行われた
「御殿場・小山新名物発表会」
コラボ商品3品は
「さくらたまごのクリームパン」
「焼きいものマカロン」
「健太トマトと
大葉のジェノベーゼのデニッシュ」
会場では、
長い列と15分ほどで完売に
来週は、詳しく再放送しますので
お楽しみに~😋

Part Ⅱ
ゲストは、和漢喫茶咲良の林さん
急に寒くなってきて気を付けたいコト
身体を冷やさないために
ハラマキがおススメ!
そして、免疫力アップには
クロモジ(の飴)
抹茶を使った商品
+タンパク質で、
抹茶ラテやチョコレート
エルダーフラワーやセージも
取り入れてみて
🎪イベント情報
11月22日(土)
~24日(月・祝)
キャシーマムキルトミュージアムで開催
“秋のワクワクAutumn bazaar”
10時~16時
初出店します
「イベントだけの提供メニュー
”ロコモコ丼”や各種ハーブティー
身体のおなやみごとも
気軽にお話しに来てください。
お待ちしています」

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

 

【11/17のWアキコは、開駅21周年!道の駅ふじおやまから櫻井駅長と~】

あっ晴れ昼下がり🌞
国道246号沿い
おっきな富士山がドーンと見える
道の駅ふじおやま
櫻井駅長とお届けしました🎤

”みなさん
笑顔になって帰ってもらう”
道の駅を目指して21周年!
アニバーサリーフェア情報📢

11月23日(日)
9時~(フライングあり!?)
お買い物2000円で1回
1人3回までOKの福引き
目玉商品はお米2kg
富士スピードウェイホテル
利用チケット‥など
さらに
ごてんばこしひかりの
お米223g量りイベントや
野菜詰め放題
開駅21周年記念切符も
1000円以上お買い物で
限定300枚プレゼント

レストランふじおやまの
ブラックカレーは限定30食
ほっとスタンド金太郎のお汁粉
お餅1個増量で限定30食
ふじあざみの
高級食パン
アメーラトマトチーズパンに
山下珈琲の自家焙煎珈琲
西伊豆の藤文の無添加干物も
来春オープンするパン工房の
生クリームから手づくり
フルーツサンドなど
新商品も一足先に味わえます
このパン工房
例えば、
バウムクーヘンや
パン作りの作業工程が見えて
作り手のこだわりを感じられたり
ライブ感満載!
楽しみですね

クリスマスケーキは限定30台
12月10日(水)まで予約受付中
お正月用のお餅は
12月1日(月)から受付開始

「なくなり次第終了なので
みなさんの早い時間帯のお越しを
お待ちしています!!」

キネぽん

14日キネぽん!お付き合い頂きありがとうございました😊

今回も沢山のゲストさんをお招きしました✨

テーマはSNS📱偽アカウントにはくれぐれもご注意下さい⚠️

まず、明日15日にマウント劇場で1日限りの映画館復活イベント!ということで富士山文化ハウスからかつまたえりかさんをお招きしてお話しを伺いました🎥

15日(土)16:00〜上映です✨是非ご来場下さい!

マウント劇場さんのInstagramはこちらから

そして、今日明日2日間エピスクエア2階で開催しているのが御殿場ガスさんのガス展。

折角なので勝又俊輔さんにお話しを伺いました。

15日(土)16:00まで開催していますよ✨🔥是非ガスコンロ、給湯器など最新モデルをご覧下さい!

そして、笑っていいモコには御殿場JCから、勝又遼平さんがご登場。

昨日から開催している三井住友VISA太平洋マスターズで、御殿場の農で活躍されている方が生産されている食材を掛け合わせたコラボ商品を、明日15日のみ試食を配布するとの事。御殿場の名産がどんどん広がっていくと良いですねっ。

今日は久しぶりに快晴☀️お出かけ日和でしたねぇ。別記事アップしましたが、朝からお花を植えました🌸ぜひスタジオ観覧、またはエピにご来店された際きは花壇をご覧下さい✨

キネぽん次回は21日(金)16:00から、どうぞお付き合い下さい。もこでしたっ!

【霜月 十一月・後編☆てんやわんや!?かも~☆かわら版】

昭和通りの福井堂さん提供

小山町出身の噺家
三遊亭楽之介師匠

御殿場市生まれの
宗亜先生がお届けする

土曜日の夕方五時
「楽之介&宗亜の人生てんやわんや!?かも~」

一気に雪景色紅葉か
全国的には紅白で
お愉しみいただけるのでしょうか?

霜月・十一月の後編は~🤔

師匠の目からウロコ
「姉妹」
前回が兄弟だったから・・・
の理由でございます

伝統あれこれ
「かまぼこ」
蒲鉾の日、あるんですよね
お正月だけの
食べ物ではございません

そして
師匠と宗亜のリクエスト
師匠のなぞかけで
〆めでございます

あなたの声を
ぜひ、お寄せください
番組の感想や
話題にしてほしいコト
リクエスト曲
師匠へのお願いやご相談‥など
真摯にお答えいたします、
はずです、たぶん💦

メール
info@863.fm
「てんやわんや宛て」

お待ちしております

放送は
土曜の十七時から
再放送は
翌週の木曜
朝五時五〇分から

ラジオは
86.3MHz
ホームぺージからも聴けますよ
富士山GoGoエフエム | エフエム御殿場

どうぞ
おつきあいくださいますように
<m(__)m><(_ _)>

【11月11日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(^▽^)/

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム
聴いてくださったみなさま
感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

🚢おでかけ箱根
株式会社静鉄リテイリング広報担当
鈴木 紗季さんに電話で
箱根関所旅物語館をご紹介いただきました

箱根関所に隣接
芦ノ湖遊覧船乗り場も目の前
散策や観光の立ち寄りに
絶好のポイント!
館内には、
全国各地の日本酒が
飲み比べできる利き酒コーナー
蛇口から
湘南ゴールドジュースが注げたり
地場産品やお菓子
”うりぼう”のスイーツも要チェック
1階には、ラーメンやカレーなど
軽食がいただけるレストラン
2階には
10割手打ちそばを味わえる蕎麦屋さん
9時~17時、年中無休
湖畔の景色と秋の箱根路散策で
訪れてみてはいかがでしょう

📦ハートフル・コミュニティ小山
フラワーリースショップkashin
長田さん

小山町一色エリアの白いトレーラーハウス
キラキラと優しさと香りに包まれる空間
カフェでは
体に負担をかけない食材や
調味料を使用した
優しいパスタや軽食類
スイーツやドリンクメニューも
心身共に癒してくれます
季節を楽しみ、会話もはずみ
店内の絵画作品も
模様替えにはおススメです
百貨店の超一流ブランド店勤務の
経験を活かし小山町の女性をはじめ
皆さんにHappyを届けたい
ステキな笑顔で居て欲しい💓
カフェメニューの推し活にも
対応してくれますよ📷
店舗情報は、Instagram
flower_kashinで検索を

📷家楽の時間
ゲストは
御殿場市生涯学習ボランティアセンター
ひろがり学習塾
里山教室の講師、勝又まさるさん

70年余写真撮影の世界に居て
教える立場に興味を持ち
平成26年に
日本写真講師協会の
インストラクターを取得
現在
開講10周年記念写真展開催中です
生徒さんとご自身併せて60点展示
~11月16日(日)の15時まで
富士山市民のサロン けやきかんで

カメラの技術は進んでいきますが
人がシャッターを切ることは変わらない
だからこそ、頭の中を自由に
発想を柔軟に
いろんなことに興味を持って
写真を撮って欲しいと
16日(日)10時30分~
ギャラリートークがあります
「ご高覧おまちしております」

⛳御殿場市民会館情報
ゲストは
御殿場市スポーツ交流課の尾崎さん
~16日まで開催、直前情報📢
「三井住友VISA太平洋マスターズ」

無料エリア、有料エリア内お得情報ほか
公式アプリをダウンロードして
位置情報をセットすると
会場では、大会情報を手軽にチェック
さらに
30日まで御殿場市内で利用できる
お得なクーポンもありますよ
全国の人気ラーメン店集結、
御殿場ラーメンフェスタや
御殿場縁日
15日には、
御殿場JCによる
オリジナルメニュー試食会も開催
「美味しい時間はもちろん
プロの技をプレーを
身近に感じて楽しんでください!」

🎂食の玉手箱は、再放送
食の世界を色んな角度から知って
興味をもって欲しい、という思いから
パティシエについて、
アンドロア・パレの田代さんのお話
11月末まで募集中
子どもONIGIRIコンクール
&12月14日まで開催中の和食展情報

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

【11/10Wアキコは、50周年を迎えた武藤書店新橋店から陽子さんと~🎤】

寒暖差が大きい今日この頃
今週もあっ晴れ登場🌞

店舗開業50周年を迎えた
御殿場市南高入口交差点そば
武藤書店新橋店
奥さまの陽子さんとお送りしました🎤

店主の祖父が
ラバウルから帰国してきた当時・・・
戦争や世相から”文字”に飢えていた、と
そこで、書店開業を決意
大きな一対「祝!開店」の花輪の前で
店主のご両親が並んで写る写真など
50年の歩みを
”武藤書店&武藤家”のカラー写真
そして
御殿場市の駅前や祭りの様子といった
モノクロ写真でも見ることができます

さらに陽子さんが
塾を経営していることもあって
およそ30年にわたる教科書や
テキスト類なども
きれいな保存状態なので
2025年と比べながら
見ることもできるんです
当時の雑誌や写真集など
懐かしく、世代によっては新鮮に
目に映るかもしれませんね~
今年いっぱい、展示予定です

アイシングクッキーを販売したり
駄菓子屋コーナーを設置し
おつりや現金の概念や
対話をして買い物することを
子どものころから楽しむ
そんな空間も広がっています

「人生の大切な一冊に
出合えることを願っています
本との出合いは、
人生において宝物です
気軽に立ち寄ってくださいね!」

マチの本屋さん
50周年おめでとうございます👏

16日㈰は【もみじ茶会】開催!

MONDAY×MONDAY*

11月はイベント目白押し!

16日㈰は秩父宮記念公園で【もみじ茶会】はいかがでしょう?

御殿場市文化協会の「カルチャーナビ」では、

茶道和交会 土屋社中 天野 文子(あまの ふみこ)先生に

【もみじ茶会】についてお話を伺いました。

普段は入ることができない秩父宮記念公園 母屋 西の間でいただくお点前は格別です!

紅葉の季節に合わせた主菓子も味わえます。

前売り一席券は1,500円で販売中です。

1時間ごとの時間制での予約となっていますので詳しくは御殿場市文化協会

0550‐82‐4533までお問い合わせ下さい。

現在、ごてんば市民芸術祭も開催中!

15日、16日は秩父宮記念公園 休憩室 多目的室で「文化展」も開催します。

16日は文化協会三曲連盟好琴会によるお箏の演奏もありますので【もみじ茶会】と

一緒にお楽しみくださいませ。

22日㈯は【こども文化体験教室】が御殿場市民会館 小ホールで開催!

私はだいぶ大人ですが取材にいきますよ~ byギダ

キネぽん

11/7キネぽんお付き合い頂きありがとうございました😊

今回はちょこっと映画【富士山とコーヒーとしあわせな数式】をご紹介。テーマはお仕事についてでした💌

ゲストさんは先週に続き、須走の冨士浅間神社から石橋宮司をお招きして8日開催の紅葉祭や七五三や参拝についてなど伺いました⛩️

冨士浅間神社の境内に入ると、パッと空気が凛としていることに気がついて🌳すごく心地の良い場所なんです⛩️毎年恒例の紅葉祭、是非ご来場下さい🍁

そして劇団パンチェッタ主宰の一宮周平さんにお電話をお繋ぎして9日(日)開催の【推しパフォ 好きが止まらない】についてお話しを伺いました!なんだか楽しそうなイベント!おやまっち商工祭で行います✨是非ご覧下さい♪

いいモコには同じくおやまっち商工祭でジュニアエコノミーカレッジを半年程前から準備をしてきたという、小山町商工会青年部にも所属している高橋永久さんがご登場。

おやまっち商工祭、雨予報のため内容一部変更となり、ジュニエコは23日(日)に延期されました!詳しくはまた改めてお伝えします✨

とにかく本物の小学生商売体験プログラム、これから町を担う子ども達に向けて大人が丁寧に最善を提供している事に感動。地域の繋がりや協力体制がホントに素敵です!

さて。浅間神社で紅葉祭が開催となりますが、いよいよ紅葉🍁や周りの木々が色づき始めてますねっ。忙しさに突っ走るだけでなく、ちょっとまわりを見渡して季節を楽しむのも良いのでは✨もう立冬ですしね🍲

次回キネぽんは14日16:00から、またお耳にかかりましょう。もこでしたっ!

【11月4日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(^▽^)/

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム
11月になり一気に寒さを感じます

聴いてくださったみなさま
感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

⛳御殿場市観光協会情報

①11月13日(木)~16日(日)
太平洋クラブ御殿場コースで
2025三井住友VISA太平洋マスターズ開催
昨年、優勝した石川遼選手や
日本オープンで優勝し、
来年のマスターズ出場権を
獲得した片岡尚之選手らが参戦

例年大好評の御殿場ラーメンフェスタ開催
大手グルメ口コミサイトで
★3.5以上の評価を獲得する人気店が
全国各地から御殿場に集結!
普段食べることのできない
全国各地の味を試合観戦とともに

期間中、5番・6番・7番ホール及び
周辺エリアを入場無料で観戦いただける
「無料で楽しもう!Vポイントエリア」解放
ミニプラザやファミリースポットなどを設置
気軽にお楽しみください
TBS系列28局全国ネットで放映します

②時之栖イルミネーション2025-2026「ひかりのすみか」
「日本夜景遺産」に認定されたイルミネーション
10月11日(土)~2026年3月8日(日)
点灯時間は、16:30~22:00※時期変動

550万球の光が織りなす幻想的な世界
30周年を迎える今年、
「マジックフォレスト」をテーマに展開
高さ20mのシンボルツリーが
新たな富士山をイメージした新しいデザインに
約300mにわたる「光のトンネル」は、
まさに魔法が溢れるファンタジーフォレストを表現
「魔法の教会(桜の礼拝堂)」では、
新ストーリーのプロジェクションマッピング
有料会場 「王宮の丘」も大幅パワーアップ!!
ぜひおでかけください

🏫ハートフル・コミュニティ御殿場
御殿場南高校2年生
勝又朝日さんと掛本萌衣さん
そして、
指導している芹澤先生もひと言
御殿場ミライ会議に参加したことで
御殿場の魅力について
探究するきっかけをもった4人
(男女各2人ずつ)で
昨年から活動スタート
まずは”きょてんば”で
図書館のような指導室に挑戦
教え合うことができる
Q&Aなど話ができる取り組みは
3日間で約30人が利用し
好評価も得ました

今年はより御殿場の魅力を感じ
将来も住んで欲しいという願いを込めて
夢をテーマに
大人と学生の声を可視化していきます
勝又さん&掛本さんも
地元での就職を希望
大好きだから!とキラキラした思いも
印象的な二人でした
今年の活動報告も
ぜひラジオでお伝えしたいです

🛁カジマヤのココチtime
御殿場市茱萸沢の(株)カジマヤ本社
看板が新しくなりました!
創業105年に合わせて誕生した
キャラクター
カケルくんとミーナちゃん
公募で付けた名前と一緒に
可愛がってくださいね

ゲストは
ガスの供給利用のお客様宅に伺い
相談やガスに係わる点検などを
担当している業務営業課より
古賀副主任と神吉さん
急に寒くなってきました~
いよいよ
”あたため”がキーワードの季節
おススメ情報3つ紹介!

「ガスファンヒーター」
専用ガス栓に接続
スイッチを入れ約5秒で点火
灯油切れの心配やにおいも気にならない
「浴室暖房乾燥機」
スイッチを入れて数分後、浴室全体が温まる
冬の要注意!ヒートショック対策にも効果的
乾燥機能も付いているので、浴室を乾燥室に
また、入浴後の乾燥運転でカビ発生を防げます
暖房・乾燥・涼風・換気と
1台4役のスグレモノ
「衣類乾燥機」
リンナイの乾太くん!ご存じですか?
ガスの力で約5㎏の洗濯物を
50分!でカラッと乾燥
仕上がりはふっくらフワフワ
高温風で雑菌の繁殖を防ぎ衛生的
いやな部屋干しのにおいも無し
ナマ乾きの心配要らず
時短で洗濯乾燥、
空いた時間を有効活用

「ガス器具について
また、ほかにも気になること
困りごとがありましたら
お気軽に
0550-88-0111まで
お電話ください!」

🎶昼下がりのJAZZ
ビリーホリデイ
「Strange Fluits」
「Ain‘t Nobody’s Business」
「All of Me」

🍫食の玉手箱
食の世界を身近に
夢を持ってほしい願いを込めて
パティシエ
アンドロア・パレの田代さん
そして
子どもONIGIRIコンクール募集要項
和食展しずおか案内
紹介しました

・稼業の転換期は
老舗ならではのチャンスでもあるんですね
継承と覚悟が必要になってきますが
まさに田代さんもそのお一人
前を向き
学ぶこと知ることを大切に
止まることは考えず
出来ることを
先を見据えて次世代に伝えていく
人づくりも重要だし
経営者でもある
お客さんのおいしい~という
ことばと笑顔が
充実感と一番のシアワセかも

・子どもONIGIRIコンクール
地元に伝わる食文化
食材・郷土料理・行事食・
保存食・調味料の中から
一つ選び
歴史や背景を調査。
まとめた内容を盛り込んだ
オリジナルのおにぎりレシピ考える
募集は、小学3~6年生対象
申込は~11月30日(日)まで
「味覚の一週間」®公式サイト
応募フォームで

・和食展は、2023年10月に
国立科学博物館でスタート
そして、8番目
日本での最終開催地が静岡
世界中で注目される和食
自然が育んだ食材や
人々の知恵や工夫
生み出される様々なもの
静岡ならでは、初の試みは
試食エリアがあること!
静岡市清水区港エリアの
清水マリンビルと
フェルケール博物館を
メイン会場に開催
10月11日(土)
~12月14日(日)
入場券・プログラムなど詳細は
「和食展しずおか」で検索👀

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

 

 

【11/3Wアキコは、小山町豊門公園豊門会館から二人の作家さんと~🎤】

晴れの特異日でもある文化の日
あっ晴れ昼下がり🌞は
小山町の豊門公園にある
豊門会館から
二人の作家
ノア水樹先生と
細野朝士(ほそのともお)先生と
お送りしました🎤

「第33回アトリエ・ムウ
トールペインティング作品展」
小山町にアトリエをもつ
ノア水樹先生と門下生の作品展示
ヨーロッパの伝統的な装飾技法を基に
木やブリキ、陶器など様々な素材に
アクリル絵の具で図案を描きます
最近は和のデザインも生まれ
可能性も楽しみも増えてきたとか
歴史ある洋館との
競演も楽しんでください
~11月4日(火)の15時まで開催

「細野朝士展
~美と驚きに満ちた万華鏡の世界~」
昨年に続いての開催です
大手メディアで
日本三大万華鏡作家と紹介された細野さん
壮大な宇宙を思わせる万華鏡の世界は
覗いた人にしか…見えないし、わからない
カレイドスコープは
まさに鏡の小旅行
そしてテレイドスコープは
風景が模様になる万華鏡
鏡の組み方が生み出す
正確な幾何学模様は一期一会
1本1本すべて
手作業で手づくりです
火・水定休
10時~16時
~11月9日(日)まで開催

2つの作品展は
入場無料です
豊門ラウンジ・カフェとともに
アートの秋をお楽しみください

 

キネぽん

10/31キネぽん!お付き合い頂きありがとうございました!

今日は3連休のご予定は?をテーマにお届けしました💌

そして沢山のゲストさんがご登場。

まずは11/23に開催されますおやまふるさと劇団からぬまんずのお二人と劇団員の渡辺さん、林さんがご登場。

小山町総合文化会館でよしもとお笑いミニライブと共にぜひお楽しみ下さい!来週チケットプレゼントのお知らせができると思います✨

そして須走の冨士浅間神社から、若林権禰宜と小林巫女さんがご登場。

11/8に開催されます浅間神社紅葉祭と七五三のお話しを伺いました🍁

さらに笑っていいモコには小山町でわさび農家をされています井上光樹さん真帆さんご夫妻がご登場。

メチャクチャ明るいご夫婦❤️きっとわさびも愛情たっぷり美味しいでしょう✨わさびはこれからが旬になるそうですよ。わさびご飯で頂きたいです✨

さて。今夜はハロウィン🎃お菓子いっぱい頂けたでしょうか🍭そして3連休みなさんステキな休日をお過ごしください😊

次回キネぽんは11/7(金)16:00から、お耳にかかりましょう♪もこでしたっ!

 

【霜月 十一月・前編☆てんやわんや!?かも~☆かわら版】

昭和通りの福井堂さん提供

小山町出身の噺家
三遊亭楽之介師匠

御殿場市生まれの
宗亜先生がお届けする

土曜日の夕方五時
「楽之介&宗亜の人生てんやわんや!?かも~」

紅葉を楽しむ間もなく
寒さが気になってきましたが
笑って笑って
免疫力アップを目指しましょう

霜月・十一月の前編は~🤔

師匠の目からウロコ
「兄弟」
どんな有名兄弟が浮かびますか?
ご自分の兄上?弟君?

伝統あれこれ
「寿司(鮨)」
寿司の日です
大好きなネタ?
そもそも寿司が嫌いな人って
いらっしゃいますかしら?!

そして
師匠と宗亜のリクエスト
師匠のなぞかけで
〆めでございます

番組の感想や
話題にしてほしいコト
リクエスト曲
師匠へのお願いやご相談‥など
あなたの声を
ぜひ、お寄せください

メール
info@863.fm
「てんやわんや宛て」

お待ちしております

放送は
土曜の十七時から
再放送は
翌週の木曜
朝五時五〇分から

ラジオは
86.3MHz
ホームぺージからも聴けますよ
富士山GoGoエフエム | エフエム御殿場

今月もどうぞ
おつきあいくださいますように
<m(__)m><(_ _)>

【10月28日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(^▽^)/

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム
10月も最終週

聴いてくださったみなさま
感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

🏞GSKニュース
ゲストは、御殿場市中央公園の
たかひろお兄さんこと勝俣貴皓さん
今秋初開催のイベントをPR
「おさきにメリークリスマス!
ちょっと早めのクリスマスマーケット」
11月9日(日)10時~14時
およそ40店舗が出店
クリスマスのディスプレイや装飾
ワークショップや体験ブース
ハンドメイドやキッチンカー
大人気のポ二-乗馬体験もあって
ステキな一点ものに出合えたら
ぜひゲットしてみてね
当日は公園全体
隅から隅まで
どこに行っても
楽しい場所で皆さんを笑顔にします
雨天中止のお知らせは
SNS、都市中央公園のホームページで
チェックを

旅する蝶アサギマダラと
フジバカマの共演も
そろそろ見れますよ

🥔在来作物収穫体験会
御殿場市グリーン・ツーリズム推進協議会
みくりや農と食の研究会
主催の
在来作物などの農作業体験会

6月の種まきに続き
10月19日には9組の家族が
収穫体験を行いました
サツマイモ、黒豆、根深ネギと大根
里芋は、ヤイチ芋という特殊な品種と
御殿場在来種
芋のつき方や茎の色の違いを観測したり
ネギの白い部分の長さとか
大根の抜き方とか
研究会の皆さんの指導で
全員が大人も子どもも
楽しく一生懸命収穫

途中の休憩時間には
栗ご飯や茹でた枝豆もいただいて
後半まで元気に作業進行
今夏の暑さ対策で
肥料の数を減らしたり
作物の観測には、注意を要したようです
参加者は
生産農家さんの思いと
出来上がった作物をみて
感謝のことばや
有難さを実感
大切に全部美味しくたべたい!
このような体験ができることに感謝
子どもたちに
たっぷり食べて運動頑張って欲しい
次回も参加したい・・・
‥など言っていましたね
おいしいものはイキイキ
そして美しいな~と
実感したのでした

📅家楽の時間
10月7日に東山旧岸邸で行われた
「みて きいて たべて感じる
中秋の名月」で、
講師を務められた
和暦研究家・高月美樹先生のお話

手帳「和暦日々是好日」を毎年発行
和暦とは、旧暦のこと
一年を月の満ち欠けで表された暦
自然や農耕を主としてきた
日本人の生活に元来合っている
意識をして大切にすることで
自分のココロや
身体のバランスも整っていく
そんなことに気づくきっかけになれば
手帳には、和歌や和名
自然の移り変わりの絵画やことば
ふっと気になったら
心に留めていくのもいいかも
日本のことばや習慣、風習って
古から続いていることが
大切な意味かもって気づかされます
「和暦日々是好日」は
LUNAWORKSから発行
来年の予約が開始になりました

🎪御殿場市観光協会情報
ゲスト:アークラ大サーカス実行委員会
第2代実行委員長の小泉りささん

中学生からボランティア参加していた
生粋のアークラっ娘(笑)
格好いい大人たちに憧れて
地元の魅力発信者として
第35回富士娘も経験している小泉さん

スタッフも若手が増えて
音駅(ミュージックステーション)
ごてんばおやつーらんど
2つの新エリア登場
正門前まで車の送迎可能
前日まで要予約の有料駐車場
(御殿場市馬術スポーツセンター)を設置
全国から180店以上のショップが集結
園内まわって
おいしいモノ食べて
大道芸や野外演奏を楽しんで
お買い物して・・・
紅葉もバッチリ楽しめそうです

「アークラ大サーカス」
11月1日(土)10時~16時
2日(日)は、9時~15時
国立中央青少年交流の家
雨天決行(荒天中止)
詳細はホームぺージ
SNSで発信中📢

😋食の玉手箱
ファーマーズ御殿場下田店長
御殿場市観光協会DMO毛利さん
秋情報や
御殿場の美味しさ楽しさ
魅力についてのお話(再放送)

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回は11月!
元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

 

【10/27のWアキコは、えびせんべいの里御殿場店の森店長と~🎤】

富士山は見えねども
ときおり薄日指す
あっ晴れ昼下がり🌞

東名御殿場ICから約300m
4月に10周年を迎えた
えびせんべいの里・御殿場店から
森大智店長とお届けしました🎤

愛知県の本部では
第6次産業にも取り組み
農園事業”山笑う里”を展開
そこでできた
イチゴやミカンを使った
加工品の店頭販売も
9月からスタート

フリーズドライ加工したいちごに
ホワイトチョコを染み込ませた
「にこちょこ しっとりいちご」
香りを楽しみ
口に含むと
チョコレートのなめらかさ
…からいちごの食感…ツブツブ感
ぜひ味わってくださいね
ジャムも販売しています

もちろん主流のエビを使った
せんべいは40種類以上あり
色々楽しめるミックスや
詰め合わせ
ごぼう、たまねぎ、ひまわりなど
野菜が練りこまれたラインナップも
これからの季節限定
「りんちょこ」も発売開始
チョコレートコーティングと
黒糖の香ばしさがたまりません

試食してじっくり選んでください
休憩コーナーでは
お茶やコーヒーが無料

今ならSNS投稿キャンペーン中
アップした記事をスタッフに見せて
プチ商品ゲットしてください
火曜日定休
10時~18時
試食は~17時半まで

南條アキコさん
奥にある化粧室やパウダールーム
思わず腰掛けて
一休みしたくなりました
ゆ~たりスペース
女性用・男性用と
各20以上あって
子ども用(男子・女子)もあるんですよ
オストメイト対応など多目的用2室
授乳室も、ありますよ💛

アークラ大サーカス!

*MONDAY×MONDAY*

11月1日㈯2日㈰ 国立青少年交流の家で開催の

【アークラ大サーカス】について

実行委員の川端 斗和(かわばた とわ)さんがゲストで登場!

大道芸も野外演奏も家族みんなで楽しめるクラフトフェアで

全国から180店以上の個性豊かなショップが大集結!

11月1日㈯は10:00~16:00、2日㈰は9:00~15:00で

雨天決行、荒天中止となります。

詳しくはチラシ、または「アークラ大サーカス」で検索!

晴れますように☀ by ギダ

キネぽん

24日キネぽん、お聴き頂きありがとうございました😊

今回は翌日開催のおやま秋のレトロ散歩を企画されました株式会社IPシンフォニーの天野さんとお電話を繋いでイベントについて伺いました🤙

なので番組テーマは【我が家のロングランヒット】でお届けしました✨

そしてお久しぶりのバスストップ。今回は2017年放送の時之栖編をお届けしました🚌

笑っていいモコには株式会社UTRコーポレーション社長の鈴木祐太郎さんがご登場。

御殿場を盛り上げたい‼️という思いは私がお会いした数年前の祐太郎さんとお変わりなく、とても熱い方でした✨

鈴木祐太郎さんのInstagramはこちら!

さて。このブログを書いているのはおやまレトロ散歩終わりなのですが…シトシト雨の中沢山の方にご来場頂きありがとうございました😊普段車で通り過ぎている道を歩いてみるのも新しい発見があって楽しいですねっ✨

次回キネぽんは31日(金)16:00から、またお耳にかかりましょう♪もこでしたっ!

【10月21日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(^▽^)/

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム

聴いてくださったみなさま
感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

📚本のバトン
57人目のゲストさん
東京大学前期教養学部理科二類1年
石澤 匠音さん
シンガーでありピアニスト。
英語講師を生業にしながら東大受験を決心。
「貨幣」に着目中

一冊「媚びない人生」 ジョン・キム:著
18歳で初めて読んだ時と、
今と受け止め方に変化。
今の方が共感できる部分が多くなっている
自分に誇りを持ち、自分を信じ、
自分らしく、媚びない人生を生きるために
必要なのは、まず何よりも内面的な強さであると
次回は、西川雄三郎・ZABUさん

🎷ハートフル・コミュニティ裾野
御殿場市内のサンスタジオで
Jack In The Boxのメンバー
7人中4人に出演していただき
バンド活動やイベント情報
音楽や仲間に寄せる思いを
聴いてきました
アンプやマイクスタンド…
アーティストや楽曲・楽器だけでなく
機材一式も揃っているバンド!!
すごく貴重だし
ハートがと~っても熱かった
ぜひ音楽を会場で一緒に感じて欲しい
活動の詳細は
SNSやYouTubeで配信中
ぜひ、チェックしてみてくださいね

💿家楽の時間
裾野市内にスタジオを構える
ベーシスト金子健さんから
JAZZライブ情報

楽しさの波動が伝わる生演奏
「お寺de ライヴ @興禅寺」
11月15日(土)
13時~開演
前売り 3800円
当日 4200円
小学生以下無料

未来のJAZZを担う学生の
フレッシュな演奏
トップミュージシャンの
迫力ライブ
地元で愛されるAKB73+
の温かい音楽
室町時代から
裾野市深良に続く寺院の本堂に
響き合います

チケット詳細は
「裾野JEC」でチェック
ほか、裾野地酒専門店みしまや
いわなみきっちんでも販売中

🚡御殿場市観光協会情報
電話ゲストは
フォレストアドベンチャー・御殿場
広報の本間さん

富士山樹空の森
バラ園のすぐ隣に広い敷地を有する
こちらの施設は
本格アクティビティが体験できる穴場スポット
スタンダードプラン~
エキサイトプランなど
10段階の体験ができ
専門スタッフも揃っているので
初めてでも
安心してチャレンジできますよ

”秋のみんなでいっしょ割”は
家族や友人3人以上で
ドリンク・オリジナル軍手がついてる
お得なプラン(事前予約)
もちろん
当日来てやってみよう~って
楽しむのもOK!
富士山樹空の森で開催中の
楽しいイベントと合わせて
秋の一日をおすごしくださいね

😋食の玉手箱
ファーマーズ御殿場下田店長
御殿場市観光協会の毛利さん
秋の楽しい情報満載でした

下田店長が着任したのが
令和元年5月
一気に建物の屋根やレイアウトなど
美味しさと生産者と元気な場所
発信重要ポイントとして
賑わいが生まれ
より注目度もアップ!!
8JAの合併もあって
さらに静岡県東部の美味しさが
集約される場所になりました

今年の新米も
食味値は高品質を維持
生産農家と消費者の架け橋
そのための努力や工夫は惜しまない
新しいものも陳列するし
初めて見る食材でも
気軽にレシピや食べ方を
スタッフに聞いてください
下田店長のお話そのものが
パワーを届けてくれますね
その魅力を発信するお手伝い
毛利さんたちが援護射撃(笑)

11月22日(土)
農協祭開催です✨
今季も焼き芋販売開始
干し芋は
12月上旬からの予定とか
わくわくホクホクの季節が
やってきますね🥔

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

 

【10/20のWアキコは、癒しの時間・こふじの杉山由香さんと~🎤】

今週はいよいよ秋に…
そしてあっ晴れ🌞南條アキコは
鼻声で失礼しました
皆さんも寒暖差
お気を付けくださいませ

昭和通りにある”癒しの時間”
こふじさんを訪ねて
杉山由香さんと
夏の疲れ~秋・冬の肌対策
さらに店舗情報もお届けしました

基本は洗顔!!
優しくなでるように
ケチケチせずに
た~っぷりと洗顔料を使うこと
しっかり保湿もお忘れなく
肌が気になってきたら
その時こそ
お手入れのグッドタイミング
いつまでも生き生き
ステキな笑顔でたいですよね✨
チョットした心がけ
そして継続いたしましょう

こふじさんは
2階の住居部分共々
改築工事に入るため
徒歩20mほど東にある
仮店舗での営業準備も同時進行中
お天気と片付けと
予約のお客様に合わせて
コツコツ物品類を運搬中

「癒しの時間・こふじ 仮店舗」
仮店舗営業スタート後は
黄色の幟旗が目印で
皆様をお迎えします

おまけ
片付け中のスペースでは
懐かしいモノがいっぱいで
漢方薬一覧に見入っちゃいました

10月18日㈯はさくら学園の秋桜祭り!

*MONDAY×MONDAY*

10月18日㈯はさくら学園で「秋桜祭り」が開催!!

さくら学園の係長 小俣 滋希(おまた しげき)さん、

主任 根本 知穂(ねもと ちほ)さんにお話しを伺いました。

ステージイベントからフリーマーケットに作品販売、お子さんが楽しめる移動動物園や縁日、

模擬店やキッチンカー、そして!大抽選会!!と内容盛りだくさんです!

もちろん、入場無料で駐車場もあります。

「秋桜祭り」は10:00~15:00まで、小雨決行です。

詳しくはHPをチェック!!

 

【神無月 十月・後編☆てんやわんや!?かも~☆かわら版】

昭和通りの福井堂さん提供

小山町出身の噺家
三遊亭楽之介師匠

御殿場市生まれの
宗亜先生がお届けする

土曜日の夕方五時
「楽之介&宗亜の人生てんやわんや!?かも~」

神様が出雲にお集まりになるという
だから全国的に神様が不在の神無月
とはいえ、いいことがありますように👏

神無月・十月の後編は~🤔

師匠の目からウロコ
「アンパンマン」
単なるアニメ作品にあらず
深い意味合いがあるそうな

伝統あれこれ
「統計の日・フラフープ」
伝統的切口で
どのような展開に!?

そして
師匠と宗亜のリクエスト
さらに
師匠のなぞかけで〆めと
あい成ります

番組の感想や
話題にしてほしいコト
リクエスト曲
師匠へのお願い‥など
あなたの声を
ぜひ、お寄せください

メール
info@863.fm
「てんやわんや宛て」

お待ちしております

放送は
土曜の十七時から
再放送は
翌週の木曜
朝五時五〇分から

ラジオは
86.3MHz
ホームぺージからも聴けますよ
富士山GoGoエフエム | エフエム御殿場

芸術の秋こそ、てんやわんや
どうぞ
おつきあいくださいますように
<m(__)m><(_ _)>