【7月1日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
【モダンドリーム レトロチカ】

7月がスタート
今年の後半も
良き時間でありますように
願いつつ・・・
聴いてくださり感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

🌾食と農業イベント情報
ゲストは
かつまたファーム勝亦健太さん

7月15日(火)開催
「アグリチャレンジャー
プレゼンテーション・デイ」
~農業と食の未来
現場からの発信~
水張を不要とする稲作の現場
バイオスティミラントとは?
節水稲作のお米や
シーズンインした
健太トマトの試食もあります

一部9時~、二部13時半~
場所は、永塚公民館ほか
参加費300円

農業者、事業者
行政や公的機関関連…
だけでなく
一般の方や農業以外の方々も
大歓迎
”食を自分ごと!”として
考えてみませんか?

三部は、オープンイベント
御殿場チャイニーズたから亭で
「静岡Eastグルマンナイト」
地元食材にスポット!

申込・問合せ
かつまたファームホームページ
メール:katsumatafarm@gmail.com
電話:090・4182・0321(健太さん)

🏀ハートフル・コミュニティ御殿場
ゲストは、お花畑代表
ほりえかおりさん

活動は
障がい者と一緒に楽しむスポーツ教室
今年4月に立ち上げ、偶数月に開催
吊り輪やとび箱、
マット運動やすべり台など
自由にやってみよう✨

第3回の開催情報です
8月24日(日)、10時~11時30分
高根西ふれあい広場友遊館
参加費は、1家族500円
屋内施設なので雨でも安心
車いす使用OK
当日参加、見学も大歓迎
事前申し込みは
お花畑ホームページ
または
公式LINE
Instagram
Facebook から
合わせて
協賛・広告掲載企業も募集中!

🎭家楽の時間:歌舞伎
映画「国宝」のおかげで
歌舞伎が注目され
嬉しい限りです
ホンモノを劇場で
体感してみて下さいね

メッセージで届いた
中村七之助さんの
結婚披露宴から始まり…
7月の歌舞伎情報
歌舞伎座では、
昼の部:市川団十郎白猿
新歌舞伎十八番より
夜の部:松本幸四郎の鬼平犯科帳
新橋演舞場では
刀剣乱舞、二度目の上演
尾上松也中心の若手メンバーに
中村獅童が初登場
大阪松竹座では
尾上菊五郎&尾上菊之助
襲名披露公演
先だって
片岡仁左衛門を中心
に道頓堀川で船乗り込みも
おまけで
秋には中村隼人がトルコで初歌舞伎
‥など
ここまでの大向こうを📢
いよっ!!
中村屋~成田屋~高麗屋~音羽屋
~萬屋~松嶋屋~

🎶昼下がりのJAZZ
作曲家:挾間美帆の
「Abeam」
「Can’t Hide Love」
「Portrait of Guess」

🥔食の玉手箱
御殿場市グリーン・ツーリズム推進協議会
在来作物の研究を行う
「みくりや農と食の研究会」が開催
6月28日の
「在来作物などの農作業体験」の様子から
みくりや地方に
古くから親しまれてきた
在来作物などの農作業体験を、
生産者の指導の下で行います

午前9時集合
10組27名(子どもが11名)が参加
およそ1時間程度の農作業を体験。
ジャガイモの収穫、
板妻もろこしの植付、
里芋(ヤイチ芋:御殿場在来)の施肥と除草、
黒豆の播種、
サツマイモ・根深ネギの除草

御殿場市高根地区塚原地先、
10㌃ほどの広さがある遊休農地の一部
2チームに分かれて作業開始。
・黒豆(在来作物で若鞘は枝豆
11月には黒豆として収穫)
・板妻もろこし(加工してポップコーン)
・里芋(ヤイチ芋は最初小山町で栽培。
御殿場在来は当地域で栽培
収穫の最盛期は10~11月)
・サツマイモ(品種はべにはるか
干し芋や焼き芋として利用)
・根深ネギ(品種は冬月の雫。
近年、地域で栽培)

また高校生が在来作物について
学べる貴重な機会にも

お話は🎤
現在会員数は9名
みくりや食と農の研究会、
杉山代表
アドバイザー
静岡大学農学部客員准教授
東海大学海洋学部講師の
花森先生
田方農業高校
生産科学科生産技術コース6名
そして、
御殿場市民参加の皆さん

今後の予定は
10月18日に
里芋、黒豆の枝豆、サツマイモ、
板妻もろこし収穫 です
秋が待ち遠しいですね

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気に
おあいしましょ(^_-)-☆

 

 


現在、プレゼント企画はございません。次回までお待ち下さいね。