【6月17日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
【モダンドリーム レトロチカ】

今週も聴いてくださり感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

📚本のバトン
53人目は、山田優好(ゆず)さん
25歳という若さで、
愛知県でフリースクールの校長に就任。
📖『お金のいらない国』
長島龍人:著
お金のいらない
不思議な国に迷い込んだ主人公
そこでは喫茶店のコーヒーも
スーパーの品物も電車の乗車にも
お金がいらない
お金がないけみんな怠けたりせずに
社会に還元しようと働いて
物を大切にしたり
働けない人を助けたりしている
お金がなくても
そんな生き方ができれば社会は回る
…幼いころから山田さんが感じていた
社会の矛盾点を見事に表現
60頁というコトもあって一気に読破

お金という道具を人間が考え
作り出した社会のシステム
そのお金によって
苦しみや悲劇も
人として社会でのつながり
生きる意味を問われている気がしました
次回は、青山麻沙子です

🎨ハートフル・コミュニティ裾野編
ゲストの伊藤享子さんは
静岡県障がい者文化文化芸術活動
支援センターみらーと
東部地区支援コーディネーター
裾野市いわなみキッチンで
~6月21日(土)まで開催の
「みらーと
風を創るひとたち展・東部」を紹介
”みらーと”は、文化芸術を通じて、
障がいのある人、ない人が共生する
社会の実現を目指すイメージ
未来と共に+アート

県立藤枝特別支援学校
卒業生中心のARTクラブ
「waC*(ワック)」
県立富士特別支援学校
富士宮分校卒業生ARTクラブ
「atelier QUOKKA(アトリエクオッカ)
個性と自由な感性による36点が展示
オイルパステル・アクリル絵の具
色鉛筆‥など様々な画材創り出す
作品からあふれるパワーを感じてください

🍶家楽の時間
印野にある御殿場石川酒造で生産された日本酒が、
製造開始初年度から静岡県清酒鑑評会、
並びに、全国新酒鑑評会で見事入賞!
受賞の喜びを市長に報告されました
受賞銘柄✨
純米大吟醸「栄 来光」
酒米(山田錦)×富士山の水×静岡酵母
植村杜氏と坪口社長の感想と想いを
お届けしました

令和6酒造年度全国新酒鑑評会入賞
→日本酒の製造技術と酒質を競う、
明治時代から開いている
唯一の全国規模の日本酒鑑評会。
今年は全国から809点出品。
令和7年静岡県清酒鑑評会会長賞受賞
→全国新酒鑑評会と比較して
各県のお酒の特徴を考慮した
評価が行われる場合が多く
地域の特性が結果にも反映
全国はこの上に金賞が、
静岡県は県知事賞があります
さらに
上を目指して
これから生まれる日本酒も楽しみですね

🎶おひるのカルテット
「アンパンマンマーチ」聴き比べ
打楽器五重奏、フルート五重奏、
ホルン五重奏、木管五重奏で

🍞食の玉手箱
パン工房
リトルベアの小熊さん
母親の影響もあり
料理と美味しいモノが大好き
パンの世界は未知だったことで
どっぷりとはまり進んできたそう
現在は
イベント出店やオンラインを中心に
笑顔と美味しい
自然製天然酵母の
手作りパンを届けています

花あんこは
白あんに野菜パウダーで色付け
優しい色合いと味わいが
パンやスイーツの世界を広げていきます
健康や美容もまずは食事から!
新たな味や気になる味は
まずは自分で試してみる
まだまだ出合いたいものが
世界中にたくさんあるある…の
小熊さんでした
詳細はInstagram
「yukiesan110」でチェック👀

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気におあいしましょ(^_-)-☆


現在、プレゼント企画はございません。次回までお待ち下さいね。