【10月28日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

こんにちは~(^▽^)/

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム
10月も最終週

聴いてくださったみなさま
感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛

🏞GSKニュース
ゲストは、御殿場市中央公園の
たかひろお兄さんこと勝俣貴皓さん
今秋初開催のイベントをPR
「おさきにメリークリスマス!
ちょっと早めのクリスマスマーケット」
11月9日(日)10時~14時
およそ40店舗が出店
クリスマスのディスプレイや装飾
ワークショップや体験ブース
ハンドメイドやキッチンカー
大人気のポ二-乗馬体験もあって
ステキな一点ものに出合えたら
ぜひゲットしてみてね
当日は公園全体
隅から隅まで
どこに行っても
楽しい場所で皆さんを笑顔にします
雨天中止のお知らせは
SNS、都市中央公園のホームページで
チェックを

旅する蝶アサギマダラと
フジバカマの共演も
そろそろ見れますよ

🥔在来作物収穫体験会
御殿場市グリーン・ツーリズム推進協議会
みくりや農と食の研究会
主催の
在来作物などの農作業体験会

6月の種まきに続き
10月19日には9組の家族が
収穫体験を行いました
サツマイモ、黒豆、根深ネギと大根
里芋は、ヤイチ芋という特殊な品種と
御殿場在来種
芋のつき方や茎の色の違いを観測したり
ネギの白い部分の長さとか
大根の抜き方とか
研究会の皆さんの指導で
全員が大人も子どもも
楽しく一生懸命収穫

途中の休憩時間には
栗ご飯や茹でた枝豆もいただいて
後半まで元気に作業進行
今夏の暑さ対策で
肥料の数を減らしたり
作物の観測には、注意を要したようです
参加者は
生産農家さんの思いと
出来上がった作物をみて
感謝のことばや
有難さを実感
大切に全部美味しくたべたい!
このような体験ができることに感謝
子どもたちに
たっぷり食べて運動頑張って欲しい
次回も参加したい・・・
‥など言っていましたね
おいしいものはイキイキ
そして美しいな~と
実感したのでした

📅家楽の時間
10月7日に東山旧岸邸で行われた
「みて きいて たべて感じる
中秋の名月」で、
講師を務められた
和暦研究家・高月美樹先生のお話

手帳「和暦日々是好日」を毎年発行
和暦とは、旧暦のこと
一年を月の満ち欠けで表された暦
自然や農耕を主としてきた
日本人の生活に元来合っている
意識をして大切にすることで
自分のココロや
身体のバランスも整っていく
そんなことに気づくきっかけになれば
手帳には、和歌や和名
自然の移り変わりの絵画やことば
ふっと気になったら
心に留めていくのもいいかも
日本のことばや習慣、風習って
古から続いていることが
大切な意味かもって気づかされます
「和暦日々是好日」は
LUNAWORKSから発行
来年の予約が開始になりました

🎪御殿場市観光協会情報
ゲスト:アークラ大サーカス実行委員会
第2代実行委員長の小泉りささん

中学生からボランティア参加していた
生粋のアークラっ娘(笑)
格好いい大人たちに憧れて
地元の魅力発信者として
第35回富士娘も経験している小泉さん

スタッフも若手が増えて
音駅(ミュージックステーション)
ごてんばおやつーらんど
2つの新エリア登場
正門前まで車の送迎可能
前日まで要予約の有料駐車場
(御殿場市馬術スポーツセンター)を設置
全国から180店以上のショップが集結
園内まわって
おいしいモノ食べて
大道芸や野外演奏を楽しんで
お買い物して・・・
紅葉もバッチリ楽しめそうです

「アークラ大サーカス」
11月1日(土)10時~16時
2日(日)は、9時~15時
国立中央青少年交流の家
雨天決行(荒天中止)
詳細はホームぺージ
SNSで発信中📢

😋食の玉手箱
ファーマーズ御殿場下田店長
御殿場市観光協会DMO毛利さん
秋情報や
御殿場の美味しさ楽しさ
魅力についてのお話(再放送)

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回は11月!
元気に
お会いしましょ(^_-)-☆

 


現在、プレゼント企画はございません。次回までお待ち下さいね。