こんにちは~(^▽^)/
南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
プログラム
聴いてくださったみなさま
感謝です📻
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました💛
第5週は
秋のお楽しみ&美味しい
初めて情報(初開催とか)
満載\(^o^)/
🎨三島の佐野美術館
電話ゲスト:
学芸グループ長の河内えり子さん
「皇居三の丸尚蔵館展
~皇室の名宝~
静岡ゆかりの品々とともに」
9月27日(土)~
11月3日(月・祝)開催
皇室ゆかりの美術工芸品
48件が出展
皇室は、静岡県にも所縁があり
身近に感じられる機会になりそう
横山大観の龍が描かれた屏風
名刀正宗の名物若狭政宗
秩父宮家ゆかりの灰皿なども
学芸員によるギャラリートーク
三島散策ツアーも同時開催
詳細はホームページで👀
🏞ヒロガルマルシェ
Inaho Museoの坂元真紀さん
10月13日(月・祝)
初開催のマルシェ
大学時代の仲間との再会
→同窓会→モノづくりへの思い
ヒロガルマルシェ開催🎉
卒業してからン〇年
これからもイキイキ
ココロも健康であるために
皆で共有の時間を持てたら
そんなきっかけや
ホッとできる時間を過ごせたら
イイな~が形になりました
ワークショップや作品展示
セミオーダーで受注も
フードにドリンク
アルコールもありますよ
ちょっぴり大人時間
10時~開場
11時~飲食スタート
~16時ころまで
場所は
御殿場市中央公園北側
🍙子どもONIGIRIコンクール
電話ゲスト:河原真友子さん
NPO子どものための味覚の伝承
「味覚の一週間」®スタッフ
地元に伝わる食文化
食材・郷土料理・行事食・
保存食・調味料の中から
一つ選び
歴史や背景を調査。
まとめた内容を盛り込んだ
オリジナルのおにぎりレシピ考える
というもの
自分たちが住んでいる場所を
食を通して
いろんな形で調べることで
もっと知って
もっと好きになれそうな
募集は
小学3~6年生対象
申込は~11月30日(日)まで
「味覚の一週間」®公式サイト
応募フォームで
最終審査は来年1月
応募レシピをプロが再現
おいしいONIGIRI集まれ~
🎶MuseTIME
mARUTA mANABU
~electro Swing version
「LALALA LOVE SONG (Feat.陽音アリア)」
「恋のバカンス(Feat.LiiyMizusaki)」
「他人の関係 (Feat.樋口舞)」
🥢和食展しずおか
電話ゲスト:
ふじのくに地球環境史ミュージアム
佐藤洋一郎館長
和食がユネスコ無形文化遺産に
登録されて2023年で10年
和食展は、2023年10月に
国立科学博物館でスタート
愛知・長野・宮城・山形・京都・熊本
そして、8番目の開催地が静岡
世界中で注目される和食
自然が育んだ食材や
人々の知恵や工夫
生み出される様々なもの
さらに
静岡の食をぜひ知って欲しい
今回初の試みは
試食エリアがあること!
美術館でない場所での
開催だからこそ
静岡市清水区港エリアの
清水マリンビルと
フェルケール博物館を
メイン会場に開催
10月11日(土)
~12月14日(日)
入館料としての
前売券販売中!
講演会やイベントなどは
ほとんどが参加無料
人数の関係で
事前申し込みが必要なものもあります
プログラムなど詳細は
「和食展しずおか」で検索👀
あなたは・・・
どんな風に秋を楽しみますか?
ぜひ、お出かけの参考に
してくださいね
「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回は10月
元気に
お会いしましょ(^_-)-☆