こんにちは~(⌒∇⌒)
南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
【モダンドリーム レトロチカ】
聴いてくださり感謝です
メッセージやリクエスト
ありがとうございました
また
ゲストのみなさん
ご出演いただき
本当にありがとうございました
一部予告から変更になりましたが
すてきなゲストさんがスタジオに
📚本のバトン
55人目は、田中康暉さん
東京大学大学院で
航空宇宙工学を学びながら
一般社団法人
「MEDAR」代表理事も
一冊
「はやぶさ、そうまでして君は
~生みの親がはじめて明かす
プロジェクトの秘話」
著者:川口淳一郎
幼いころから宇宙に惹かれ
小学4年生の時に
本屋で目にして買ってもらった
今でも読み続けている一冊
現在、この本に関連する研究に
関わっていたりして
不思議さを感じているとか
子どもたちが持つ「なぜ」に
向き合うための活動では
ワクワクを
大切にしてほしいとも
次回は、徳田有花さん。
🎂ハートフル・コミュニティ
裾野編
ロースイーツ教室&
山野草作家の川口由香さん
幼いころの祖母との対話で
草花への関心が高まり
美の世界コンテスト番組で
耳にした”ロースイーツ”に
閃いて・・・現在の活動を!
ロースイーツは、卵、乳製品、
白砂糖、小麦粉などは使わず、
ナッツ、ドライフルーツ、
ココナッツオイルなどを使う
酵素や栄養素を壊さない製法。
48℃以上の加熱をしないことで、
食材に含まれる酵素や栄養素を
壊さずに摂取する「ローフード」
の考え方に基づいたスイーツ。
美容や健康に関心のある人に
人気があるんですよね
近隣の山に自らでかけ
出合った閃いた山野草の魅力を
活かす作品づくり
自分を知って
自分を大切にしてほしい
そうすることで
周りの人への感謝や
愛情に繋がるんですね
スイーツは
裾野市のいわなみキッチンで
出合えます😋
活動の詳細は、Instagram
「yuka_rawsweets」でチェック
🍺家楽の時間
裾野市みしまや
江森慎さんがイベントPR
今春、裾野市に新しく誕生
「駅西公園」を会場に
ビアガーデン&クラフトメンマ
イベント開催
8月29日金曜日、
16時~20時まで
里山活動もしている
NPO法人みらい建設部さんによる
クラフトメンマほか、全国の
クラフトメンマが並び
併せて、
クラフトビールなどアルコール類
ソフトドリンク、お惣菜、
いちごスイーツ、から揚げ、たこ焼き、
野菜肉巻き、はんぺん、ステーキ・・・
裾野駅より徒歩3分~4分、
公共交通機関で
※雨天中止の場合は、SNSなどで発信
今後の公園利用のための
裾野高校生徒さんたちによる
アンケートにもぜひご協力を!
🗻御殿場市観光協会情報
令和7年度
富士山登山案内業務について
ボランティアスタッフの
小柳千晶さんに伺いました
静岡県富士山世界遺産課
からの委託で、2年目の活動
場所は、
御殿場駅改札口前にある
富士登山案内所
緑のポロシャツの
御殿場ボランティアガイド
協会会員と
外国語を学ぶ高校生たちが
国内外のお客様をご案内
今年は富士登山規制が変わり
事前登録や事前学習など
守ってくださる方が増えたこと
システムや、
バス・タクシー利用の説明
コインロッカーの利用が多いコト
高校生が、速やかに対応できる
コミュニケーション力を
もっていることに
大人も刺激を受けるそうです
・・・頼もしい限りですね!
日を追うごとに
ボランティアスタッフの
団結力はアップし
力強くスクラム組んで
観光客を究極のおもてなしで
迎えます
期間は、9月7日(火)まで
😋食の玉手箱
御殿場市のレストラン「Sumi」
須藤亮祐シェフのお話
横浜のレストランで修行後渡仏
パリのレストランで5年間修業
帰国後は
東京恵比寿のレストランシェフ
麻布十番に
「ビストロ コティディアン」開業
2023年10月
御殿場で「Sumi」オープン
2025年度版 ゴ・エ・ミヨ 掲載
御殿場でレストランを始めて
今秋で丸2年を迎えます
東京のお店との違い
食材の選択や向き合い方
メニューの構成や
ご自身の食材に対する印象・・・
変化や発見は
新しい一品・逸品にカタチを変えて
提供されています
いろんなシェフが
訪ねてくれることも
大きな刺激
リスペクトと嫉妬は紙一重
情熱に代わるんですね
8月22日(金)~24日(日)
10時~16時
お店は夏休みですが
特別企画
「合田雄亮 器販売会」開催
Sumiさんでも使われている器
陶芸作家合田さんの作品に
ぜひ手に取って、
質感を感じてみては
「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気に
お会いしましょ(^_-)-☆