【6/9のWアキコは、富士宮市の奇石博物館から北垣副館長と~🎤】

ときおり薄日が差す月曜の昼下がり
ハンドルを握ること、およそ50分
「Wアキコの見たい!
聞きたい!喋りた~い!」
富士宮市の奇石博物館に到着
北垣副館長とお届けしました🎤

白糸の滝にほど近い
標高520mの地に
昭和46(1971)年
日本で初めての石の博物館として開館
まさに”奇妙な石”が集結

石に無関心な人でも
関心を寄せ興味を持ち
愛好家にまでしてしまう
美しいものや不思議なモノに惹かれる
人間の性質(本質ともいえるかも)
石の世界こそあやしくも
魅力的な世界であることを
気づかせてくれます✨

なじみのある化石
女性に人気の宝石
花の名・食べ物の名
光る石や薬の元になった鉱石…
世界中から見つかった約2万点から
常時2000点が紹介されています

農民作家としても有名な
宮沢賢治の「賢治サン石ノ世界」や
名作など物語や本に登場する石
漫画やアニメ作品に関連する石
お菓子の世界とつながる…石
ワクワク空間が広がりますよ

”石×アート展”をテーマに
企画展示室では
~7月6日(日)まで
第1弾「濵寿司
~石のお寿司~いただきます」開催中
女子美大卒の彫刻作家&寿司職人
濱平茉莉さんの作品は
一貫が手のひらサイズ
自然石の色がリアルな
にぎり寿司が50貫ほど並びます
もちろん軍艦巻きも巻物も
シャリはイタリア産の米(石)使用

週末には宝石探し体験も大人気
夏休みにむけて
各種ワークショップも予定
詳しいことは
ホームページでチェックを👀


現在、プレゼント企画はございません。次回までお待ち下さいね。