11月第一週☆水&木曜FujiyamaSunrise☆御礼

水&木7時のサンライズ~♪
南條亜紀子です????
11月1週目も思い思いにお付き合いいただきまして
心より感謝申しあげますm(__)m

4日☆水曜日
【Nanjo英語にチャレンジします。】
略して#Nanチャレ。イングリッシュドクター西澤ロイさんに、英語に対する考え方や接し方から診察してもらっていますが、今回はお腹を空かせた小鳥の如く「英語で何て言っていいか分からないから教えて。単語を知らないから…」とか受身的に考えてしまう傾向「ハングリーバード」と診察されてしまいました。主体的に疑問を解決するように、積極的に考えてみようという「プロアクティブ」を処方。疑問をそのままにしておくとつまずいて自信を無くしていく悪循環に陥り易いですから、まずは疑問を自分で解決することから始めて活きましょう
【食トピ】
島田市ふじのくに茶の都ミュージアム企画展「菓子珊珊~茶人が選ぶお菓子と器~」を紹介しました。表千家の山下惠光宗匠は出張した先々で自らお菓子屋さんを訪ね、気に入ったお菓子を同門誌に連載。併せてふさわしい器も選んでおり、独自の選択眼で一体となった楽しみ方を私たち同門会員に示して下さいました。お菓子は料理の延長という考え方をお持ちだったそうで、盆・籠・鉢など多彩な器との組み合わせの美として観ることができますよ。干菓子を中心に、器との取り合わせ30点ほどが展示されています。博物館2階企画展示室で2021年2月8日(月)まで、ぜひお出かけください
【楽し・懐かし・学び舎 校歌】
御殿場市立御殿場小学校の校歌は、昭和11年10月に創立50周年を記念して制定されました。作詞は同校卒業生であり、地元でも教壇に立ち、童謡「汽車ポッポ」の作詞で有名な冨原薫氏。作曲は、当時御大典(天皇の即位儀式)奉祝歌の作曲者でもあり、多くの童謡・唱歌を作曲していた平岡均之氏。歌詞に関しては、一部修正が加えられ、さらに第二次世界大戦後、作者によって時代の流れに即するように改訂が加えられています。卒業生のリスナーさんから「口ずさみながら聴いてました。当時の校舎や大きな木や友だちと過ごした時間を懐かしく思いだしました」とメッセージが寄せられました
【わがマチ元気!】
裾野市の深良用水350(さんごーまる)感謝祭実行委員長・大庭満治さんをお迎えして、深良用水の歴史をひもとき、コロナ禍で行う事ができなかった記念行事に思いをはせ、締めくくりは疫病退散祈願花火と題した「感謝と恩返し、350発の10倍返し」3500発の花火打ち上げ!!のPR(^O^)v 今年の4月25日に通水350周年を向かえた深良用水。1666年から約4年の歳月をかけて作られ、芦ノ湖の水を引き、現在も裾野市・長泉町・清水町・御殿場市の農地を潤し地域農業を支えている、現役の用水路。世界かんがい施設遺産にも登録されています。当時箱根の水を引いてこようと思い立ち実現した偉大な祖先たちの遺伝子を継いでいるであろう自分たちやこれからの世代へのエールの意味も込めて、打ち上げられる3500発の花火。11月7日(土)、20時~、裾野市深良地区内2ヵ所で交互に打ち上げられます
【UMA うま 楽し。】
10月25日(日)に御殿場市馬術スポーツセンターで開催された「Fuji Horse Show Final Grand Prix」内のプログラム「RRC=引退競走馬杯」について、まずは主催・全国乗馬倶楽部振興協会静岡地区乗馬倶楽部振興会の川口巌さんに説明していただきました。RRC=Retired Racehorse Cup、競走馬登録されていたサラブレッドが引退し、リトレーニング後に乗用馬として用途変更した際に決められた条件を満たしている場合に出場できる障害、馬場馬術競技です。今年からJRAが始めた競技で、競走馬にとっては第二ステージ、騎手にとっては調教技術の向上にも繋がります。川口さんが作った、速さだけでなく馬への負担が少なくなるよう、また確かな技術取得の意味も込めて「クリアランウド賞(ノーミス)」もあって大盛り上がり。障害と馬場馬術競技と合わせて40以上の人馬によって行われました。その大会に出場した小学生ライダーの益永ここ美さんと西塚心咲さんの感想には…感動しちゃいました。ここ美さんは前回大会一番出場でノーミス、4位入賞だったのですが、今回は落馬による失権(ケガは無かったです)。心咲さんは馬の2反抗による失権で、二人とも辛酸をなめたにも関わらず、既に自分のミスを冷静に分析していて、反省→次への課題→目標挑戦と前を向いていました!目がキラキラ、これからが益々楽しみですね。そして、大会場所には必ずいらっしゃる獣医師、同センターの松永省吾先生にもお仕事内容や馬の魅力、これからについて伺いました。実家が乗馬クラブで子どもの頃から猫や犬のように馬とも関わってきた松永先生にとって、競技会の経験や感じたことが全て今の獣医師に繋がり生かされている感じでした。5年ごとに試験があることや正式に任命される条件も厳しいものでした。でも馬のことを語る表情は温かく優しかったです。先週電話出演してくださった、静岡朝日テレビの松田和佳アナウンサーのことも慶応高校時代からご存じで「インターハイで御殿場にも来てましたね~」と懐かしそうに語ってくれました

5日☆木曜日
【ぼくもわたしも元気っ子!】
原里幼稚園と原里西幼稚園の子どもたちの「大きくなったらナニになりたい?」「今がんばっているコト?」た~っぷりお届けしちゃいました!自分のお名前、なりたい夢やがんばっている事をしっかりはっきり元気いっぱい教えてくれましたね~。みんなの夢が叶いますように✨
【YAKINのガッテンおまかせ!】
豊富な品揃えが自慢、小山町のYAKINさんオススメ商品を矢野社長自らご紹介しちゃうコーナー。
G・06商品名「補修剤 ベンリ君」2種類に分かれていて、手袋をして手軽に混ぜて穴などを埋める補修ができる優れもの。女性でも力入らずで、しっかりと固くコーティング出来ちゃいます。色も目立たない色目。細かな説明キッドも置いてあるので、ぜひ店頭で確認してみては~。今年の穴は今年の内に…またお知らせも①ドイツのスチール社「ブロワー」商品(バッテリーも含む)抽選応募が始まっています。商品券などが当たるようですよ、~11月末まで②YAKINさんでもGO TOキャンペーン始まりました。チラシなども配布していますので、チェックを忘れずに
????社長のつぶやき「開いてる穴を塞げば、イイ気分が持続する」
【花ことばからの名言】
誕生日の花は「ペンタス」、花言葉は「希望がかなう」「願い事」。星のような花姿から、星に願いをかける気持ちをあらわしたものになっています
『計画のない目標は、ただの願い事にすぎない(A goal without a plan is just a wish.)』
サンテグジュペリ(フランスの作家、操縦士。「星の王子さま」の著者としても有名)
【月イチ????姐さん】
御殿場市在住・人生復活請負人ソフィア姐さん第一週に登場です。テーマは「全て必然!」実は8月に左手を骨折していた姐さん。そのことから、認知症を患い始めている母親や家族との関係、自分自身の気持ちや考え方が変わってきた…という超具体的なお話でしたね。タイミングや起こることには全て意味があり、そこから学ぶための、成長するための、そのことに自分がいかに気づくかということが大切。逃げないで、目をそらさないで、起こることに真摯に向き合い気付きを得て、未来の自分に生かしましょう。ちょっとしたコツを覚えて、11月も元気に過ごしましょう!
【食の玉手箱】
ゲストは、「旬菜・農MINORI」料理長、ふじのくに食の都づくり仕事人&昨年の仕事人of・the・yearでもある池田洋一さん。料理人への憧れはアニメ「美味しんぼ」だって~!小学生対象に仕事人が行っている「味覚の授業」でも必ず聞かれる子どもたちからの質問。まったくナニも分からなかったから、先輩からの厳しい指導に対しても、辞めよう…では無くて、できるようになってやろう、道具を揃えていこうと前向き・上向き、未来の自分を描くことで、自分自身を信じることで生き進んできている感じでしたね。それは、料理人になって会社で働いても、自分のお店を持っても、そこで出来ることを自分が出来ることを楽しく精一杯やっていくことをモットーにしていらっしゃるからかもしれません。沼田ロマンチック街道育成会の根上孝吉さんとの出会いはとっても大きいようで、抜かすことは出来ないけど目指して生きたいとも。料理の食材や味付け、人の出会いもそうですが、最初から決めつけることはしないで、まずはそれぞれを自分なりに知ってから、次のステップに。勝手な思い込みや食わず嫌いこそもったいない生き方かもしれませんね。そんな事も気付かせてくれました。さあ、これからは鍋がおすすめ、白菜タップリもいいですね~。鍋の基本は、15(出汁):1(醤油):1(みりん)で、あとはお好みの味付けでバリエーションが広がります。ぜひ参考にしてみてくださいね
【安心安全スローガン】
「まわり道して横断歩道 ママとの約束守ります」
横断歩道は、【歩行者】の横断の用に供するための場所であることが示されている道路の一部と定義されています(道交法2条1項4号)。この横断歩道ですが、世代によってイラストが微妙に違うそうで、昭和生まれは、横断歩道の両脇に縦線をつける人が多いとか。確かに昔は縦の線があったのですが、1992年に国の基準でなくなりました。ないほうが水たまりができにくく、ラインの経費も少なく済むからだそうですよ

EAT&ART&WORKな朝時間
あなた~のココロにオンエア
来週もお楽しみに、ね(^_-)-☆


現在、プレゼント企画はございません。次回までお待ち下さいね。