【令和七年・弥生三月後編☆てんやわんや!?かも~☆かわら版】

昭和通り…福井堂さん提供

小山町出身の三遊亭楽之介師匠

御殿場市生まれの宗亜先生がお届け

土曜日の夕方五時から
「楽之介&宗亜の人生てんやわんや!?かも~」

弥生三月の後編では🤔

師匠の目からウロコは・・・
「卒業」
胸キュン、の切ない思い出とか

伝統あれこれは・・・
「豊臣秀吉」
歴史上の人物の場合は
生年月日や没年月日も
諸説あるようでして😲

師匠のリクエスト
宗亜のリクエスト
さらに
〆には師匠のなぞかけで

二〇二五年の二月
古希を迎えた師匠の
「古希落語!」
な~んていうのもいかがでしょう

感想やあなたの声
師匠へのお願いやテーマ
リクエスト曲‥など
お寄せください

メールは
info@863.fm
「てんやわんや宛て」

お待ちしております

放送は
土曜日の十七時から
再放送は
翌週の木曜日
朝五時五〇分~

ラジオは
86.3MHz
ホームぺージからも聴けますよ
富士山GoGoエフエム | エフエム御殿場

引き続き
おつきあいくださいますように
<m(__)m><(_ _)>

【3月11日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
【モダンドリーム レトロチカ】

📅3月11日
東日本大震災から14年
風化したくない思いも
届きましたね…
メッセージやリクエストを
お寄せくださり
また
思い思いに
おつきあいいただきまして
本当に
ありがとうございました💛

🏞「おでかけ箱根」
3月15日(土)9時~開園
今季の営業がスタートする
”箱根湿生花園”スタッフの中村さんが
電話で直前情報をお届け!

東名高速御殿場ICから約20分
日本初の湿生植物園は
大きく8つのエリアに分かれていて
順路をめぐるとゆっくりと回って
約1時間で湿原の生態系の発展の様子を
学べるようになっています
低地から高山まで、
湿原や湖沼などを模した場所が多く、
日本各地の湿地帯に生育する植物や、
草原、林、高山植物、
その他珍しい外国の山野草など
全部で約1700種の植物が
四季折々の花を咲かせるんです

❀3月イベント情報
・15日(土)~
「世界の雪割草展2025 in Hakone」
・20日(木・祝)には、
園芸研究家・大野好弘氏の講演会
・28日(土)~
「花が魅力!南アフリカの球根植物」
・29日(土)・30日(日)
NHK趣味の園芸などで講師を務める
富田裕明氏による講演会もありますよ
園内ガイドもいるし
季節ごとにイベントやワークショップ
売店では鉢植えなどの販売も

3月下旬から4月上旬が見ごろ
開園と同時に咲く
約2万株のミズバショウを
見に行かなくちゃ👀

📝「ハートフル・コミュニティ」
小山編
武田中小企業診断士事務所の
武田浩英さん
島田市~長泉町~小山町へ

中小企業診断士は
経営コンサルタントとして国が認める
唯一の国家資格
試験を通じて
経営に関する実践的な知識を学べ
経営コンサルタントとして
独立開業することもできるお仕事
一次試験~二次試験とチャレンジして
資格を取得した武田さんは
パソソン1台あればできる⁉
と表現しましたが
知識や実践力、実績、
そして人柄も仕事に繋がる気がします

3年になる小山町生活では
ゴルフ場の多さに驚き
釣りも楽しんでいるとか
そして
学生時代からな~んとなく続いている
ウクレレが・・・
「家楽の時間」につづく(笑)

🎸「家楽の時間」
アーティスト
THE SECRET CONSULTANT SERVICE
さんがスタジオに
昨年9月にオーディション
とんとん拍子に合格し
ボイストレーニングまで
楽曲提供され
渋谷のスタジオで収録
なんと11月に配信デビュー

学生時代憧れた
ギターの弾き語りに挫折
ウクレレなら⁉と
これが大正解…おまけに
ギターも弾けるようになり(笑)
ウクレレ片手に
カラオケで歌えば大好評
自分から発信する側になってみたかった
という夢が
今、配信歌手として歩みを始めた
THE SECRET CONSULTANT SERVICE

配信デビュー曲「交差点」
ぜひお聴きくださいね

🎶「昼下がりのシャンソン」
石井好子さん
「だから私は歌う」「かもめ」「二人の恋人」「リヤン」

🍰「食の玉手箱」
箱根スイーツコレクション2025の再放送
期間は、~4月23日(水)まで
テーマは
「年に1度のとっておき
ごほうびスイーツ」
春の箱根路で癒されて
お腹も心も満たしてください

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気におあいしましょ(^_-)-☆

水曜日の夜はソルジェンティの花咲か兄さん🌸

毎週21時から1時間お送りしている 富士山GOGO FMからのわちゃわちゃお笑いバラエティトーク番組?! でも、おとどけしているのは、アーティストのお二人SORGENTIさんとGOGO FMのJam姉です。私はともかく・・・SORGENTIさんは、素敵な歌声とお顔で、すれ違う人々を魅了してしまう勢いなんですが・・・なぜか、3人で番組をやるとこんな感じに仕上がります。。。というわけで、是非一度きいていただきたいのです。なぜかって・・・面白いからですよ。奥さん。。。(笑)

現在募集しているメッセージテーマは「新社会人に新生活のアドバイスを1つ」です。

メールの方は 23@863.fm      こちらまでお待ちしております。 Jam姉🎤

3月14日の「Jamる★金曜日」は???!!! ✨

100年前の今月、3月22日・・・「あーあーきこえますか?」・・・これが、ラジオの始まりだったそうです。今月でラジオは100年を迎えます。同じ月の3月21日、100周年の前日に、私たちのラジオ局「富士山GOGO FM」は、11周年を迎えます。ラジオ100年の、およそ10分の1、を私たちも担ってきました。GOGOプライドを持って続けてきましたが、皆さんの心には響いていたものがあったでしょうか。。

これからも、私たちの放送を身近に感じていただけるように、そして、皆さんに寄り添っていけるようにがんばっていきます。

そんなわけで、今月のJam金では、「100」をテーマにお題をだしています。一週目の7日には、100均の話で盛り上がりました。みなさん、色々なシーンで100均、100円ショップにお世話になっているんですね。。。生活必需品だけでなく、生活の潤い品まて・・・おもちゃも、推し活用品も💘今のショップは本当にすごい!の一言ですね。でも、いまだに売れ線の上位は生活用品で、突っ張り棒がトップをいくお店もあるようですね。で、今週のJam金は???

📻 番組ラインナップ 📻

★11時15分~「Happy Smile」・・・少子化、子育て、結婚など子供の周りの事、さまざまな角度からいろんな世代に考えていただくコーナーです。不登校・子供の居場所について考えてみます。

★11時40分頃~高橋タイヤプレゼンツ「M-Jam」・・・25周年を迎えたPerfumeを特集します🎵

★12時~東富士自動車工業㈱プレゼンツ「声の回覧板」

★12時03分頃~・・・もうすぐ開業して100年になります。御殿場市の鳥栄さんにインタビュー予定です。

★13時30分~「海街ダイアリー・それって湘南だべ」・・・第2週目は FM湘南マジックウェーブより大城さん生中継です。

📧今週のお題は「100歳までにかなえたい夢」。人生100年の時代です。あなたのここから100歳までにかなえてみたいなぁという夢のお話を送ってください。メールの方は info@863.fm   まで。そのほか、ホームページからも送ることができますので、応募フォームからおよせくださいね。。。また、13時20分~はリクエストタイムもあります。是非、メッセージにリクエスト曲も添えてお送りください。あなたからのメッセージ今週も楽しみにお待ちしています♪

Jam姉🎤

📷オアフ島 ミキティーとのZOOM中継

📷観光コーナーでご紹介した、山中湖にある三島由紀夫文学館のお知らせです📚

 

 

 

 

木朝Tune-Up では・・・✨

毎月第3木曜日の朝 8時17分頃からは、「教えます 家のアレコレ」というコーナーにて、岳南建設さんの営業の鈴木さんに家の事をいろんな角度からお話伺っています。2月は、

★家の贈与・相続についてのお話

★家を建てる時の風水・鬼門・地鎮祭のお話

などを伺いました。家を建てるとか、建て替えるとか、一言で言いましても、なるほど・・・こういう部分でのご相談もありましたね。。。と、感心してしまいました。一生のお買い物ですもんね。。。信頼のある工務店さんにお願いをして、様々なお悩みを解決しながら新生活を始めたいものですよね。。。次回は、3月20日 木曜日の 朝 8時17分頃からの放送です。水回りの事を聞いてみようと思っています。是非、お聴きくださいね。

📷鈴木さん

木曜日の朝は「木朝Tune-Up」✨

毎週、8時ちょっと前には、小山町用沢のYAKINさんから中継が入ります。お店のスタッフのみなさんが、取り扱っている商品をアレコレと紹介してくださっています。最近は、このような商品をご紹介いただきました。気になった方は、是非、お店に足を運んでみてくださいね。

★アマテラ ウォータームイムイ CL02・・・足のにおいが気になる方に朗報!! 靴のインソール下専用の臭い、カビ、足むれ、一発解消! この1枚で30日持続するというシートです。お仕事をしていて、靴を長くはいていなければならないという方、夏の時期や梅雨の時期などにも活躍しそうですね。。。1ペア入りで、1078円です。👢

★侍BLACK ダストカップ・・・あなたの仕事のパートナー!!現場仕事などで携帯できるごみ入れ。プラスチック製で頑丈なうえ、自立もしますのでごみではなく、小物入れに使用するなど使い道は色々なんです!ボタン式ベルトホルダーで取り付けしやすく、カラビナもついています。落下防止の蓋つきタイプも同時発売です。直径が12㎝の筒状、高さは17㎝、持ち運びに邪魔になりません! お値段は、蓋なしが税込み1320円、蓋ありが、税込み2090円です。

★アイリスクリア IRI-S ・・・フランスのメーカー ボレーセーフティーのスポーツサングラスです。超防曇、耐傷に優れており、マスクをしていても同時につけることが苦痛ではないものになっています。これからの季節、花粉・ほこり対策のマスクと同時に目へのケアや紫外線対策にも役立ちそうですね。税込み2750円です。👓

★ダークホース 充電式パワフルダスター&クリーナー・・・小型 軽量の充電式クリーナーです。ヘッドを交換すると、車の中などの掃除機としても使えますが、YAKINさんのおすすめは、ダスダーとしての使用。小型なのに体感としては、ドライヤーの3~4倍のパワフルさを感じるとのこと。車内のほこりやごみも気持ちよく飛んで行ってしまいそう。グリップも握りやすく、500mlのペットボトルよりも小さいボディです。雪の積もったフロントガラスなどは、積もった雪もとばしてくれるというすぐれものですよー。。。同じタイプで高額なものもでているということですが、YAKINさんの断然のおすすめは、こちらです。税込み7700円。

 

ということで、今回もバラエティにとんだ様々な商品をご紹介いただきました。今週はどんな商品が飛び出すでしょうか。。。是非、13日の木曜日もお楽しみに!!

【3/10のWアキコは、養豚場から金華豚を飼育する山﨑正也さんと~🎤】

雪から一転・・・
あっ晴れ~の月曜昼下がり🌞
3月10日の「Wアキコの
見たい!聞きたい!喋りたい!」

富士山がで~っく見える
標高500mに広がる養豚場から
山﨑精肉店の山﨑正也さんと
お届けしました~🎤

金華豚は・・・
中国原産
顔とお尻部分が黒いのが
特徴で、パンダ豚とも
静岡県と友好都市提携している
中国浙江省との交流で
雄1頭と雌2頭がやってきた🐖
譲り受けを希望し
平成元年市内の飼育農家で
研究会を発足
特徴のある品種を
育てたい思いが
現在も
”御殿場金華豚”と呼ばれるほど
ブランドとして
確立しているんです✨

ストレスや
厳しい暑さや寒さに弱いため
飼育環境やエサやり
出産から出荷・・・
いかなる時も気をぬけず
毎日細やかに観察しながら
豚舎通いを続ける正也さん
こんなに大変だとは思わなかった~
と言いながらも
とっても嬉しそうなんです
かわいいでしょう~
癒されますよね💛
・・・確かに(^_-)-☆

一般的な豚よりちょっと小ぶり
発育にも時間がかかります
肉質はピンク色の霜降り
筋繊維が細かく
柔らかい舌ざわり
脂身の甘みはまさに絶品

静岡…日本だけでなく
世界的にも希少な
純粋種の生産にこだわる
その覚悟を富士山も見守っています

金華豚を買える👛食べれる😋
山﨑精肉店:精肉・加工品
ファーマーズ御殿場:加工品
旬菜やま城:とんかつ(数量限定)

金華豚のぬいぐるみが欲しい
南條アキコなのでした🎤

※今回は、豚舎全体を消毒し
気候も良かったので窓全開
金華豚に合えました~

キネぽん

3/7(金)キネぽんお付き合い頂きありがとうございました!

映画紹介コーナー今日のいっぽんでは、公開中の映画【ファーストキス1ST KISS】をご紹介。

映画の泉のコーナーでは実写版ディズニー映画音楽をお届けしました!

笑っていいモコ!にはアーティスト活動をされていますSunPuuu(サンプー)さんがご登場。

3/16(日)豊門公園でステージ出演されるそうです⛲️さらに4/6(日)には名古屋でLIVE出演も。詳しくはInstagram「@sunpuuu.music」をチェックしてみて下さい✨

さて。あっという間に3月になりましたねぇ。環境が変わる方も沢山いらっしゃると思いますが新しいスタートはワクワクが止まらないですねっ🌈素敵な春がやってきますように🌸

次回キネぽんは14日16:00からまたお耳にかかりましょう🎵もこでしたっ!

【3月4日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に🎫】

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
【モダンドリーム レトロチカ】
3月になり…4日も
メッセージやリクエストを
お寄せくださり
また
思い思いに
おつきあいいただきまして
本当に
ありがとうございました💛
🎫チケットプレゼントも
ありますよ🎀

🎭劇団たんぽぽ
「くろいりんごときいろいそら」上演
スタッフの豊島さんがスタジオに

浜松を拠点に活動、来年80周年!
昨年クラウドファンディング成功し
皆さんの思いも込められた作品が
沼津にやってきます
磐田市在住の漫画家
寺田浩晃さんが脚本も手掛け
「この作品を通して
今を生きる子どもたちや
生きづらさを抱える人たちに
少しでも希望と力を届けられたら…
一人ひとりが寄り添い合える
世の中を願って」
・3月23日(日)14時~
沼津市民文化センター小ホール
チケット絶賛販売中

🎀大人券&高校生以下の券
ペアご招待券を、
3組・6名様にプレゼント🎫

👶「ハートフル・コミュニティ」
御殿場エリアから
ベビーマッサージ教室
柳澤桃子さん

4月から富士岡エリアを中心に
自宅で”parsley(パセリ)”をオープン
4人の子育てと現役保育教諭である実体験
「そんなにがんばらなくていいんだよ~💛」
を伝えたくて技術や知識も学び
安心できる時間空間づくりをお手伝い
幼少期の触れあう安心感は
大人になってわかる、とも
一人でも
パートナーと一緒に
お子さんと一緒でもOK
気軽に立ち寄ってみては
まずはinstagram名前+ベビーマッサージ
でチェックしてみてくださいね

🐡「家楽の時間」
箱根園水族館飼育担当の武石 陽(はる)さん
この時間箱根も雪が…

海抜723m。
日本で一番標高の高いところにある
大海から湖まで世界中の魚が大集合。
ほとんどの生き物が館内で
のんびり過ごしている
アザラシたちは一年に一度
毛が生え変わる時期、とのこと
貴重なシーンも見れるとか
3月14日までの水中ショーは
バレンタイン・ホワイトデーバージョン
エサのオキアミがハート形です

3月はバイカルアザラシ
アッシュくん(22歳)の
誕生祭🎂開催
アザラシ館地下のパネルには
アッシュ君に関するクイズが4問
中から一問を出題
「Q.アッシュくんの得意技といえば
温泉アザラシですが…
他にももう一つ、得意技があります。
それは次のうちどれでしょうか
・フラフープ
・水中キャッチボール
・ハイジャンプ
・投げキッス
答えは、
箱根園水族館にご来館した際、
アザラシフィーディングタイム
をご観覧ください!」ですって

🎀ペア入場招待券を
5組様にプレゼント🎫
(利用期限は~8月31日まで)

🎶「昼下がりのJAZZ」
ヤスダ子さんからのリクエスト
大江千里さんのJAZZナンバーを
「Tommy Who Knew Too Much」
「Boys Mature Slow」
「The adventure of Uncle Senri」

😋「食の玉手箱」
まずは
主催側の小田急箱根ホールディングス
渡辺美希さんが概要PRを!
4月23日(水)まで、
箱根の幅広いエリアから32店舗と協力
「箱根スイーツコレクション 2025」を開催!
次回の箱根旅行がお得になるキャンペーンも実施。
今年のテーマは
「年に1度のとっておき ごほうびスイーツ」♡
箱根を代表するシェフ・パティシエが
テーマにあわせて
オリジナルスイーツを創作
がんばっている自分に
ぜひごほうびを。

春爛漫の箱根と限定スイーツに出会う旅へ
今回も予約OK
instagramにアップすると
抽選で素敵な景品が当たります
次回にお得になるキャンペーンもあったり
宿泊とのパックツアーも…
詳細は
各店舗や施設にある冊子
または
箱寝ナビ
小田急旅の予約サイトでチェック👀

試食会の様子で
6店舗を紹介しました✨

🎀番組内
各チケットプレゼントは
先着順
GOGOエフエム事務所に
取りに来れる方
事前に電話をお忘れなく
☎0550・84・0863🎫

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
次回も元気におあいしましょ(^_-)-☆

 

 

大和建設株式会社×KITCHEN KATSUMATA 完成見学会

*MONDAY×MONDAY*

先日、「KITCHEN KATSUMATA」完成見学会に行って来ました!

<御殿場の教えたくないお店>キッチン カツマタにレストラン+別荘地のような住居が完成。

今年の春リニューアルオープン!という事で今回は一足先にお邪魔しました!

【総合建築業 大和建設株式会社 一級建築士事務所】

代表取締役社長 飯塚 千尋(いいづか ちひろ)さんにお話しを伺う事ができました。

今回のコンセプトは職場と住居、仕事と休日、相反する2つの空間を両立させる間取り、

教えたくないけど教えたい、そんな佇まいの店舗設計になっています。

お客様との話し合いの場を大切に作り上げていく家は「叶えたい暮らし」を実現してくれます。

次回の見学会は3月20日~23日 御殿場市印野の二世帯住宅 新築完成見学会がありますので

詳しくは、「YAMATOの家」で検索!!

ギダでした☺

【3/3のWアキコ、コマツダンス&ピアノスクールから小島聖子先生と🎤】

3月は雨でスタート…ですが
「Wアキコの見たい!
聞きたい!喋りたい!」
3日はひな祭りに相応しく
きれいで優しい先生とお届けしました🎤

御殿場市新橋、南小学校そば
コマツダンス&ピアノスクール
小島聖子先生✨
3歳からピアノを習い、音大卒業後
表現者としても、指導者としても
ピアノと向き合い続けています

ひょんなことで(笑)
社交ダンスの世界にも挑戦し
競技選手(プロ)として
大会にも出場していました

ピアノ教室は
3歳~70歳代まで
グループレッスンや個人レッスン
プロを目指す…
保育園の先生…
好きな曲を弾けるように…
各人の目的に合わせ
一人ひとりの心にも寄り添う
指導を心がけているそうです
音楽療法士の資格も取得
先生の笑顔もポイントですね

脳トレピアノ
~指1本から始めるピアノ
好きな曲を弾きながら
心と頭(脳)の若返りが
期待できるとか
桝田アキコさんは
コレ…気になるそうです

パタカラ体操
~誤嚥を防ぐために
口や舌の筋肉を使い
歌を歌うことで
食べたり飲んだりする機能を
鍛えられる、とか

小山町でも
ピアノ教室を始めたそうですよ

”小さい子どもたちからも
学ぶことが多くて
やっぱり音楽の世界は素晴らしいし
大好きなんです”

無料体験レッスンあり
コマツダンス&ピアノスクール
詳細は、ホームページを👀

子どもの頃に習っていたピアノ
復活レッスンは
聖子先生に!と思った
南條アキコでした

キネぽん

2月最終日キネぽんにお付き合い頂きありがとうございました😊

今日のいっぽんのコーナーでは映画ブルーピリオド。を紹介🎬なので今回のテーマは夢中なこと、でお届けしました💌

今回はスペシャルゲストさんにいんちきマジシャンをボランティアで活動されているニューイケヤさんがご登場。

本業は仮面ライダーのフィギュアのネット販売をされています!

仮面ライダー玩具専門店 Toymaniaxさんのページはこちらから

そして笑っていいモコには三輪寛徳さんがご登場。

亥太郎建設で大工さんとしてお仕事されています✨

亥太郎建設さんのホームページはこちら!

さて。いよいよ3月ですねっ🌸

早く暖かくなって欲しいけど花粉症の方はお辛い時期になりますね💦

花粉がしんどい時はまったり映画でも観てリフレッシュしましょう🎵

キネぽん、次回は7日16:00からお付き合い下さい🎧もこでしたっ!

【令和七年・弥生三月前編☆てんやわんや!?かも~☆かわら版】

昭和通り福井堂さん提供

小山町出身の三遊亭楽之介師匠

御殿場市生まれの宗亜先生が
お届けする

「楽之介&宗亜の人生てんやわんや!?かも~」

週末土曜日の夕方五時からは
ゆるゆるま~ったりと🍵

弥生三月の前編

師匠の目からウロコは・・・
「吉原」
廓通い、も昔は粋だったのでせう

伝統あれこれは・・・
「仮名手本忠臣蔵」
三月の歌舞伎座では
松竹一三〇周年の演目
通し狂言で上演されますの

師匠のリクエスト
宗亜のリクエスト
さらに
〆には師匠のなぞかけで

二〇二五年の二月
師匠は古希を迎えました
「古希落語!」
な~んていうのもいかがでしょう

ぜひあなたの声を
師匠へのお願いやテーマも
リクエスト曲‥など
お寄せください

メールは
info@863.fm
「てんやわんや宛て」

お待ちしております

放送は
土曜日の十七時から
再放送は
翌週の木曜日
朝五時五〇分~

ラジオは
86.3MHz
ホームぺージからも聴けますよ
富士山GoGoエフエム | エフエム御殿場

今月も
おつきあいくださいますように
<m(__)m><(_ _)>

【2月25日☆モダンドリーム レトロチカ~ロマンな時間をご一緒に】

南條亜紀子がお送りしている
火曜日11時からの
【モダンドリーム レトロチカ】
2月25日
メッセージやリクエストを
お寄せくださり
また
思い思いに
おつきあいいただきまして
本当に
ありがとうございました💛

🚌「GSKニュース」
御殿場総合サービスの立道佳之さんが
スタジオから春の旅情報

新コース
・埼玉県~6月18日(水)
安楽寺厄除け朝観音御開帳と
武蔵一宮氷川神社参拝&小江戸川越歩き
今年の厄除けとご利益
美味しく楽しく元気に散策
・神奈川県~5月8日(木)
小田原フラワーガーデン春バラと
小田急山のホテルツツジ花めぐり
&岡田美術館閉館後特別展貸切鑑賞
春を花で芸術で、さらに
ちぼり湯河原スイーツファクトリーで
満喫

そして現地集合プランは
・4月5日(土)
秩父宮記念公園集合~
東山・二の岡名所と
夜桜さんぽ
・4月19日(土)
乙女森林公園第2キャンプ場集合~
春の山野草摘&みくりや蕎麦の
ミニクッキング
・4月17日と5月15日(木)
御殿場駅集合~
天下の秀峰「金時山」
駅から登山です👣
‥など
申し込み方法など詳細は
ホームページやSNS
2月20日発行の
micri春号でチェックを👀

🎼「コンサート情報」
音楽祭実行委員会事務局庄司元一さん
電話でご出演
庄司清和氏と石井好子氏の思いが
シャンソンの調べとともに
今年もやってきます

~石井好子メモリアル音楽祭2025
「第22回ポピュラー音楽の祭典」
限りない想いを歌に
富士山の裾野からVol.22~
3月15日(土)
16時~開場、16時半開演
御殿場高原ホテル2階さくらの間
チケットは
S席7000円があとわずか、とか
人気の高さを物語っていますね

美川憲一さん、岩崎良美さん
日野真一郎さん、前田美波里さん
スペシャルゲストは、川中美幸さん
ご自身の歌はもちろん
シャンソンの歌声も届けてくれるのが
大きな楽しみでもあるんです
問合せは
時之栖ツアーズ株式会社
電話0550・86・0261

🐴「家楽の時間」
馬とパラスポーツ
&パラ馬術を身近に…

2月20日㈭の12時50分頃~
市内神山の静岡県立
御殿場特別支援学校の中庭で
小学部・中学部・高等部が
沼田にある乗馬クラブ
“岡本ライディングクラブ
JAPAN”協力のもと
競技馬とポニーを間近で見たり
餌のニンジンやりを体験。
その後、高等部の生徒たちは
1階の会議室に移動し講演会。
同クラブを練習拠点にしている
吉越奏詞選手のお話は
自己紹介・練習の様子・パラ馬術や
パラリンピックの様子など、
動画を使って分かりやすく
聴くことができました。
質問タイムで
挙手が多くてびっくり!
講演会後
高等部の神谷晴太さんと
吉越選手へインタビュー🎤
神谷さんは
ピアニストになる、という
吉越選手は
次回パラリンピックで金メダルを目指す、という
すてきな目標&思いをお話いただきました✨

🎶「おひるのボサノバ」
ポーランド・アメリカ・ブラジルと
それぞれ違った土壌をもつ
3人組ボサノヴァユニット
Three For Brazilの
「One note samba」「Voce」
「Wave」

🍳「食の玉手箱」
森の腰商店街「Tokibaco」
湯山真由美さんをお迎えした再放送
改めて
ふじのくに The 仕事人 of the year 2024
認定おめでとうございます!!
これからの発信やガストロノミーツーリズム‥など
一緒に美味しく楽しんでいきたいですね~

「南條亜紀子の
モダンドリーム レトロチカ」
3月も元気におあいしましょ(^_-)-☆


*MONDAY×MONDAY*

*MONDAY×MONDAY*

御殿場市文化協会コーナー「カルチャーナビ」

3月1日㈯2日㈰御殿場市民会館 小ホールで開催の

【ごてんば カルチャーエキシビジョン】について

手工芸連盟 籐工芸 あじろの会 川口 修江(かわぐち のぶえ)先生、

器楽連盟 琴城流大正琴 福井 真澄(ふくい ますみ)先生にお話しを伺いました。

御殿場市文化協会の所属団体が送る、ステージと展示のコラボレーションで、

各団体の代表や役員の方々を中心としたステージや展示となっています。

【ごてんば カルチャーエキシビジョン】は入場無料!

3月1日㈯は9:30~16:00、2日㈰は9:30~15:30です。

詳しくは御殿場市文化協会のHP、チラシをチェック!!

ギダでした☺

【2/24のWアキコは、裾野市民文化センター1階”8屋”から塩崎さんと🎤】

2月はあっ晴れ月でしたね🌞
24日の振替休日
「Wアキコの見たい!聞きたい!
喋りた~い!」

裾野市民文化センター1階レストラン
「8屋」さんから
塩崎利和さんとお送りしました~🎤

オープンに先駆けて募った
クラウドファンディング
支援者の思いが込められ
「8」横にすると「∞(無限)」
そんな可能性を秘めた
1月にオープンした
ニュースポットです

今の時代らしい
牛にも環境にも配慮した食材に注目
出産を経験している雌牛
経産牛を再肥育することで
旨味や味わいが増すという
赤身肉を使用した
推しメニューは
「黒毛和牛ステーキ丼」「欧風黒毛和牛カレー」
「和風おろしステーキ」「煮込みハンバーグ」…
スープやサラダ、ピクルス付きの
セットメニューもお得です(^^)v
「黒毛和牛そぼろ入りおにぎらず」
も気になります

裾野産芋・米焼酎などアルコールと一緒に
楽しむ方もいるそうですよ

ギャラリーとして展示スペース利用
また、
夜は持ち込みOKのレンタルスペースにも

11時~15時
土日祝は10時半~
ラストオーダーは14時半
月曜定休
※祝日の場合は営業、翌日休み

メニューや利用方法など
詳細は「8屋」ホームページ
SNSでチェックを👀

📷
「欧風黒毛和牛カレーセット」
「ホットコーヒー」
ソフトドリンクには、カレーの隠し味
フレッシュカカオのアロマが楽しめる
特別チョコレート8粒がついてきます
「おいしゅうございました」
by 南條アキコ😋

 

キネぽん

2/21(金)キネぽん!お付き合い頂きありがとうございましたっ😊

今日は【バス】をテーマにお届けしました🚌

なので映画紹介コーナーでは【君を想い、バスに乗る】というイギリス映画をご紹介。

スペシャルゲストには富士急モビリティ(株)から勝間田優さんにお越し頂き、バス乗務員の魅力について伺いました!

路線バスが少しでも多く稼働できるよう、私たちも極力バスを利用してまちづくりの一助になると良いですねっ。

バス乗務員募集について詳しくは富士急モビリティさんのホームページをご覧下さい☝️

あっ。来週から第4金曜日17:45頃から【バス停留所探索バラエティバスストップ(再)】の放送が決まりました✨ぜひお楽しみにっ!

 

そして、いいモコ!には山田和樹さんと先週ご出演頂いた勝間田航也さんがご登場。

左が航也さん、右が和樹さんです👬

高校時代からの仲良しサッカー部同士。和樹さんは救急救命士を目指して頑張っています!20歳になったばかりの子達に夢や想いを伺っていると、ホント胸アツになります🥹御殿場の未来も明るいなぁと思って✨

さて。明日から3連休ですね。お天気的にはだいぶ冷え込むようです。月並みですが体調崩されないよう暖かくしてお過ごし下さい🔥

次回キネぽんは月末28日16:00から。春はもうすぐそこですね🌱また次回お耳にかかりましょう。もこでしたっ!

*MONDAY×MONDAY*

*MONDAY×MONDAY*

御殿場市文化協会コーナー「カルチャーナビ」

『伝統和楽器 尺八入門』へ取材に行ってきました!

西本 博一(にしもと ひろかず)先生とマンツーマンでの30分の個人レッスンなので、

自分のペースで練習出来るんです!

音を出すまでに中々時間がかかりますが、コツをつかめばその音色や

尺八独特のリズム感はハマりますよ~♪

生徒募集中ですので、一度尺八の音色を体験してみませんか?

そして!御殿場童謡唱歌を愛する会『ねむの花』にもお邪魔しました!

土井 清子(どい きよこ)先生の指導で沢山の生徒の皆さんが、楽しそうに

童謡唱歌を歌っていました。

改めて歌うっていいなぁと思いました!

後世に童謡唱歌を残したい、伝えたい!との想いが伝わってきました。

こちらも生徒募集中。皆さんが知ってる歌が沢山ありますよ!

お問い合わせ、お申し込みは 御殿場市文化協会 0550‐82‐4533まで。

冬でもジムで汗だくのギダでした~

*MONDAY×MONDAY*

*MONDAY×MONDAY*

御殿場吹奏楽団コーナー

「ギダと団長のおしゃべり吹奏楽♪」

今回の団員さんはオーボエパートの高杉 実里(たかすぎ みさと)さんが登場!

実はオーボエは「世界一演奏が難しい楽器」なんです!

ストロー程の大きさから息を吹き込んでリードで音を出すので、音を出すのも難しいんですが、

音程を保つのも難しい・・・高杉さんのオーボエ必聴です!

可愛らしくて、物静かなイメージの高杉さん、

石井団長が「みぃみ」と呼ぶのも納得!みぃみなのです!

3月9日㈰は第44回 御殿場吹奏楽団 定期演奏会を

御殿場市民会館 大ホールで開催します。

詳しくは、御殿場吹奏楽団のHPをチェック!!!

【令和七年・如月後編☆てんやわんや!?かも~☆かわら版】

昭和通りの
福井堂さん提供

小山町出身の三遊亭楽之介師匠

御殿場市生まれの宗亜先生が
お届けする

「楽之介&宗亜の人生てんやわんや!?かも~」

週末土曜日の夕方五時からは
ま~ったりとおつきあいくださいませ

如月後編

師匠の目からウロコは・・・
「自動車について」
師匠も昔、
クルマの営業をしていたわけで

伝統あれこれは・・・
「名づけ」
春一番の名づけ意味や
七代目圓楽誕生月でもあります

師匠のリクエスト
宗亜のリクエスト
さらに
〆は師匠のなぞかけでキマリ

二〇二五年の二月
師匠は古希を迎えますよ
「古希落語の会!」
な~んていうのもいかがでしょう

ぜひあなたの声を
師匠へのお願いやテーマも
リクエスト曲‥など
お寄せください

メール:info@863.fm
「てんやわんや宛て」

お待ちしております

放送は
土曜日の一七時から
再放送は
翌週の木曜日朝五時五〇分~

ラジオは
86.3MHz
ホームぺージからも聴けますよ
富士山GoGoエフエム | エフエム御殿場

ゆる~りと
おつきあいくださいますように
<m(__)m><(_ _)>