1日(火)のメッセージテーマは
「思い出の場所!!」でお届けしました。
94年の歴史に幕を閉じた“としまえん”繋がりのテーマだけに
『御殿場ファミリーランド』を挙げて下さった方々が。
御殿場市民のご近所には“夢の国”があったのですね。
アトラクション、プール、スケート・・。近いだけに
一日たっぷり楽しめたぁ~♥アウトレットの今も
雰囲気や賑わいは変わらず懐かしい感じも!
P恒成の長男が赤ん坊の頃、わらじ供養祭はファミリーランド。
わらじのお焚き上げで竹がはぜる度に驚いてウェ~ン(>_<)
アミューズメント系では
太鼓、大たいまつ、黄金色の花火に彩られた南部火祭り🔥
日本平動物園と併設の遊園地!お母様とのご機嫌写真あり。
お魚いっぱい!横浜・八景島シーパラダイス‼
としまえんへお別れ遠足。海賊船でキャー💀
旅行編では
地球ではないと思うくらい雄大なグランドキャニオン!
亡きお父様の笑顔が浮かぶ、残波岬への家族旅行の思い出。
世界遺産のトルコのパムッカレ。綿の宮殿♡絶景だったでしょうね!
故郷編
小学校の校庭とつり橋・はしご・洞窟もろもろ複合された
巨大滑り台!放課後子ども達で大賑わい!
横須賀の祖父母が遊びに来てくれて出かけたサファリパーク!
昔の長泉桜堤には畑・田んぼにきれいな川が。メダカとったなぁ。
昔おばあちゃんと田んぼの水を見に行ったのんびりとした時間・・。
昔、父が車を買ったばかりの頃よく東山湖までドライブ。
素敵な思い出の数々ありがとうございました(*´▽`*)
カルチャーナビ
フラダンスのウアラニさんの2週目。
代表の芹澤一乃さんとフラダンスとの出会いは
高校に入学した15歳、交換留学で行ったハワイ。
70年代、カルチャーショックはハンパじゃなかった。
当初ディスコの方がイイじゃんと思ったが
いつしかフラダンスに魅かれ
ウクレレも学ぶように。
ホストファミリーとの交流もずっと続いているそうです。
ハワイに関するおタッキーレベルの知識が要求される
ハワイスペシャリスト検定も取得されてます!
生徒の小川郁恵さんは、フラダンスやウアラニについて
「フラは身体に、心に、健康にいい!
とにかく楽しく仲間も最高!素敵な場所です💛」と
笑顔で語って下さいました。
ウクレレやスチールギターの生バンドに合わせて
踊れば気分はハワイアン!
詳しくはHP、「御殿場フラダンス」、「ウアラニ」で検索してね!
つねたま
ゲストは神山地区生涯学習センター「くすのき」で
子供も大人も元気になる居場所!!
『笑まいの場』代表の下川就子さん。
6月にオープンした「くすのき」の前身は
この3月まで40年以上に渡り神山幼稚園、
その前は小学校の分校と神山地区の教育の聖地。
地域の方たちが子供たちの為に尽力してきた場所。
今『くすのき』では下川さんたちの他に
Mt.Fuji交響楽団さんの練習や演劇、剣道等の教室、
二千冊所蔵の図書室も整備した新しい活動拠点に。
『笑まいの場』は、学校へ行きにくい子ども達が、
学校とは少し違う静かでのんびりした空間で過ごして
もらおうと立ち上げた。学校に行きたくても
なかなか校門をくぐれないケースが少なくない。
せっかく頑張っているのにもったいない!
少し立ち止まる、自分を見つめ直す時間や場所の
提供や勉強の遅れなど心配事のサポートを目指す。
「笑まい」とはほほえみ。笑顔にはパワーがあり、
もっと子供たちの笑顔を見たいという願いから。
学校のようなカリキュラムはなくそれぞれのペースで。
子どもたちの悩みや思いを、聞き取り受け止められる
人でありたいと熱い思いを語って下さいました。
また子供たちの為にもママに元気を‼ということで
速読体験やハンドタッチケアといった企画も。
9月19日からは“数秘&カラー”講座がスタート!
詳しいお問い合わせは
TEL 090-1568-5085(下川さん)
インスタグラム 笑まいの場
以上担当はP恒成でした。
火曜お昼にお耳にかかります!(^O^)/